ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

侯孝賢プロデュース、台湾ニューシネマの系譜を受け継ぐ俊英シャオ・ヤーチュエン監督による日台合作映画『オールド・フォックス 11歳の選択』(6月14日全国公開)の公開を記念して監督が来日し、4月17日(水)に丸の内TOEIにて行われた舞台挨拶付き特別試写会に台湾映画初出演となる門脇麦とともに登壇した。

監督「ファインダーを覗いていて、本当に美しいなと思いました」

この日の会場となった丸の内TOEIは、昨年の東京国際映画祭で本作のワールド・プレミア上映が行われた会場となる。そしてその後、台湾での公開を経て、ふたたびこの劇場に戻ってくることとなり、シャオ監督も「僕にとって、この映画館はワールドプレミアが行われた場所であり、自分の夢がかなった場所でもあります。だから再びここで上映できることはまさに祝福だと受け止めています。日本で成功することを願っています」と感激の表情。続く門脇も「日本で公開されることをうれしく思います。わたしも10代の頃から台湾映画に触れてきて、本当に台湾映画が大好きなので。今でも本当に自分が参加したのだろうかと思うくらい実感が沸かなくて。夢のまた夢だったので、本作に参加できたこと、本当にうれしく思います」と笑顔を見せた。

門脇にオファーを出した理由について監督は「僕はかつてホウ・シャオシェン監督の仕事をさせていただいていたんですけど、その頃に何度もホウ監督から『君も機会があったら日本の方と一緒に仕事したらいいよ』と言われていました。ホウ監督は日本の俳優と仕事をした経験があったので。彼から薦められたのがきっかけでしたね」と明かし、「プロデューサーの小坂さんと出演者についてお話をしている時に、たまたま日本の俳優で誰かいい人はいないですか?という話になり、実は(門脇が出演する)Netflixの『浅草キッド』を観たことがあったので、(門脇)麦さんにお願いしたらどうだろうと。まなざしがすごい芝居をされているなと思ったので、今回ご一緒できて本当にラッキーでした」と述懐。

そして実際に門脇と仕事をすることになり、「正直、麦さんは非常に正直な方なので好きでしたね。前に観ていた『浅草キッド』と同じように、僕の作品でもすばらしいまなざしの演技をしていただいて。ファインダーを覗いていて、本当に美しいなと思いました」としみじみ。

その言葉に「うれしいですね」と笑顔を見せた門脇は、「台湾でもサブスクが流行っていて日本の作品を観てくださっている方も多くて。あれを観ましたとか、台湾ではこのドラマが流行っているんですよとか、共通の話題がもてる。やはりグローバル化というか、壁やハードルが、なくなっていくといいなと思っていましたね」と語った。

そんな台湾での撮影を「しあわせでした」と振り返った門脇は、「中国語を勉強したのも2カ月なので、文法から勉強する時間がなかったので、セリフを丸覚えだったというのがありました。だから相手のセリフを聞いて、止まったかなと思った時にわたしのセリフをしゃべるという瞬間もありました。ただ今回は80年代、90年代を生きた台湾の女性の役を演じたわけですが、役者というのはそういうもので。たとえば戦後の京都の料理人をやったりとか。それも京都弁でしたが。自分の想像だけでは越えられないもの。でもその役の一番大切なエッセンスを自分なりに抽出して、自分とリンクさせれば何かが伝わるというか。たぶんそれが役者の仕事で。撮り方だったり、技術もあるので、ある程度補えると思っているので、そこに関しては不安はなかったです」と語る。

またシャオ監督とのコミュニケーションは英語だったというが、「わたしはヨーロッパ圏の監督とも仕事をさせていただいたこともあるんですが、でも不思議なことに、共通言語があるというか。目と目が合うだけで伝わるものがあって。言葉が伝わらないからこその、第五感、第六感でつながった感じがあるなと。監督やスタッフの皆さんに対しては勝手にそう思っていました」と振り返る。

