ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

ネタバレ厳禁考察ミステリー『WEAPONS/ウェポンズ』が本日11月28日(金)よりワーナー ブラザース ジャパン配給による“最後”の洋画作品として劇場公開を迎えた。公開を記念して、本編一部の映像を含むファイナル予告が解禁された。またクリエイター・映画批評家たちから絶賛コメントが到着した。

今回解禁されたファイナル予告は、「この話のヒミツ、知りたいでしょう?」という挑発的な導入で観る者を引き込み、町に起こる異常事態を映し出す。失踪した17人はすべて一人の担任教師のクラスの子供たち。疑いをかけられ“魔女”扱いを受けるジャスティン(ジュリア・ガーナー)は、「話すことなんてない。どうせ私は悪者」と言い放ち、息子を探すアーチャー(ジョシュ・ブローリン)と口論を繰り広げる。

すると遠くから手を広げた男が一直線にジャスティンの元へ向かってくる。その姿はまるで、監視モニターに記録されていた行方不明の子供と同じ。顔面は血だらけで尋常ではない。得体の知れない恐怖が彼女に襲い掛かる。なぜ? 何かが“変な”この町で、一体何が起こっているのか⁉

あわせて、いち早く本作を鑑賞した著名人からのコメントも到着。今夏大ヒットを記録した『8番出口』監督の川村元気は、「完璧にデザインされた「藪の中」に、とてつもなく恐ろしいものを見た。」とコメント。「近畿地方のある場所について」「口に関するアンケート」の作家・背筋は「スタイリッシュながらどこかノスタルジーを感じる暗黒寓話。最高です。」と評し、「イシナガキクエを探しています」「魔法少女山田」等を手掛けるテレビ東京プロデューサー大森時生は、「怖かったり、面白かったり忙しかった。感情が乱高下だ。これぞ映画。」と感想を寄せ、ホラーゲーム「SIREN」のゲームデザイナーであり、脚本家の佐藤直子は「終盤の“あの場面”は鮮烈なイメージとして脳に焼き付く、もはや“魔力”そのものだ。」と、現代のジャパニーズ・ホラーをけん引する面々から絶賛のコメントが到着。

さらに『シン・ゴジラ』の樋口真嗣監督は「コワイの苦手だけどクライマックスに押し寄せる圧倒的満足感、これぞワーナーブラザース映画!」とワーナー ブラザース ジャパン最後の洋画を飾る本作を称賛する。

散りばめられた謎と伏線が予想を裏切る衝撃的なラストへと導かれていく展開に、「ネタバレ厳禁!!!」として大バズりした本作は、本日から入場者特典としてワーナー・ブラザース映画のロゴステッカーを数量限定で配布。

クリエイターコメント ※五十音順・敬称略

■大森時生(テレビ東京 プロデューサー)
「WEAPONS/ウェポンズ」は喪失をめぐる物語だ。いなくなった17人の子どもをめぐって、世界が少しずつ(しかし確実)歪んでいく。彼らの不在は静かに感染し、残された者たちの心を蝕んで怖い。と思ってたら、気づいたら今年一番笑っていました。怖かったり、面白かったり忙しかった。感情が乱高下だ。これぞ映画。

■川村元気(映画『8番出口』監督)
完璧にデザインされた「藪の中」に、とてつもなく恐ろしいものを見た。

■佐藤直子(脚本家・ゲームデザイナー・バミューダ3主宰)
17人の少年少女集団失踪事件から始まるこの物語は、置き去りにされた側の視点で真相に迫っていく群像劇ミステリーであり、純然たる“ホラー”である。ザック・クレッガー監督ならではのトリッキーな構成と疾走感は更なる進化を遂げ、終盤の“あの場面”は鮮烈なイメージとして脳に焼き付く、もはや“魔力” そのものだ。
群像劇ホラーゲーム「SIREN」シリーズ、『1999展―存在しないあの日の記憶―』を楽しんでくれた同士たちにこそ、この刺激的で恐怖に満ちた謎に挑んで欲しい。

■背筋(作家「近畿地方のある場所について」「口に関するアンケート」)
都市伝説めいた不可解な事件は、追えば追うほどに不穏さを纏う。
積み重なる「なぜ」の先に待っていたのは、驚きと新鮮な恐怖でした。
スタイリッシュながらどこかノスタルジーを感じる暗黒寓話。最高です。

■樋口真嗣(映画監督『シン・ゴジラ』)
スティーブン・キング的なジュブナイルホラーのように見せかけてアメリカ近代文学的な多元焦点の反復で現代の病理を重層的に描きつつ、愕然とするような結末に向けて観客を混乱と困惑で翻弄させながらも全ての因果が魔法のように結実していくのはまこと今日的な寓話であり、コワイの苦手だけどクライマックスに押し寄せる圧倒的満足感、これぞワーナーブラザース映画! これでワーナーの日本配給が終わりなんて寂しいよ今までありがとうワーナーブラザース!

