ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

漫画・アニメのクリエイターを数多く輩出してきた“アニメーション首都”新潟にて行われる「第3回新潟国際アニメーション映画祭」の開幕初日となった3月15日(土)夜、「日本アニメCGの転換点」をテーマとしたオールナイト上映&トークショーが行われ、1990年代いち早くCGをアニメに取り入れた『青の6号』の前田真宏監督、そしてピクサーのようなフルCGが日本でもできるという驚きをももたらした『アップルシード』の荒牧伸志監督が登壇した。

アイアンマン』でパクられた?

深夜にも関わらずシネ・ウインドはチケット完売、満席の観客で埋め尽くされた熱気の中、荒牧監督と前田監督が登場。OVAとして制作された『青の6号』は「PlayStationが勃興した時期、明確なビジョンがあったわけではないけれど『面白そうだからやってみよう』と始めた」と振り返る前田。荒牧は「80年代変形するロボットメーカー全盛の頃で、僕もそれに乗っかってメカデザインの仕事を始めて。でも人の手でメカを描くというのは大変。そこでCGというものがあるらしいと知り、もっとメカがしっかりと形も崩れずかっこよく動くのではないかと予想して90年代からCGやデジタルの仕事をするようになりました」と語る。

実は20~30年ぶりの再会で、しっかりと話をするのは初めてかもしれないと語る2人。しかし大学時代からアニメーション制作に関わり、デザインで大きな功績を残して演出に進んでいった共通項もある。前田は、「大学生の頃、庵野(秀明)さんと山賀(博之)が『超時空要塞マクロス』をやっていた。チーフディレクターをやっていた石黒(昇)さんが寛大な方で、新しいもの好きで、若者に何かやらせてみようという感じで任された回が、どれひとつ使えないレイアウトで“助けて!”という話になった。そこからですね。仕事で初めて絵を描いてお金をもらった。『マクロス』は当時としては画期的なお仕事で、メカを書くのはとにかく大変。“これを手で描くの!?しかもテレビシリーズで毎週放映するのを?”という感じで、描ける人は板野(一郎)さんとその配下くらい。それを外注しても理解されない。背景もレイアウトと言いながらパースしか引いてないとかザラで、パースが合っていればいい方だから“どうしようもないからやり直して”と。不遜にもレイアウトを修正するところからキャリアが始まりました。その後宮﨑(駿)さんのところに行って『風の谷のナウシカ』に参加するんですけれど、すごく怒られました」と語る。

「3Dに多分つながる話ですけど」と前置きし「『マクロス』の時は漫画の延長だろうという感覚で描いてるわけですよ。平面のグラフィックとして、コンポジション(配置)が気持ちよければいいだろうと。でもうちはそうじゃない、コンテから情報を読み取って、ここはどんな空間で奥行きはどのくらいあって、奥からキャラがくるんだったら何メートルあって何歩で歩くのかちゃんと考えろと。空間設計なんです。そういう意味ではCG的な捉え方」と話した。

一方1980年代変形するロボットメカが全盛の時代、おもちゃのデザインからキャリアがスタートしたという荒牧は「手描きのアニメーションのコンテとか演出とかやらせてもらったんですけど、やっぱり撮影のこととかアニメのことがわかってないんで、コンテを切って派手なアクションシーンを作ると大体全部『ここ無理』って切られちゃうんですね、描けないから。200カット作ると大体50カットくらいになる。それが『アップルシード』で初めてアクションシーンを全部使ってもらえたんです。それで『CGは、これはいいな』」と振り返り、前田は「新しいタイトルも、『ブレードランナー ブラックアウト2022』とか『キャプテンハーロック』みたいな違う表現にチャレンジされても、『アップルシード』でスタイルが完成されてますね」と語った。