本作で主人公の父タイライを演じたのは、日本でもスマッシュヒットを記録した『1秒先の彼女』に出演していた台湾の実力派俳優リウ・グァンティン。そのリウについて「実は顔合わせがコロナの関係でリモートだったんです。スタッフ、キャストも合わせて16~17人くらいで行ったんですけど、その中にアー写を貼り付けてるのかなと思うくらいに、1ミリも微動だにしない人がいて。そのお顔があまりにも美しくて、彫刻を映しているのかなと思うくらい。なんならその時のリモートを映すだけで映画が撮れるんじゃないかと思うくらいの存在感を感じましたね」と振り返った門脇。シャオ監督も「もちろん僕も参加していたんですが、皆さん初顔合わせなので、少し大人しくかしこまっていたんですけど、麦さんはそんな中でも全然かしこまってなくて。その時から好きな人だなと思っていました」と笑ってみせた。

台湾と日本の撮影スタイルの違いについては「ワンシーンにかけられる時間のかけ方が違いますね。食事にかける時間もしっかりとっていたし、ケータリングのごはんもあたたかかったので。そこが日本とまったく違っていて、驚きました」と明かした門脇。シャオ監督も「自分としては正直、いつも通りに撮っていたので、わざと遅く撮ったわけではないんです。ただ出演者の麦さんが気持ち良く出てもらえたなら良かった」と安堵した様子だった。

本作の主人公・リャオジエが11歳であることを踏まえ、「11歳の時にはどんな風に過ごしていたか?」という質問も。それには「いろんなことを考えていた11歳だったなと思いますね」と振り返った門脇。「今、思えば哲学だと思うけど、人生は何が大切なのか、何のために生きているのか、という漠然としたものを言語化したくて。本を読んだり、偉人の名言集を読みあさったりする反面、早く授業が終わらないかな、鬼ごっこしたいなと思うような11歳でした」と回答。

そしてそれは物心がついたときから考えていたそうで、「なんのために生きているのかって『アンパンマン』の歌詞にもありましたけど、それが刷りこまれているんですかね? それと小さい頃から父が『人生は全部決まってるから楽しく自由に一生懸命生きた方がいいよ』と、幼稚園とか小学生の頃から言われてきたので、その影響はあったと思います」と語る。

続くシャオ監督も「当時の僕は楽しく、シンプルな暮らしをしている子どもでした。僕は貧しい家で育ちましたけど、その家庭から与えられた安心感を持っていて。その当時、子どもなりに信じたものを信じるような子どもでした。そのせいか分からないですが、貧しいことに関しては非常に身近だし、それに対して思いを寄せることができるのかなと思いました。もちろん11歳当時に複雑なことを考えてたわけではないですが、生活の中に安心感があって。その影響があったのかなと思います」と振り返った。

また、今月末に開催されるウーディネ・ファーイースト映画祭へのコンペティション部門への出品も発表され、ついにアジア圏を飛び出しヨーロッパへの進出に期待に胸膨らませていた。

最後に門脇は「主演のバイ・ルンインくんとリウさん、おふたりのまなざしがとても魅力的であったかくて。この映画とストーリーを支えているまなざしと輝きが堪能できると思います。そして監督のひとりひとりに対しての掘り下げ方、まなざし。そのあったかくて広くて深いまなざしにわたしはすごく救われました。公開まであと少し時間がありますが、映画を観ていいなと思ってくださったらぜひ。日本で映画館で観られるのは貴重な機会だと思うので、多くの方に観ていただけたらと思います」とメッセージ。

そしてシャオ監督も「僕は、人の気持ちを察することができる能力は本来、先天的に人間に備わっている能力だと思うので、どうかそれがなくならない世の中になればと思ってます。この映画は選択をテーマにしている映画ですから皆さんに気に入ってもらえたら」と観客に向けて呼びかけた。

『オールド・フォックス 11歳の選択』は6月14日(金)新宿武蔵野館ほか全国公開。

作品情報

オールド・フォックス 11歳の選択
2024年6月14日(金)新宿武蔵野館ほか全国公開

STORY
台北郊外に父と二人で暮らすリャオジエ。コツコツと倹約しながら、いつか、自分たちの家と店を手に入れることを夢見ている。ある日、リャオジエは“腹黒いキツネ”と呼ばれる地主・シャと出会う。優しくて誠実な父とは真逆で、生き抜くためには他人なんか関係ないと言い放つシャ。バブルでどんどん不動産の価格が高騰し、父子の夢が遠のいていくのを目の当たりにして、リャオジエの心は揺らぎ始める。図らずも、人生の選択を迫られたリャオジエが選び取った道とは…!?