映画批評家コメント ※五十音順・敬称略

■伊藤さとり(映画評論家・映画パーソナリティ)
この面白さ、沼ってしまう。
まるでベストセラー推理小説を読んでいるような物語の運び方。
好奇心を刺激する展開の連打。
出来れば誰かと観に行くことがオススメ。
何故なら間違いなく語り合いたくなるから

■ISO(ライター)
『バーバリアン』で我々を魅了したザック・クレッガーの複層的な語り口が更なる高みへと到達した狂騒の“羅生門”ホラー!異なる視点がパズルのピースとなり、不可解な児童集団失踪事件の空白が埋められていく。緻密で野心的、それでいてジャンル映画に求める刺激と遊び心をも併せ持つ見事な脚本。スリリングな謎解きを推進力に加速し続け、終盤で爆発するテンションはひたすら愉快でただただ笑うしかなかった。今年最も純粋に“面白さ”を追い求めた作品ではなかろうか。

■宇野維正(映画ジャーナリスト)
「一体この物語はどこへ向かっていくのか?」
作品を観ている最中、日常生活のすべてを忘れて、心の底から不安な気持ちにさせられた。
ホラー、スリラー、サスペンス、呼び方はいろいろあるが、映画の根源的な魅力と魔力が凝縮した2025年屈指の一作。
この傑作を映画館で観ることができて本当に良かった。

■齊藤進之介(映画感想TikTokクリエイター)
はっきり言います。ベストofベネディクト・ウォン賞は『ウェポンズ』です。僕が思う傑作ホラー映画に必要な要素は、最高に怖い子供と最高に面白い演出。つまりこの映画は傑作。観終わったあと必ずあの走り方をしたくなる。まっすぐ走って家に帰ろう!

■SYO(物書き)
容赦なく怖いのに、高揚感が凄まじい。エッジが効きつつもエンタメ性が抜群。
こんな経験と感情を与えてくれるホラー映画が、過去に何作品あっただろうか?
失踪事件の謎を群像劇スタイルで追う秀逸な筋運び、アイコニックな人物造形、
ジャンプカットが上手すぎる神編集、静と動の鮮やかな転換…全てが完璧以上。
こんなにも面白い作品に出合ってしまうと、全速力で薦めたい衝動に抗えない。
ネタバレを踏む前に、一刻も早く映画館へと走ってほしい。ぜひあのポーズで。

■杉山すぴ豊(アメキャラ系ライター)
『エクソシスト』『シャイニング』『死霊館』『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』『マリグナント凶暴な悪夢』『ファイナル・デッドブラッド』『罪人たち』・・ホラー映画の名作をいっぱい届けてくれたワーナーさんのまさに最終“兵器”!凝った構成のミステリーで18禁も納得のクライマックス、題名の意味がわかった時の衝撃。この怖さ、もう笑うしかない。劇場公開されたらあのポーズでまた映画館にかけつけたい。

■森直人(映画評論家)
この完成度の高さはなんだ!
ジョージ・ハリスンの「ビウェア・オブ・ダークネス」が流れる序盤から選曲の見事さにびびり、語りの巧緻さ、恐怖と笑いのバランスも抜群。影響元をみんなで考察するのも楽しそう。ザック・クレッガー監督は、ホラー映画がなによりも論理的な作品設計が必要なジャンルであることを改めて教えてくれる。お勧め!

