ほぼ全編が犬目線で撮影されたドキュメンタリー『ストレイ 犬が見た世界』が2022年3月18日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開されることが決定した。あわせてポスタービジュアルが解禁、「愛と人生を教えてくれた」というキャッチコピーと犬のまなざしが印象的なビジュアルとなっている。

彼らの視点で街を見渡せば、人間社会の様々な問題と愛に満ちた世界が同時に見えてくる

殺処分ゼロの国トルコ・イスタンブールの街で暮らす野良犬たち。ここではまるで風景に溶け込むように、自然に人間と犬が共存生活を送っている。自立心が強くいつも単独行動の犬ゼイティン。フレンドリーで人懐っこく、街ゆく人たちに挨拶を欠かさない犬ナザール。そしてシリア難民に寄り添う愛らしい表情の子犬カルタル…。彼らの視点で街を見渡せば、人間社会が持つ様々な問題と愛に満ちた世界が同時に見えてくる。

舞台となるトルコは、世界でも珍しいほど犬との歴史と関係を持つ国。過去への反省から、安楽死や野良犬の捕獲が違法とされている国のひとつであり、動物愛護に関する国民の意識も非常に高い。

2017 年に、そんなトルコを旅した自身も愛犬家のエリザベス・ロー監督は、主人公となる犬ゼイティンと偶然に出逢い、「何か目的を持っているところに惹かれ追いかけた」と言う。犬たちが自由に街を歩き、人間との共存社会を築いていることに導かれ、彼らに密着し犬目線のカメラで追い続けたその世界は、信頼と愛に満ちていた――。

このたび完成したポスタービジュアルは、哀愁漂う表情の主人公犬ゼイティンの姿をメインに、「愛と人生を教えてくれた」というキャッチコピーが添えられ、あどけない表情の子犬のカルタル、犬たちが自由に闊歩するイスタンブールの港、そして犬同士の世界を垣間見せる写真が散りばめられた、「犬たちの視線」を感じられるビジュアルとなっている。

ほぼ全編に渡って犬の目線と同じローアングルで撮影され、ごく普通の街の風景さえも新鮮な驚きとなって映し出される本作。地上を視覚的、聴覚的に再構成し、高性能カメラが半年間追いかけた先の知られざる世界とは――?

作品情報

ストレイ 犬が見た世界
2022年3月18日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開

監督:エリザベス・ロー
出演:ゼイティン、ナザール、カルタル(犬たち)ほか
2020年/アメリカ / トルコ語・英語 / 72分 / ビスタ / カラー / PG-12
日本語字幕:岩辺いずみ
原題:STRAY

配給:トランスフォーマー

© 2020 THIS WAS ARGOS, LLC

公式サイト https://transformer.co.jp/m/stray/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事