ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

2019年より開催されて以来、この世の映画好事家を驚かせる作品を次々と上映してきた「奇想天外映画祭」の第6回が新宿K’s cinemaにて9月14日(土)~10月4日(金)の3週間、開催されることが決定した。

マレーネ・ディートリッヒ主演による『間諜X27』、『スペイン狂想曲』の2本を35mmフィルム上映

今回の目玉作品は、カルト・ヴァイオレンスの傑作『ワイルド・ボーイ』、そして欲望と糞尿にまみれたマルコ・フェレーリ監督の究極の作品『最後の晩餐』。特別上映としては「ジョセフ・フオン・スタンバーグ」生誕130年記念として、マレーネ・ディートリッヒ主演による『間諜X27』、『スペイン狂想曲』の2本を35mmフィルム上映。その他、数々の珍作、奇作が例年にも増して上映される。上映作品ラインナップは以下にて。

本映画祭の推薦人、映画評論家・柳下毅一郎の寄稿文

奇想天外映画祭は映画史の行間からすべり落ちてしまった映画たちを拾いあげる。傑作と名作、ヒット作が映画史を作りあげていくとすれば、そこにおさまらなかった映画たちはなんなのだろう?
 名作として映画史に名を残すことができなかった映画は、すべて忘れ去られるべき駄作となってしまうのだろうか? 出来の良し悪しだけで判断するなら、いびつに歪んだ映画は間違いなく駄目なほうに判定されるのだろう。だが、規格からはずれ、評価軸からはずれた映画というのはそれだけでひとつの価値だと言える。万人向きからは程遠かろうと、たったひとつでも、並外れて特別なポイントがあれば、それは記憶されるに足るだろう。映画の正史に残ることはないかもしれないが、その奇妙さによって忘れられない存在となった映画。それはミッドナイト・ムービーと、あるいはカルト映画としてひそかに伝えられてゆくだけなのかもしれない。いわば映画の伏流、地下水脈としてひそやかに流れてゆく。それが突然噴出したのが奇想天外映画祭なのだと言えようか。
 たとえば『ワイルド・ボーイ』はこれ一本しか監督作品のないロバート・マーティン・キャロルによる砂漠シュルレアリスム暴力映画とでも言うべきワン・アンド・オンリーの怪作だ。ニューメキシコの田舎町を暴力で支配するボスの妻を女装したデヴィッド・キャラダインが演じる。キャラダインは女装者ではなく完全に女性として演じており、不思議な哀感は、彼の最高傑作とする声もあるほどだ。
 『デスゲーム/ジェシカの逆襲』は密猟者と若い女性との戦いを描くが、復讐物というジャンルにおさまりが悪いのは、密猟者たちが妙に狂騒的で、『マッドマックス』風味を感じさせてくれるからかもしれない。ハリウッドから遠く離れたオーストラリア大陸は、ハリウッド的映画文法にとらわれない奇想天外映画の宝庫であり、今回はピーター・ウイアーの『ザ・ラスト・ウェーヴ』が上映される。サスペンス・ミステリーを装いながら、現代人が捨てたつもりでいる霊性に復讐されるさまを描く。霊性の復活をホラーとして描くのが出色である。オーストラリア映画ではマイルス・デイヴィスが出演するジャズ・ドラマ『ディンゴ』も注目だ。
 マルコ・フェレーリの『最後の晩餐』は生きることに絶望した四人の男性が人間の欲望の限りを尽くして死んでいこうと示し合わせ、豪華極まりない「最後の晩餐」を催すという筋立てで、ブルジョワの醜さがこれでもかと執拗に追求される。ほどよい「皮肉」に止めず、徹底して掘り下げたがゆえにこれは名作ではなく怪作扱いされることになったのだが、それこそがフェレーリの素晴らしさである。
 他にも見るべき映画は数多い。奇想天外は玉石混交だ。何が出てくるかわからないから奇想天外なのであり、その中から「玉」を見つけるのはあなた自身の仕事なのだ。
―柳下毅一郎(映画評論家)

