ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

テレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」をフィリピンで実写化した『ボルテスV レガシー』が10月18日(金)に公開。このたび本作の見せ場の1つであるボルテスVの“合体シーン”のノーカット映像が解禁された。さらに、国内のクリエイターからも続々と応援コメント・応援イラストが寄せられた。

「ロボットアニメの実写化にこんな最適解があったのか」「大画面であの合体シーンを見れるなんて涙が止まらない!」

1977年から放送された日本のテレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」が、約半世紀の時を経て、熱狂的な支持を受けているフィリピンで実写化。遂に生まれ故郷・日本に凱旋するのを記念し、フィリピンの制作陣によって、新規シーンが追加され、評価が高かったCGのクオリティをさらにアップさせた“超電磁編集版”の映画『ボルテスV レガシー』として公開される。

今回解禁されたのは、ボルテスVを語るうえで欠かせない“合体シーン”映像。パイロット5人が「レッツ・ボルトイン!」の掛け声でボタンを押すところから始まり、コックピット内やボルトマシン全体の変形、5機のマシンが連結していく様など、原作アニメの描写が忠実に再現されている。

ただ、それは単なる再現に留まらず、現代の観客の期待に応えるため、そして実写としてボルテスVが存在するのだという説得力を持たせるため、ハイクオリティなCGでメカを表現し、新たな魅力を持った“合体シーン”として生まれ変わっている。それでもどこか懐かしく感じるのは、この重要なシーンのはじめから終わりまでを繋ぐ「ボルテスVの歌」の力が大きく関わっている。

フィリピンの歌手ジュリー・アン・サン・ホセが歌唱しているこの楽曲は、47年前の原作アニメでも同様に“合体シーン”に使われ、その時のオリジナル歌手である堀江美都子が、自身の歌を相当研究したのではないかと発言するほど、同じ空気感を持っている。だからこそ、懐かしさを感じ、CGで立派になった様に、思わず胸が熱くなる。

さらに今回、一足早く本作を鑑賞した国内のクリエイターたちから、ボルテスVへの思いが込められた応援コメント&イラストが到着。ロボット作品やデザイン、アニメーションなどの本作と近い分野のクリエイターから、期待を越える満足度だったことがうかがえる熱いコメント・イラストの数々が寄せられている。コメント・イラストは以下のとおり。

コメント・イラスト一覧(五十音順)

麻宮騎亜/漫画家・イラストレーター
子供の頃から、5機合体してスーパーロボットになって
地球を守る!の頂点はボルテスでした!
昔も今もボルテスです!実写版にもその熱い魂が流れてました!
二人の女性に目が入ってしまうのは仕方ないです。(笑)
ボルテス最高!

大島依提亜/グラフィックデザイナー
あの半世紀前の国民的ロボットアニメが、最新技術によって…というより、愛と情熱と執念によって、実写映画として蘇る。しかも思いもよらなかった国の人々の想いによって。その事実自体がすでにドラマのような(映画『ギャラクシー・クエスト』を地で行くような)奇跡だが、本作を目にした自分が、かつて夢中になったはずの忘れられた感覚が蘇るというのも、その壮大なドラマの一部となるのだろう。

越智一裕/アニメイラストレーター
『超電磁マシーン ボルテスV Blu-ray BOX』ジャケットアート担当
ボルテスVレガシーの劇場公開を心より嬉しく思います。
アニメ版ボルテスVのオープニングは、僕の師匠であったアニメーター・金田伊功が作画を担当していました。今回の実写版のオープニングにも師匠の作画を模したと思われるカットがあり、本人が観たらきっと大喜びしたろうなと思わず笑みがこぼれました。
一緒に映画を観たかったなぁ…とか、きっとジェイミーのファンになっていたろうなぁ…とか。そんな師匠への想いも馳せながら劇場に足を運びたいと思います。

賀東招二/ライトノベル作家
続き見せろ! 最後まで見せろ〜!
という感じの、長大な物語の、最初のお話でした。
役者さんがすごい頑張ってる感じが伝わってくるのが好感度高い! 本当に、五人の仲間も敵幹部もかなりいい味出してるんですよ(まだ序盤なのに!)! これは期待できる。「長いシリーズで、役者も成長」というパターン、東映作品のファンならみんなご存知でしょう? ぜひ続きを! 五人の関係をもっと見たい!
あとフィリピンの人は家族をものすごく大事にするんだな、と思いました。それはもう、戦闘機に乗っちゃうくらい!

