ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

デヴィッド・クローネンバーグ監督最新作『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』が8⽉18⽇(⾦)より公開。このたび、我喜屋位瑳務、友沢こたお、チョーヒカルをはじめとする名だたるアーティストたちから本作の世界観を表現したインスパイア作品&コメントが到着した。あわせてゲームクリエイターの⼩島秀夫、⾝体改造ジャーナリストのケロッピー前⽥から絶賛コメントが寄せられた。

「今も⾁体を通した痛み、内なるアートを追い続けるクローネンバーグは、唯⼀無⼆の存在だ」

『クラッシュ』『イグジステンズ』『ヒストリー・オブ・バイオレンス』など数々の受賞歴と共に物議を醸してきた映画作家デヴィッド・クローネンバーグ。その最新作は、第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、退出者が続出した賛否両論の問題作。主演は『グリーンブック』のヴィゴ・モーテンセン。自身のカラダから臓器を生み出すアーティスト・ソールを演じ、パートナーのカプリースに『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のレア・セドゥ、二人を監視する政府機関のティムリンに『スペンサー ダイアナの決意』のクリステン・スチュワートという豪華キャストが揃った。製作に20年以上を費やした最新作のテーマは「人類の進化についての黙想」。鬼才監督が創造する人類の進化とは?

このたび解禁されたのは、名だたるアーティストが本作の世界観を表現した作品の数々とコメント(作品、コメント全文・一覧は記事下にて紹介)。それぞれのアーティストが独⾃の世界観で織りなす個性溢れる作品に注⽬だ。

さらに、ゲームクリエイターとして世界で活躍する⼩島秀夫からも、「気づけば我々は、⽇々の喜び、怒り、憎しみ、セックスや暴⼒、創造と表現さえも、⾝体の外のデジタル・デバイスで代⽤してしまっている。だが、今も⾁体を通した痛み、内なるアートを追い続けるクローネンバーグは、唯⼀無⼆の存在だ。ヴァーチャルな腫瘍を抱えた我々は、⾁体感覚と⾁体的な進化を取り戻す必要がある。クローネンバーグの未来へ対する真摯な問いかけと普遍のパフォーマンスに、あなたの軀は再び反応するだろう。」とのコメントが到着した。

⾝体改造ジャーナリストのケロッピー前⽥からは「過激な⾝体改造パフォーマンスに熱狂する、退廃した近未来。快楽は激しさを求めて再定義され、アーティストは体内で新しい臓器を⽣み出し、タトゥーを施し摘出する公開⼿術を⾏い、当局が恐れる突然変異を次なる進化の段階に押し上げる。そこから湧き上がる官能に導かれ、あなたは禁断の⼀線を超える。これがぼくらの未来だ︕」と専⾨家ならではのコメントが到着。

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』は8月18日(金)より全国公開。

アーティストたちによるインスパイア作品&コメント

五十嵐大介(漫画家) イラスト

【五⼗嵐⼤介コメント】
あのアートパフォーマンス。⾁体的な痛みを⼀度でも感じた事のある⾝ならそれを脳内再現しながら鑑賞する。でも痛みを感じた事がない⼈々はパフォーマンスをどんな感覚で受け取めているのか興味あります。どこか夢にも似た映像感覚。

榎本マリコ(画家) イラスト

【榎本マリココメント】
進化し続ける⼈類、社会。それらとともに膨らみ続ける問題を、⼈間⾃らの⼿で解決していくには?その先にある答えは、この映画の世界そのものなのかもしれない。
そこに群がる好奇の⽬は、いくら進化しようとも変わらない⼈間の性なんだと思いました。

オザキエミ(イラストレーター) イラスト

【オザキエミコメント】
恥ずかしながらデヴィッド・クローネンバーグ監督の作品と出会ったのは今作が⼈⽣初。痛々しくグロテスクな描写に⽬を背けたくなるかしら…と思いきや、想定外に美しく退廃とした雰囲気にぐっと惹き込まれてしまいました。「進化」とは、時に暴⼒的で⾮⼈道的で官能的なものなのかもしれません。イラストは罪深き新しい臓器を想像して描いてみました。

オートモアイ(アーティスト) イラスト

【オートモアイコメント】
私たちは進むのを恐れる。それは進んだ先から元へ戻ることができないから。遠い未来を想像するとき私たちが今抱えている普遍的な問題、普遍的過ぎて気にも留めていない問題を⽬の当たりにすることになる。テクノロジーは常に⼈の体の延⻑にあるように、未来は今現在の延⻑線上にあるものだから。

我喜屋位瑳務(アーティスト) イラスト

【我喜屋位瑳務コメント】
唯⼀無⼆の快感と刺激を享受できる作品であることは確かであります。 そして、こんな⾷事環境は絶対に嫌だ!史上、間違いなく最上位に君臨するでしょう。

川内理⾹⼦(アーティスト) ドローイング

【川内理⾹⼦コメント】
⽣き物のような映画。読み解こうとすると脈打つ体のように映画の中のものたちの意味やイメージが変化していき、トランスフォームがおき、⾒るたびに違う⿎動や感触を⾒つけられそうな作品!進化を体現した映画だと思います。キャッチーでポップなクローネンバーグの映像美とクリエイションにも魅せられました。

北原功士(怪奇画家) イラスト

【北原功⼠コメント】
ギーガーやベクシンスキーなどの幻想絵画の如き闇のビジュアル!
性を匂わせる怪奇機械は時代や⽂化の変遷による危険な快楽を連想させる!
クローネンバーグは視覚の領域で今ある現実を思い知らせるアジテーターだ!