上映する『アップルシード』について見所をきかれた荒牧は「途中飛び降りながら合体するシーンがあります。あれは多分カット割りそのまんま『アイアンマン』でパクられたんですけど」と語ると場内も爆笑。さらに自身のこれからの展望として「元のCGアニメのワークフローを使いながら、うまくAIを組み込めないか。物語を語る部分は自分たちでやりながら最後の絵の部分をAIでうまくコントロールできないか」と全てが自動でできてしまうと思われがちなAI技術への取り組みを語った。

ガイナックス、ゴンゾ時代の秘話で会場を沸かせた前田は、『青の6号』の見どころについて「ゾーンダイクという悪者が出てくるんですけど、俳優の若松武史さんにオファーできたのが当時すごく嬉しくて今も印象に残っています。海外のイベントに出た時、向こうのアニメ誌のライターの人に『アニメの悪役で一番かっこいい』と言ってもらってすごく嬉しかったです。物語は主人公側から描いてますけど、悪者側の裏で動いている感情みたいなところを見てもらえると嬉しいです」と語った。

オールナイトは『青の6号』『アップルシード』のほか、『ミニパト』(2002年/神山健治監督)『劇場版 シドニアの騎士』(2015年/静野孔文監督)が上映された。

開催情報

第3回新潟国際アニメーション映画祭
2025年3月15日(土)~20日(祝・木)開催

場所:新潟市民プラザ、日報ホール、シネウインド、T・ジョイ新潟万代(上映)
開志専門職大学、新潟大駅南キャンパスときめいと(シンポジウム、展示)

英語表記:Niigata International Animation Film Festival
主催:新潟国際アニメーション映画祭実行委員会
企画制作:ユーロスペース+ジェンコ

公式サイト https://niaff.net

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. J-POP
  3. J-POP
  4. UM_all
  5. UM_all
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. キッズアニメ・映画
  9. ドラマ
  10. キッズアニメ・映画
  11. J-POP
  12. J-POP
  13. アクション
  14. アクション
  15. キッズアニメ・映画
  16. ロック
  17. J-POP
  18. アニメ
  19. UM_all
  20. UM_all
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. ドラマ
  5. ドラマ
  6. アドベンチャー
  7. アクション
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. ドラマ
  11. ドラマ
  12. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  13. ドラマ
  14. ホラー
  15. ホラー
  16. ホラー
  17. アクション
  18. アクション
  19. アクション
  20. アクション
  1. ドラマ
  2. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,918
    新品最安値 :
    ¥7,918
  3. ドラマ
  4. ドラマ
  5. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥3,305
    新品最安値 :
    ¥3,305
  9. アクション
  10. アクション
  11. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,176
    新品最安値 :
    ¥4,176
  12. ミステリー・サスペンス
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,642
    新品最安値 :
    ¥6,642
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  16. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  17. ドラマ
  18. ドラマ
  19. 特撮
  20. ラブロマンス
  1. アクション
  2. アクション
  3. ドラマ
  4. ドラマ
  5. アドベンチャー
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ドラマ
  9. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  10. ホラー
  11. ホラー
  12. ホラー
  13. アクション
  14. アクション
  15. アクション
  16. アクション
  17. ドラマ
  18. ホラー
  19. ミステリー・サスペンス
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,400
    新品最安値 :
    ¥1,400
  1. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,918
    新品最安値 :
    ¥7,918
  2. ドラマ
  3. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  4. ドラマ
  5. アクション
  6. アクション
  7. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,176
    新品最安値 :
    ¥4,176
  8. ミステリー・サスペンス
  9. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,642
    新品最安値 :
    ¥6,642
  10. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. 特撮
  15. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122
  16. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥5,099
    新品最安値 :
    ¥5,099
  17. 特撮
    発売日 : 2025年04月16日
    価格 : ¥4,945
    新品最安値 :
    ¥4,945
  18. ドラマ
  19. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年06月11日
    価格 : ¥9,326
    新品最安値 :
    ¥9,326
  20. ドラマ

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事