ことぶきつかさ/デザイナー
ロボットアニメの実写化にこんな最適解があったのかと膝を打ちました。海外作品とは思えない親和性、どこか懐かしさを感じる映像表現、ストレスフリーな王道の展開、そして馴染のあるあのオープニング曲。これは紛れもなく実写版『ボルテスV』です。

後藤正行/円谷プロダクション チーフデザイナー
ボルテスV レガシー!カッコイイ!最強!素敵!美しい!もう最高じゃないですか!!海外で日本の作品がこんなにもリスペクトされて!愛されて!こんな素晴らしい作品になって見れるなんて!チョッと悔しいけど凄く嬉しい!!

サメ映画ルーキー/日本サメ映画学会会長
ここまで全てを賭けてどうするつもりなんだ?と困惑すら覚えるド級の実写化。「ボルテスVの歌」とともに展開されるボルトイン、むちゃくちゃにカッコいい超電磁ストリング、超電磁ゴマ、ボルテスバズーカ、天空剣Vの字斬り、そして重厚感溢れるビーストファイター戦に涙が出る。何より我らがボアザン帝国皇子をこうも見目麗しく実写化して頂けるとは。この巨大過ぎる愛に我々は応える義務がある。フィリピンとボアザン帝国に栄光あれ!

JNTHED/イラストレーター、メカデザイナー
格好よくて笑えて泣ける! 愛がデカすぎるド級エンタメです!

天神英貴/メカデザイナー
当時は頭部の玩具しか手に入らなかった自分が、大画面であの合体シーンを見れるなんて涙が止まらない!PVで何度も見返したが、大画面の迫力は別格。リメイクは数あれど、大事な部分を変えない勇気を持った制作陣に感謝したい。さらに日本語吹き替えも熱すぎる。これぞロボットアニメの真髄、しっかり遺伝子は受け継がれた!我々の世代はこれを応援しなくては!

早瀬マサト/石森プロ チーフ萬画クリエイター
時を超えて
海を越えて
大復活‼︎
感涙…

藤咲淳一/脚本家(Production I.G)
視聴後の感想として、僕が子どもの頃に見ていたアニメ「ボルテスV」への最高のリスペクトと熱量をぶつけられた感じに。合体シーンで流れる主題歌、愛を感じるディティールアップ、そして天空剣からのVの字斬りの演出など、とにかく「好きだ、ボルテス!」が伝わってくるボルテスVに。キャラクターもかなりアニメに寄せてあり、浜口博士=スミス博士の作り込みが最高です。そしてこの先、プリンスと三兄弟を巡る濃厚な人間ドラマがこのあと展開されることを期待します!

森下直親/イラストレーター
フィリピンで作られた映画と聞き、映像を見てみたら…「え?ハリウッド製の大作モノじゃないの…?」と驚かされました。そんなハイクオリティのロボバトル映像でありつつ、描かれ方の熱さはまんま往年の日本アニメのもの…! 愛とリスペクトによって作られたものだけが到達できる高みを堪能できます!

作品情報

ボルテスV レガシー
2024年10月18日(金)公開

STORY
ある日地球は“ボアザン星”からやってきたプリンス・ザルドス率いる軍隊からの攻撃を受ける。通常の兵器が全く通じない中、スティーヴ、ビッグ・バート、リトル・ジョンのアームストロング3兄弟とマーク・ゴードン、ジェイミー・ロビンソンの5人は、密かに製造されていた5機のマシンに乗り込み戦いに挑む。敵側は勝利を確実なものとするため、より強大な獣型ロボット“ビースト・ファイター”を繰り出してきた。5人はそれに対抗するため「レッツ・ボルトイン!」のかけ声とともにマシンを合体させ、巨大な人型ロボット“ボルテスV”となる。果たしてボルテス・チームの5人は、地球を守ることができるのか――。

監督:マーク A. レイエス V
脚本:スゼッテ・ドクトレーロ
シニア・エグゼクティブ・プロデューサー:ヘレン・ローズ・セセ、ラーソン・チャン
エグゼクティブ・プロデューサー:ダーリング・プリドトレス、ティージェイ・デル・ロザリオ、白倉伸一郎
キャスト:
ミゲル・タンフェリックス、ラドソン・フローレス、マット・ロザノ、ラファエル・ランディコ、イザベル・オルテガ
マーティン・デル・ロザリオ、リーゼル・ロペス、カルロ・ゴンザレス、エピ・クウィゾン
アルバート・マルティネス、ガビー・エイゲンマン、デニス・トリロ、カーラ・アベラナ

製作国:フィリピン   原題:Voltes V: Legacy   製作年:2024年

日本配給:東映

©TOEI Co. Ltd, Telesuccess All Rights Reserved

公式ポータルサイト https://voltes-v-legacy.jp/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事