上映作品

ついにスクリーンに現れた究極の“ 奇想天外風大怪作” 劇場未公開作品
『ワイルド・ボーイ』 Sonny Boy
1989│アメリカ=イタリア│113 分│カラー│BD
監督:ロバート・マーテイン・キャロル / 出演:デヴィッド・キャラダイン、ポール・L・スミス、ブラッド・ドゥーリフ
ニューメキシコ州の寂れた田舎町。この街は極悪非道なスルーに支配されていた。ある日赤ん坊が乗った車がもちこまれる。ソニーと名つけられた赤ん坊は女装したソニーの妻パールによって育てられていくが、スルーはソニーをシリアル・キラーにしようと異様な訓練、“舌を切り言葉を奪う”などを施していく中で悪行を実践させていくのだが……。サイコキラーに牛耳られた町はいかにして解放されていくのか。衝撃のラストシーンまで、アクの強い怪優たちの怪演で見せるカルト・ヴァイオレンス。

快楽地獄の果てにいきついた究極の Scatrology Film
『最後の晩餐』 La grande bouffe
1973│フランス=イタリア│130 分│カラー│BD
監督:マルコ・フェレーリ / 出演:マルチェロ・マストロヤンニ、ウーゴ・トニャッツイ、ミシェル・ピッコリ、フィリップ・ノワレ
パリの古風な大邸宅に4人のエピキュリアンが集まった。俳優のミシェル、料理家のウーゴ、裁判官のフィリップそしてパイロットのマルチェロだ、彼らはこの日からある共通の目的を遂行するために邸宅に留まることを誓い合った仲間だった…。生き続けることに絶望した4人の中年男達が“食欲”と”性欲”を極めた果てに死んでいくことを自らに課して豪邸で夜毎<最後の晩餐>を繰り広げながら一人ずつ念願を叶えていく…。退廃した現代文明への強烈な風刺が全編を貫く奇才マルコ・フェレーリの映画史上に輝く奇傑作。
※カンヌ国際映画祭 1973 年 国際映画批評家連盟賞

『デリンジャー』 Dillinger
1973│アメリカ│107 分│カラー│BD
監督・脚本:ジョン・ミリアス / 出演:ウォーレン・オーツ、ベン・ジョンソン、ミシェル・フィリップス
『ダーティハリー』『地獄の黙示録』などの作品の脚本家として評価を得ていたジョン・ミリアスの監督デビュー作。1930 年代アメリカ中西部を荒らし回った伝説のギャング、ジョン・デリンジャーの半生と当時の風情を大胆にリアルに描いた。そのミリアスの演出は高く評価され、以降の『ビッグ・ウェンズデー』などに引き継がれていく。

『深紅の愛/ディープ・クリムゾン』 Profundo carmesí
1996│メキシコ│114 分│カラー│BD
監督:アルトゥーロ・リプスタイン / 出演:レヒナ・オロスコ、ダニエル・ヒメネス
ブニュエル仕込みの”黒い魂”で描いた、ユーモアと、残酷と、優しさのメロドラマ。メキシコ映画界の巨人 A・リプスタインが描いたメキシコ版もう一つの「ハネムーン・キラーズ」。
※ヴェネチア国際映画祭 1996 年 脚本、撮影、音楽賞受賞

『セコーカス・セブン』 Return of the Secaucus Seven
1980│アメリカ│106 分│カラー│35mm
監督・脚本・編集:ジョン・セイルズ / 出演:ブルース・マクドナルド、マギー・レンジ
60 年代に反戦デモの参加した 7 人が 10 年後のあるウィークエンドに再会した。撮影期間 28 日、制作費 6 万ドルで製作されたこのセイルズデビュー作は“60 年代をテーマにした最初の傑出した作品”と評価された。

『デスゲーム/ジェシカの逆襲』 Fair Game
1986│オーストラリア│83 分│カラー│BD
監督:マリオ・アントレアッシオ / 出演:カサンドラ・デラニー
舞台はオーストラリア。 広大な動物保護区に住むジェシカはある日 3 人の密猟者に襲われる。その後も彼らの執拗な嫌がらせを受けるジェシカだったが愛馬まで殺されたことで、彼女の怒りは頂点に達していく…。

1950~60 年代ラテン・アメリカの嵐 〈 ルイス・ブニュエル 〉 〈 グラウベル・ローシャ 〉
『スサーナ』 Susana
1950│メキシコ│87 分│モノクロ│BD
監督:ルイス・ブニュエル / 出演:ロジタ・クィンターナ
少年院を脱走してとある裕福な農家に転がり込んだ“天性の悪女”スサーナが家族を崩壊させていくシュールなブニュエル流ノワール。

