ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

第73回ベルリン国際映画祭にて史上最年少で主演俳優賞を受賞したスペイン映画『ミツバチと私』が1月5日(金)より全国順次公開。このたび著名人コメント&イラスト&監督動画コメントが解禁された。

「自分探しを続けるあなたを私は応援しています」

本作は、自分の性別に悩み「本当の自分」を探す8歳の主人公と、葛藤しながらも寄り添う家族の物語。2020年に男優賞・女優賞が廃止され、性別区分のない主演俳優賞、助演俳優賞が新設されたベルリン国際映画祭では、主演のソフィア・オテロがまさにそれを体現する形で、史上最年少の9歳にして最優秀主演俳優賞受賞を成し遂げた。手がけたのは、数々の短編を監督し、『Chords』(22)では第75回カンヌ国際映画祭の監督週間で上映された実績を持つスペイン人監督のエスティバリス・ウレソラ・ソラグレン。

このたび、村山輝星、関根麻里、シシド・カフカ、ゆうたろう、サトシン(絵本作家)をはじめとする各界の著名人からコメントが到着した。コメント一覧・全文は記事下にて。

また、数多くの人気イラストレーターを輩出するコンペティション「ザ・チョイス」入選の経歴を持ち、書籍、雑誌などエディトリアルを中心に活躍するイラストレーターの原倫子からイラストが到着。休暇でスペイン・バスク地方へやってきた主人公のアイトールが、祖母に連れられご近所さんに「孫娘?」と声をかけられ少し嬉しそうな笑みを浮かべる情景を鮮やかに描写している。

原倫子によるイラスト

さらに、国内外での展示のほか、イラストや文章、選書など、分野の枠を超えて表現活動をするイラストレーターの柊有花からも、カーニバルの人魚の衣装を身につけベッドに横たわる、まるで海の底に沈んでいるようなアイトールの心情を表した美しい青が印象的なイラストが届いた。

柊有花によるイラスト

そして、エスティバリス・ウレソラ・ソラグレン監督のインタビュー動画が解禁。子供のジェンダーアイデンティティというテーマと当事者家族の会への取材を重ねて得られた当人を取り巻く人々の重要性を描いた本作への思いを語っている。

『ミツバチと私』は2024年1月5日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。

著名人コメント一覧(順不同)

村山輝星(俳優・タレント)
私は私。ありのままの私を受け入れて欲しい。ココの心の叫びが容赦なく私にも突き刺さる。
あなたが苦しんでいるのは、あなたの周りが固定概念に縛られているから。
ミツバチが本能のままに生きているように、あなたも内なる心に正直に生きて良いと思う。
そうよ、ルチア、自分探しを続けるあなたを私は応援しています。

関根麻里(タレント)
自分のアイデンティティーへの葛藤や、繊細な表現を8歳にして演じた主人公に惹き込まれました。
主人公だけでなく家族も一緒に悩み、そして成長していく姿にとても感動しました。

シシド・カフカ(ミュージシャン・女優)
その表情に その仕草に
心の機微が表れる度
胸が締め付けられた
そして最後の母を見つめる瞳に 救われた
それぞれの視点
それぞれの正義
それぞれの葛藤
無意識の中に潜む私のそれは
誰かを否定するのだろうか

ゆうたろう(俳優)
自分が思うありのままの姿で在りたいココと、普通という枠の中に居て欲しい母親、どちらの正義も伝わって来てココがもがき苦しむ姿が見ていて心が窮屈になりました。対照的にこの物語のキーになってくるミツバチと湖での描かれ方は凄く伸び伸びとしたココがそこに居て、等身大の姿がまんま映し出されていて何とも愛おしかったです。
8歳で色んな目で見て、視られて、比べて、沢山の感情を抱えて。何も変わらず美しく生きていて欲しい。

春名風花(声優・舞台女優)
蜜蝋みたいに身体も溶かせたらいいのに!
“名前を呼ばないで。”と子供に言われたら、貴方はどう思いますか?
世論や医学が進化しても、本人の望みを聞けるのは自我を得てからのこと。何年かはきっと、確実に違和感に苦しんでしまう。 「なんにでもなれるわ。」 母はどんな思いでこの言葉を発したのだろう。 人を理解するって難しい。 でも、向き合おうとするその過程こそが、美しい。 これは、世界が”彼女”を見つけてあげるまでの物語。