たばよう(漫画家) イラスト

【たばようコメント】
⾃分の体に好んで刃を⼊れる⼈達。最初は少しハラハラしましたが、この世界の状況が分かってくると痛々しさよりも体を傷つけることにワクワクする気持ちがどんどん⼤きくなりました。
⼿術のための奇妙な機械がかっこいい!

田森(イラストレーター) イラスト

【⽥森コメント】
⼈間は痛覚を失ったら、痛覚を快楽に感じるようになるのか。痛覚や感染という概念がなくなった世界では臓器を摘出するショーが存在し、グロさをアートと表現する内容に衝撃を受けた。
クローネンバーグ監督の⽣み出すグロさ、美しさが限りなく表現された作品だった。

チョーヒカル(アーティスト) イラスト・フェイスペイント

【チョーヒカルコメント】
なんてイカした映画なんだ・・・!⼈と進化とテクノロジーの関係を、ゾクゾクする映像美で描いている。細かな設定に唸らされるばかりでなく、⼈間の持つ⽀配欲と変化への恐怖についても考えさせられる。好きです!

デハラユキノリ(フィギュアイラストレーター) フィギュア

【デハラユキノリコメント】
問題しかない….
よく問題作と評されますが、この映画問題しか起こりません

友沢こたお(画家) イラスト

【友沢こたおコメント】
え〜!?エ〜〜!?エ〜!?! と、⾸が曲げ⾜りないほどのぶっ⾶び具合。⽣々しくジワジワ⾝体の深い知らない部分が反応させられる。不思議な状態の脳みそを、クローネンバーグにしか⽣みだせないであろう濃厚な深い⿊い熱気でヌッと包んでもらえる贅沢な体験。
この映画を⾒たあと信じられないくらい両⿐の⽳が詰まって熱が出ました。

ROROnail(ネイルアーティスト) ネイルチップ

【ROROnail コメント】
ンま〜〜〜〜これまた性癖を臍の⽳からこじ開けられたような癖オブ癖 Movie ですね。グロテスクに背徳と官能を混ぜたらこんなことになってしまいました。
ヘケッ というクローネンバーグの声が聞こえて来ました。天才ですね。今もまだ聞こえてます。
作品を観終わった後の第⼀声「やって!!!みた!!い!!!!!!!!!」(SAN 値 0)

作品情報

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー
2023年8月18日(金)より全国公開

STORY
そう遠くない未来。人工的な環境に適応するよう進化し続けた人類は、生物学的構造の変容を遂げ、痛みの感覚も消えた。“加速進化症候群”のアーティスト・ソールが体内に生み出す新たな臓器に、パートナーのカプリースがタトゥーを施し摘出するショーは、チケットが完売するほど人気を呼んでいた。しかし政府は、人類の誤った進化と暴走を監視するため“臓器登録所”を設立。特にソールには強い関心を持っていた。そんな彼のもとに、生前プラスチックを食べていたという遺体が持ち込まれる…。

監督・脚本︓デヴィッド・クローネンバーグ
出演︓ヴィゴ・モーテンセン、レア・セドゥ、クリステン・スチュワート
2022年/カナダ・ギリシャ/ DCP5.1ch/アメリカンビスタ/英語/108分/PG12/原題︓Crimes of the Future/字幕翻訳︓岡⽥理枝
配給︓クロックワークス/STAR CHANNEL MOVIES
提供︓東北新社 クロックワークス

© 2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.
© Serendipity Point Films 2021 

公式サイト cotfmovie.com

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. J-POP
  3. J-POP
  4. アニメ
  5. J-POP
  6. アニメ
  7. アニメ
  8. アニメ
  9. アニメ
  10. アニメ
  11. アニメ
  12. J-POP
  13. アニメ
  14. アクション
  15. J-POP
  16. アクション
  17. UM_all
  18. アニメ
  19. J-POP
  20. 日本のTVドラマ
    発売日 : 2023年12月27日
    価格 : ¥29,091
    新品最安値 :
    ¥29,091
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. ミステリー・サスペンス
  10. アクション
  11. アクション
  12. SF
  13. アクション
  14. アクション
  15. SF
  16. ファンタジー
    発売日 : 2016年11月30日
    価格 : ¥4,612
    新品最安値 :
    ¥4,612
  17. アクション
  18. アクション
  19. 外国映画
  20. アクション
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. 日本映画
  5. アクション
  6. アクション
  7. ラブロマンス
  8. ラブロマンス
    発売日 : 2023年09月27日
    価格 : ¥3,436
    新品最安値 :
    ¥3,129
  9. アクション
  10. アクション
  11. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  12. 日本映画
  13. ドラマ
  14. ドキュメンタリー
  15. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  16. アクション
  17. 日本映画
  18. アクション
  19. 特撮
  20. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥6,688
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. SF
  10. アクション
  11. SF
  12. アクション
  13. アクション
  14. 外国映画
  15. アクション
  16. コメディ
    発売日 : 2016年12月22日
    価格 : ¥15,607
    新品最安値 :
    ¥46,200
  17. アドベンチャー
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. ドラマ
  1. アクション
  2. アクション
  3. 日本映画
  4. BiSHパネル展 特設ページ
  5. ラブロマンス
  6. アクション
  7. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  8. BiSHパネル展 特設ページ
  9. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  10. アクション
  11. 日本映画
  12. アクション
  13. 特撮
  14. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥3,036
  15. ラブロマンス
    発売日 : 2022年02月16日
    価格 : ¥3,328
    新品最安値 :
    ¥3,328
  16. 日本映画
  17. ミステリー・サスペンス
  18. アクション
  19. SF
    発売日 : 2023年12月20日
    価格 : ¥5,766
    新品最安値 :
    ¥5,766
  20. 日本映画

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事