ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

死刑制度を真っ向から捉えた、イランでは上映禁止の問題作『白い牛のバラッド』が本日2月18日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開中。日本公開を記念して、「日本の観客とは深い繋がりを感じる」という監督のインタビューと日本へのメッセージ動画が到着した。

「本作における白い牛は、死を宣告された無実の人間のメタファーです」

本作は、死刑執行数世界2位のイランを舞台にした衝撃の冤罪サスペンス。愛する夫を死刑で失い、ろうあの娘を育てながら必死で生活するシングルマザーのミナ(マリヤム・モガッダム)。1年後に突然、夫の無実が明かされ深い悲しみに襲われる。賠償金よりも判事に謝罪を求める彼女の前に、夫の友人を名乗る男レザ(アリレザ・サニファル)が現れる。ミナは親切な彼に心を開き、3人は家族のように親密な関係を育んでいくが、ふたりを結びつける“ある秘密”には気づいていなかった…。罪と償いの果てに、彼女が下した決断とは…。

本日公開となった本作は、公開に先駆けて開催された試写会では「これを世界に投げかけた監督の手腕に感銘を受けた」、「圧巻。観た人によって結論が変わる映画」、「最後のシーンの緊張感がもの凄かった」など驚きと絶賛の声が上がっている。

本作を手掛けたのは、主演も務めた女優マリヤム・モガッダム監督と、公私共にパートナーであるベタシュ・サナイハ監督のふたり。第71回ベルリン国際映画祭では、金熊賞&観客賞ノミネートされるなど世界から称賛を浴びる本作だが、イランではそのあまりに死刑制度に踏み込んだストーリーが物議を醸し、検閲により上映許可が下りずに2年近くなる。そんな監督たちに、映画の製作秘話について伺った。

ベタシュ・サナイハ監督(左)とマリヤム・モガッダム監督(左から二番目)

ベタシュとの共同監督についてマリヤムは「私たちはずっと個々ではなくチームとして協力し、基本的なアイデアから完成に至るまで一歩一歩進んできました。撮影が始まる前の決定はすべて一緒に行います。それによって、ほとんど直感的な信頼が生まれるのです。撮影中、私がカメラの前にいてベタシュがカメラの後ろにいるときは、彼の選択を完全に信頼できました」と語る。

続けて、監督たちが影響を受けた作品について伺うと、「これは難しい質問でも簡単な質問でもありますね。もちろん、私たちが映画を愛する理由である、多くの巨匠たちや名作から影響を受けていますし、彼らは私たちが映画を作り始めるモチベーションとなりました。イングマール・ベルイマン、アンドレイ・タルコフスキー、スタンリー・キューブリック、アッバス・キアロスタミ、黒澤明、イタリアのネオレアリズモ、フランスのヌーベルバーグの巨匠監督たちです。選ぶことは難しく、1、2本の映画を挙げることはとてもできません」と世界の名だたる監督たちの名前を挙げ、二人の映画愛を感じ取ることができる。

話題は本作の物語について。『白い牛のバラッド』(英題『Ballad of a White Cow』)というタイトルにもある、白い牛はイスラム教の聖典コーランに記された古代の寓話に由来している。マリヤムは「イランの生活には近代的な側面がありますが、法律はイスラム法(シャリーア)に基づいています。宗教的な儀式における牛は、通常、生け贄とされています。本作における白い牛は、死を宣告された無実の人間のメタファーです。コーランの一章である「雌牛」は、「キサース」に関連しています。キサースとは「目には目を」という格言のとおり、同害報復刑を意味するシャリーア用語です。被害者の命や体の部位にまで金銭的価値がつけられ、加害者は何らかの形で賠償させられるのです」と牛が表すメタファーから、イランにおける刑罰についても明かした。

続けてベタシュは「このメタファーはタイトルの由来というだけではありません。例えば、ミナが見る牛の夢やミルクなど、脚本の中で繰り返し出てくるテーマです。ペルシャの文化や文学、特に詩においては、メタファーやダブルミーニングは非常に強い存在感を持っているので、自分たちの映画にもそういった複層的な解釈を取り入れるようにしています」とこだわりを語る。

映像でも彼らの工夫を見て取れる。複数のカットが緻密にフレーミングされ、窓・ドア・階段など建築的な要素が演出に取り入れられている。ベタシュは「映画の雰囲気を作るために、主として建築の要素を用いることはよくあります。また、テーマを引き出す形で意味を持たせるためにも建築を用います。例えば、ドアや窓は本作で繰り返し用いられるモチーフです。廊下や階段、ドアや窓の開閉は、観客に自由や解放について考えさせるものです。私たちは無駄なカメラの動きや複雑な構図を避け、シンプルでミニマムな作品を目指しています」と建築を効果的に使用したことを明かし、続けて「クローズアップとロングショットの両方を用いることで、キャラクターはドラマの状況に応じてカメラに近づいたり離れたりすることができます。このようなパターンにおいては、構成と調和が二重の意味を持ちます。こういった趣味は、私たちの芸術、特に絵画への愛から生じるものです」と述べ、本作を芸術的な観点からも楽しめることを表した。

今回日本での公開を祝して、特別にイランのベタシュ監督とマリヤム監督から動画メッセージが到着。ベタシュ監督は「本作が日本公開されることを大変うれしく思います。日本は歴史的にも多くの名作を生み出し、私たちも世界中の制作者も影響を受けた国です」と話し、続けてマリヤム監督は「それに日本の観客の皆さんとは深い繋がりを感じます。それは私たちに共通する詩的な東洋文化から来るものでしょう。本作を気に入ってくれることを心から願いますし、この物語を皆さんと共有できて光栄です」と喜びを伝えた。そして最後に日本語で「ありがとう」と二人でお礼を述べ、笑顔で締めくくった。

『白い牛のバラッド』は本日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国公開中。

作品情報

白い牛のバラッド
2022年2月18日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開

STORY
テヘランの牛乳工場に勤めるミナは、夫のババクを殺人罪で死刑に処されたシングルマザーである。刑の執行から1年が経とうとしている今も深い喪失感に囚われている彼女は、聴覚障害で口のきけない娘ビタの存在を心のよりどころにしていた。ある日、裁判所に呼び出されたミナは、別の人物が真犯人だと知らされる。ミナはショックのあまり泣き崩れ、理不尽な現実を受け入れられず、謝罪を求めて繰り返し裁判所に足を運ぶが、夫に死刑を宣告した担当判事に会うことさえ叶わなかった。するとミナのもとに夫の友人を名乗る中年男性レザが訪ねてくる。ミナは親切な彼に心を開いていくが、ふたりを結びつける“ある秘密”には気づいていなかった…。

監督:マリヤム・モガッダム、ベタシュ・サナイハ
出演:マリヤム・モガッダム、アリレザ・サニファル、プーリア・ラヒミサム

2020年/イラン・フランス/ペルシア語/105分/1.85ビスタ/カラー/5.1ch/英題:Ballad of a White Cow/日本語字幕:齋藤敦子

配給:ロングライド

公式サイト  https://longride.jp/whitecow/

あわせて読みたい

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事