バイ・ルンイン リウ・グァンティン
アキオ・チェン ユージェニー・リウ 門脇麦
監督:シャオ・ヤーチュエン プロデューサー:ホウ・シャオシェン、リン・イーシン、小坂史子

原題:老狐狸/英題:OLD FOX/2023年/台湾・日本/112分/シネマスコープ/カラー/デジタル/字幕翻訳:小坂史子

配給:東映ビデオ

©2023 BIT PRODUCTION CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED

公式サイト https://oldfox11.com/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. ロック
  2. J-POP
  3. アニメ
  4. コメディ
  5. アニメ・ゲーム
    発売日 : 2025年03月26日
    価格 : ¥10,780
    新品最安値 :
    ¥10,780
  6. アニメ
  7. UM_all
  8. J-POP
  9. アニメ・ゲーム
    発売日 : 2025年03月26日
    価格 : ¥10,780
    新品最安値 :
    ¥10,780
  10. キッズアニメ・映画
  11. アニメ
  12. J-POP
  13. アクション
  14. J-POP
    発売日 : 2025年05月21日
    価格 : ¥4,673
    新品最安値 :
    ¥4,673
  15. J-POP
    発売日 : 2025年05月21日
    価格 : ¥5,535
    新品最安値 :
    ¥5,535
  16. アメリカのTVドラマ
  17. J-POP
  18. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  19. コメディ
  20. J-POP
  1. ミステリー・サスペンス
  2. アクション
  3. SF
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥6,600
    新品最安値 :
    ¥6,600
  4. アドベンチャー
  5. ホラー
  6. アドベンチャー
  7. アクション
  8. ドラマ
  9. ホラー
    発売日 : 2025年06月13日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122
  10. SF
  11. ドラマ
  12. アジアンアクション
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,036
    新品最安値 :
    ¥4,036
  13. ミステリー・サスペンス
  14. ホラー
    発売日 : 2025年03月26日
    価格 : ¥4,036
    新品最安値 :
    ¥4,036
  15. ホラー
  16. アクション
  17. アドベンチャー
  18. ドラマ
  19. ファミリー
  20. アクション
  1. コメディ
  2. アクション
  3. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  4. コメディ
  5. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  6. 特撮
  7. コメディ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年06月11日
    価格 : ¥10,053
    新品最安値 :
    ¥10,053
  9. ドラマ
  10. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥5,218
    新品最安値 :
    ¥5,021
  11. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,473
    新品最安値 :
    ¥7,473
  12. コメディ
  13. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,435
    新品最安値 :
    ¥3,435
  14. アクション
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,764
    新品最安値 :
    ¥9,328
  16. アクション
  17. コメディ
  18. ドラマ
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミステリー・サスペンス
  2. アクション
  3. アドベンチャー
  4. ホラー
  5. アドベンチャー
  6. アクション
  7. ドラマ
  8. ホラー
    発売日 : 2025年06月13日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122
  9. SF
  10. ドラマ
  11. アジアンアクション
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,036
    新品最安値 :
    ¥4,036
  12. ミステリー・サスペンス
  13. ホラー
    発売日 : 2025年03月26日
    価格 : ¥4,036
    新品最安値 :
    ¥4,036
  14. ホラー
  15. アクション
  16. ドラマ
  17. アクション
  18. アクション
  19. SF
  20. ホラー
    発売日 : 2025年04月02日
    価格 : ¥5,839
    新品最安値 :
    ¥5,839
  1. アクション
  2. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  3. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  4. 特撮
  5. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年06月11日
    価格 : ¥10,053
    新品最安値 :
    ¥10,053
  6. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥5,218
    新品最安値 :
    ¥5,218
  7. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,473
    新品最安値 :
    ¥7,473
  8. アクション
  9. ドラマ
  10. ドラマ
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,435
    新品最安値 :
    ¥3,435
  14. 刑事
  15. コメディ
  16. 日本映画
  17. ミステリー・サスペンス
  18. 日本映画
  19. SF
    発売日 : 2025年03月28日
    価格 : ¥8,416
    新品最安値 :
    ¥8,416
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,073
    新品最安値 :
    ¥4,073

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事