サトシン(絵本作家)
絵本「わたしはあかねこ」を創作して以来(絵本作家でお話書いてます)、トランスジェンダーさんや関係の皆さんとお会いしたり連絡いただくこともまあまああり、そんなことから自分なりに興味を持っての鑑賞。自分自身も幼少期から変わった子、変な子と思われることもあっただけに、モヤモヤしたりハッとするところもあったが、主人公と迷いながらも受け入れていく家族の描かれ方にリアルを感じつつ共感。どんなパーソナリティであっても自分らしく暮らせる社会であることの大切さをあらためて感じた。拙著的に言えば、「すべての人が、それぞれに、心にあかねこを飼っている」のだから。

呉美保(映画監督)
シンプルでいて綿密、繊細でいて緩急もある。
全方位張り巡らされた登場人物たちの多様な感情。
ソラグレン監督の、家族と社会に対する思いを凝らした柔らかな演出が好きです。

伊藤さとり(映画パーソナリティ)
自分探しをする幼き命に、家族はどう介入して行けばいいのか。
この永遠のテーマを切り口に、美しい自然の中でゆっくりと確信するあどけない横顔の美しさにハッとさせられた。自分は本当に、大切な命を理解しているか。
個ではなく家族でジェンダーを考える更に踏み込んだ水面のような作品だ。

よしひろまさみち(映画ライター)
大人が居心地いいと感じるフツーは、子どもにとってもそうなのか? 否。
ありのままに生きることを阻害する権利は誰にもない。
アイトールの表情、怒り、モヤモヤを見れば、それが一発で明白になる。

鈴木みのり(作家)
トランスジェンダーやジェンダーに揺らぎのある子どもを描いた貴重な作品であるが、同時にさまざまな女性たちの生き方、仕事、関係性にも緩やかな光を当てる。さらに、マイノリティの困難を、「誰だってたいへん」というクリシェには埋もれさせず、しかし縦横に舞う“20,000匹のハチ”のひとつに位置づける絶妙なストーリーテリングに舌を巻く。映画も、現実のマイノリティの存在も、狭量な誰かの教科書になる必要はない。そこに生きている誰かの存在を、まずはじっと見つめてほしい。

児玉美月(映画文筆家)
「死んだら生まれ変わって女の子になれるかな?」とまだ幼い子が聞く。
「死ななくていい。あなたはすでに女の子よ。しかも誰よりもかわいい」と問われた大人は答える。こんなふうに包み込む大人がこの世界に増えたなら、きっと救われる命がたくさんあるだろう。

作品情報

ミツバチと私
2024年1月5日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開

STORY
夏のバカンスでフランスからスペインにやってきた家族。8歳のアイトールは、自分の性自認が分からず、違和感と居心地の悪さの悩み、心を閉ざしていた。母はそんなアイトールを愛しながらも向き合い方に迷っている。ある日、叔母が営んでいる養蜂場でミツバチの生態を知ったアイトールは、ハチや自然と触れ合うことで心をほどき、多様性を受け入れ、ありのままで生きていきたいという思いを強くしていく――。

監督・脚本:エスティバリス・ウレソラ・ソラグレン 撮影:ジナ・フェレル・ガルシア 美術:イザスクン・ウルキホ 編集:ラウル・バレラス
出演:ソフィア・オテロ パトリシア・ロペス・アルナイス アネ・ガバライン

2023年/スペイン/128分/1:1.85/スペイン語・バスク語・フランス語/英題:20,000 SPECIES OF BEES/カラー/5.1ch/字幕:大塚美左恵

配給:アンプラグド 後援:駐日スペイン大使館

© 2023 GARIZA FILMS INICIA FILMS SIRIMIRI FILMS ESPECIES DE ABEJAS AIE

公式サイト unpfilm.com/bees_andme

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事