ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

ロックンロールの偉大なる創設者のひとり、リトル・リチャードの知られざる史実と素顔を描く感動のヒューマンドキュメンタリー『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』が3月1日(金)より全国公開。このたび、日本のトップミュージシャン、ならびにラジオDJ・音楽評論家たちから絶賛コメントが到着した。

「1人の人間の個人史としてもきわめて意義深い尊い貴重なドキュメントだ」

1950年代半ばに彗星のように音楽シーンに現れ、後進のロック・ミュージシャンに多大な影響を与えた革新的黒人アーティスト、リトル・リチャード。ビートルズもストーンズもボウイもプリンスも、JBもジミヘンも、そしてプレスリーもが彼を敬愛し、真似たといわれる。はたして彼はいったいどのような生い立ちを経て、その名を世界に刻んでいったのか。本作は豊富なアーカイヴ映像、本人およびその親族や関係者、識者に加え、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ポール・マッカートニー、デイヴィッド・ボウイら著名ミュージシャンによる証言映像とともに彼の素顔に迫る感動作。

このたび、本作をいち早く鑑賞した仲井戸麗市、甲本ヒロト、真島昌利、岡村靖幸、高中正義ら著名人から絶賛コメントが寄せられた。また本作公開を記念したトークイベントも続々決定した。コメント全文・一覧、イベント概要は以下のとおり。

『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』は3月1日(金)より、シネマート新宿ほか全国ロードショー。

著名人コメント

「元祖キング・オブ・R&R!  L・リチャード」
そのキャリア、人生の色あいといった事は、今までに種々なる文献、映像etcで認識してたつもりであったが、この「アイ・アム・エヴリシング」は1人の人間の個人史としてもきわめて意義深い尊い貴重なドキュメントだ。
今やザ・ビートルズは教科書に載る…ならば、さぁL・リチャードをも教科書に! 
その崇高たる唄声、叫び、痛み、愛、人生を聴け! 
R&Rの揺ぎなき王者、リトル・リチャードという名のDeepな「光と影」を聴け!
2024.春. 仲井戸”CHABO”麗市

よくこれだけの量のちゃんとした記録映像が残っていたものだ。
歌手/ピアニストとして、リトル・リチャードの才能が如何に豊かであったか改めて思い知らされた。
ヒット曲の数々は自分がレパートリーにしていた時期もあるぐらいだが、これを観るまでリトル・リチャードがどのような人間なのかほとんど理解していなかった。
リトル・リチャードがロックンロールを発明した。
その意味の重要性を、この映画を観て是非知って欲しいのである。
近田春夫

爆発する人。歩く火山。絶頂が噴火する。
霊長類最強の声が常識を吹き飛ばす。ギャー!!
甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)

ワッバパルマッブラッバンバン!
ロックンロールは「笑い飛ばしちまえよ、BABY!」
と、心を吹き飛ばすダイナマイトを俺に食らわせました。
とりわけ、大声で笑い飛ばしていたのは、リトル・リチャードでした。
ワッハッハッハッ、ぶっ飛ばしていこうぜ、ロックンロール!!
真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)

リトル・リチャード
こんなにイカしたアーティストがあの時代に生まれたのは奇跡的だし、
その後のアーティストの影響を考えると、エルヴィスよりキングだったのかも。
後、プリンスはリトル・リチャードそっくりなのがよくわかりました。
必見!
岡村靖幸

道化役を演じ切ったロックンロールのパイオニアの知られざる苦悩と素顔。
胸に迫るこの物語を、全ての音楽ファンに観て欲しい!
臼井ミトン(シンガーソングライター/ラジオDJ)

1992年、ロサンゼルスでリトル・リチャードとレコーディングの時、
You're fired! 「おまえはクビだ!」と言う英語を覚えて(fireの使い方です)、リトル・リチャードの前で使ってみたくなって、
もし僕のギターが良くなかったらクビにしてください と言う謙虚な気持ちを言ってみたら、彼はじっと黙ってしまった!
俺は変なこと言っちゃった!と焦っていると。ずいぶん時間が経ったらガハハハ!って大笑いしてしばらく止まらなかった 僕はほっとした。
年代も、日米間の距離も離れているリトル・リチャードとレコーディングができたと言うのは、当時、僕が所属していた東芝EMIの石坂敬一氏の采配でできたことで、彼と日米のスタッフにはとても感謝しています。