■よしひろまさみち(映画ライター)
ハンギングロックかハーメルンか、と思いきや、フェイクドキュメンタリー系ホラーと呪術系を煮詰めた群像ホラー。羅生門形式で主人公が入れ替わりますが、推しの主役はマーカス。とにかく全員が狂気の祝祭で最高。

まとめ(注目ポイント)

  • 考察ミステリー『WEAPONS/ウェポンズ』が本日11月28日より公開。
  • ワーナー ブラザース ジャパン配給による“最後”の洋画作品。
  • 戦慄の本編映像を含むファイナル予告が新たに解禁。
  • 川村元気や樋口真嗣ら著名人コメントが多数到着。
作品情報

WEAPONS/ウェポンズ
2025年11月28日(金)劇場公開

STORY
深夜2時17分、子どもたち17人が同時に姿を消した。消息を絶ったのは、ある学校の教室の生徒たちだけ。疑いをかけられた担任教師ガンディは、集団失踪事件の真相に迫ろうとするが、この日を境に不可解な事件が多発、やがて町全体が狂い出していく…。

出演:ジョシュ・ブローリン、ジュリア・ガーナー、オールデン・エアエンライク、オースティン・エイブラムズ、ケイリー・クリストファー、ベネディクト・ウォン、エイミー・マディガン
監督・脚本・製作:ザック・クレッガー
原題:WEAPONS 映倫:R18+ 上映時間:2時間8分

配給:ワーナー・ブラザース映画

© 2025 Warner Bros. Entertainment. All Rights Reserved

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ドラマ
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. J-POP
  10. アニメ・ゲーム
  11. J-POP
  12. 特撮・戦隊・ヒーロー
    発売日 : 2025年12月17日
    価格 : ¥9,900
    新品最安値 :
    ¥9,900
  13. J-POP
  14. J-POP
  15. J-POP
  16. アクション
  17. SF
  18. アクション
  19. J-POP
  20. J-POP
  1. ドラマ
  2. アクション
  3. アクション
  4. SF
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. ホラー
  10. ホラー
  11. SF
  12. アクション
  13. ホラー
  14. ミュージカル
  15. アクション
    発売日 : 2025年12月26日
    価格 : ¥4,073
    新品最安値 :
    ¥4,073
  16. アクション
  17. コメディ
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. アクション
  1. SF
  2. アクション
  3. ドラマ
  4. アクション
  5. 特撮
  6. アクション
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
  9. アクション
  10. アクション
  11. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,480
    新品最安値 :
    ¥4,480
  12. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,900
    新品最安値 :
    ¥9,240
  13. 日本映画
    発売日 : 2025年10月31日
    価格 : ¥3,570
    新品最安値 :
    ¥3,570
  14. アクション
  15. 特撮
  16. SF
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年11月05日
    価格 : ¥3,865
    新品最安値 :
    ¥3,865
  18. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年10月15日
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
  19. ラブロマンス
  20. 日本映画
    発売日 : 2025年11月19日
    価格 : ¥5,773
    新品最安値 :
    ¥5,773
  1. アクション
  2. アクション
  3. SF
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. ホラー
  9. アクション
  10. ホラー
  11. ミュージカル
  12. アクション
    発売日 : 2025年12月26日
    価格 : ¥4,073
    新品最安値 :
    ¥4,073
  13. アクション
  14. コメディ
  15. ドラマ
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. アクション
  1. アクション
  2. 特撮
  3. アクション
  4. ミステリー・サスペンス
  5. アクション
  6. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,900
    新品最安値 :
    ¥9,240
  7. 特撮
  8. ラブロマンス
  9. 日本映画
    発売日 : 2025年11月19日
    価格 : ¥5,773
    新品最安値 :
    ¥5,773
  10. 日本映画
    発売日 : 2025年12月17日
    価格 : ¥6,388
    新品最安値 :
    ¥6,388
  11. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  12. ファンタジー
    発売日 : 2025年10月10日
    価格 : ¥6,500
    新品最安値 :
    ¥6,500
  13. ラブロマンス
    発売日 : 2025年11月28日
    価格 : ¥6,814
    新品最安値 :
    ¥6,814
  14. ホラー
    発売日 : 2026年02月13日
    価格 : ¥5,963
    新品最安値 :
    ¥5,963
  15. ラブロマンス
    発売日 : 2022年02月16日
    価格 : ¥3,227
    新品最安値 :
    ¥5,300
  16. ドラマ
    発売日 : 2010年12月03日
    価格 : ¥4,228
    新品最安値 :
    ¥7,920
  17. 特撮
    発売日 : 2025年04月16日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥9,988
  18. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,136
    新品最安値 :
    ¥6,270
  19. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥3,036
  20. ホラー
    発売日 : 2025年11月19日
    価格 : ¥6,523
    新品最安値 :
    ¥6,523

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事