『バラベント』 Barravento
1962│ブラジル│79 分│モノクロ│BD
監督:グラウベル・ローシャ / 出演:アントニオ・ピタンガ
ブラジル北東部バイーアの漁村に生きる土着の人々を描いたシネマ・ノヴォの旗手グラウベル・ローシャの長編デビュー作。

特別上映:「ジョセフ・フオン・スタンバーグ」生誕130年記念35mm フィルム上映
マレーネ・ディートリッヒとの7本のコンビ作品(『嘆きの天使』『モロッコ』上海特急』など)でハリウッド映画史にその名を刻んだスタンバーグの代表作2本の上映

『間諜 X27』 Dishonored
1931│アメリカ│91 分│モノクロ
出演:マレーネ・ディートリッヒ、ビクター•マクラグレン
第一次大戦中の1915年のオーストリア・ウイーン。“X27号”の名で暗躍したスパイをディートリッヒが演じきった秀作、その類いまれな美貌が全編に溢れる。

『スペイン狂想曲』 The Devil Is a Woman
1934│アメリカ│83 分│モノクロ
出演:マレーネ・ディートリッヒ、ライオネル・アトウィル
カーニバルに沸くスペイン、アンダルシア。政治亡命者のアントニオが、タバコ工場の娘コンチャを見染めたことから巻き起こる官能ロマンス。

『ザ・ラスト・ウェーブ』 The Last Wave
1977│オーストラリア│105 分│カラー│BD
監督:ピーター・ウィアー 出演:リチャード・チェンバレン
オーストラリア出身のピーター・ウィアー監督が『ピクニック at ハンギング・ロック』(75)に続いて撮った、先住民アボリジニの持つ神秘性をテーマに描く超常的伝奇ホラーサスペンス。世界が破滅する未来を見ることになる弁護士役に『タワーリング・インフェルノ』(74)、『将軍 SHOGUN』(80)などの米国の名優リチャード・チェンバレン。

『チャタレイ夫人の恋人』 Lady Chatterley
1993│アメリカ│115 分│カラー│BD
監督:ケン・ラッセル / 出演:ジョエリー・リチャードソン
戦争で下半身不随になり不能と化した夫(ジェームズ・ウィルビー)を持ち、満たされない日々を続けていたコニー(ミランダ・リチャードソン)は、やがて森番の男メラーズ(ショーン・ビーン)と関係を持ってしまう。文豪 D・H・ロレンスの原作を奇才ケン・ラッセルが大胆な映像と独自の視点で描いた官能作。

『ディンゴ』 DINGO
1991│オーストラリア│110 分│カラー│BD
監督:ロルフ・デ・ヒーア / 出演:コリン・フリールズ、マイルス・デイヴィス
伝説のミュージシャンに憧れ、夢を追いつづける青年の姿を描いたハートウォーミングなジャズ映画。91 年に死去したジャズ・トランペットの帝王、マイルス・デイヴィスがその死の直前に出演した作品で、65 年の生涯の中で唯一、本格的な演技を披露した 1 編。

「奇想天外映画祭 2023」アンコール上映
『デコーダー』 Decoder
1984│ドイツ│87 分│カラー│DCP © Klaus Maeck
監督:ムシャ/出演:F・M アインハイト、ビル・ライス、クリステイーヌ・F、W・バロウズ
ドイツのアーテイスト、ムシャが、バロウズによるビートニク小説のカットアップ手法を踏襲し監督した SF ジャーマン奇珍作。舞台始まりはハンバーガーショップ。主人公 F・M がカットアップして製作したテープをハンバーガーショップで再生し、来店客に聞かせているうちに、F・M は決定的なノイズを入手し最終的なテープを完成させ無数のテープをばらまいていく。やがてノイズで神経に異変を起こした人々が暴徒化していき、事態は予期せぬ方向に突き進んでいく…。ノイズで人々を洗脳する青年 FM をノイバウテンの FM アインハイトが演じるほか、バロウズも出演している。デイヴ・ホール、ジェネシス・P・オリッジ、マット・ジョンソン(ザ・ザ)など、80s を代表するアーテイスト/バンドが音楽を担当している。

開催情報

奇想天外映画祭 2024

場所:新宿 K’s cinema 新宿区新宿 3 丁目 35−13 SHOWAKAN ビル3階
日時:2024年9月14日(土)~10月4日(金)

配給:アダンソニア 宣伝・配給協力:ブライトホース・フィルム 協力:メダリオンメディア、ブロードウェイ 協力:仙元浩平 デザイン:千葉健太郎

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事