ミック・ジャガーやデビットボーイが他のミュージシャンを褒めちぎっているのは初めて見ました。

リトル・リチャードの素晴らしい歌唱力とパフォーマンス。
若い人たちにもぜひ見てもらいたいです。

映画『グリーンブック』何回も見ましたが、車の中で君はリトル・リチャードを知らないのか?と言う場面を見ると嬉しくなります。
高中正義 ※原文ママ

音楽に黒人も白人も無い。
特に、ロックンロールに対する概念、認識が、この映画によって大きく再認識させられました。
ロック、ソウル、ゴスペル、ディスコ・・・。
さまざまなジャンルが存在する現代、ジャンルを超越し、垣根を超えた、魂のこもった演奏スタイル。
ロックンロールの原点にリトル・リチャードあり、を実感出来る映画。
音楽ファンとして、とても勉強になりました。 
DJ OSSHY(ディスコDJ)

この映画を見るまで、僕はリトル・リチャードを同世代のバディー・ホリーやビル・ヘイリーのようなミュージシャンと同じに器に入れていた。リトル・リチャードがこれほどまでにロックの進化に関わっているとは思わなかった。彼はビートルズやローリング・ストーンズに多大な影響を与えたこともあるが、それまであったロックンロールの伝統的なイメージに、ダンプで突っ込んでいったようなものだった。彼のステージセンスがなければ、マイケル・ジャクソンやプリンスがいることも想像できない。そこに彼のメンバーであったジミヘンも入れてみると、リトル・リチャードのストーリーがもっと深くなるだろう。
リトル・リチャードはインテリで自信家、謎めいていてエキサイティングだ。トレンド・セッターでジェンダーヴェンディング、その上、宗教的に混迷している。
ロッカーとして必要なものは全て持っているのではないだろうか。
Enjoy This movie !!!
ジョージ・カックル(DJ・ラジオパーソナリティー)

ロックンロールとは何か?
この映画を見た今、その答えがここにある。
ロックンロールとは、そう、リトル・リチャードのことだ。
萩原健太(音楽評論家)

LGBTQ+、レイシズム、セルフラブ、カルチュラルアプロプリエーション(文化の盗用)。
リトル・リチャードについて考えることは、そのまま現代社会の重要トピックと向き合うことでもある。「Tutti Frutti」のヒットから来年で70年を迎えるが、この破天荒なロックンロールレジェンドの実態に迫るには今がベストなタイミングなのかもしれない。
高橋芳朗(音楽ジャーナリスト)

この映画でリトル・リチャードは自分のことをロックンロールの設計者という風に話しています。一人だけではないにしろ、決して間違ってはいない主張です。
また保守的だった1950年代に自分がゲイであることを隠さずに活動していたことでも、当時語られなかったところでの影響力がありました。
2020年に他界したこの伝説のミュージシャンを様々な角度から描いたこのドキュメンタリーを、すべての音楽ファンにお薦めします。
ピーター・バラカン(ブロードキャスター/本作字幕監修)

映画「リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング」
公開記念トークイベント

3/2(土) ヒューマントラストシネマ渋谷
11:30の回・上映後
登壇者:近田春夫、萩原健太

3/2(土) シネマート新宿
14:10の回・上映後
登壇者:萩原健太、丸屋九兵衛

3/4(月) リトル・リチャード スペシャルWイベント
ピーター・バラカン VS ジョージ・カックル
①トークバトル
17:00の回・上映前/ムービル
②DJバトル
19:40開演/THUMBS UP(サムズアップ)

3/9(土)  シネマート新宿
14:20の回・上映後
登壇者:臼井ミトン、高橋芳朗

※上記イベント時間、登壇者は変更になる場合がございます。

作品情報

リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング
2024年3月1日(金)より、シネマート新宿ほか全国ロードショー

製作・監督:リサ・コルテス(『プレシャス』製作総指揮) 出演:リトル・リチャード、ミック・ジャガー、トム・ジョーンズ、ナイル・ロジャーズ、ノーナ・ヘンドリックス、ビリー・ポーター、ジョン・ウォーターズ

2023年/アメリカ/101分/カラー/ビスタ/5.1ch/DCP/原題:LITTLE RICHARD:I AM EVERYTHING 字幕:堀上香/字幕監修:ピーター・バラカン 提供・配給:キングレコード

© 2023 Cable News Network, Inc. A Warner Bros. Discovery Company All Rights Reserved

公式サイト little-richard.com

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事