ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

イタリアの異才、ピエル・パオロ・パゾリーニが2022年3月5日に生誕 100 年を迎えるのを記念して、『テオレマ 4Kスキャン版』と『王女メディア』の2作品が3月4日(金)より全国順次公開。このたび横尾忠則、坂本龍一ら総勢9名の著名人からコメントが到着した。

「テレンス・スタンプの引力が見る者全てをスクリーンに釘付けにさせる」

1975 年に突如この世を去ったイタリアの異才ピエル・パオロ・パゾリーニ。フェデリコ・フェリーニや、ベルナルド・ベルトルッチをはじめとした数多くの監督たちの脚本を手掛け、61 年に『アッカトーネ』で映画監督デビュー。ヴェネチア映画祭で審査員特別賞を受賞し、米アカデミー賞で 3 部門にノミネートされた『奇跡の丘』で世界的な評価を高め、“生の三部作”と呼ばれた『デカメロン』『カンタベリー物語』『アラビアンナイト』では、ベルリン映画祭銀熊賞、同映画祭金熊賞、そしてカンヌ映画祭審査員大賞をそれぞれ受賞した。詩人や作家としても活躍し、スキャンダラスな話題に事欠かなかったが、その唯一無二の存在は、巨匠から新鋭まで数多の映画作家を魅了し、没後 46 年を経た今もなお影響を与え続けている。

『テオレマ 4K スキャン版』

その生誕100年を記念し、1970 年の初公開以来、映画祭を除いてほとんどスクリーンで上映される機会のなかった、真骨頂にして問題作『テオレマ 4K スキャン版』と、マリア・カラス唯一の主演作『王女メディア』がデジタルリマスター版で甦る。

『王女メディア』

上映にあたって、パゾリーニに魅了された9名の著名人からコメントが寄せられた。横尾忠則は「パゾリーニの映画は“連続”している。『テオレマ』で描かれたある部分が『豚小屋』にあり、『豚小屋』のある部分が『王女メディア』の中にもある。僕自身も『豚小屋』と同じような構成を持った映画を、撮ろうと思っていた。パゾリーニに先を越された」とコメント。

坂本龍一は「10 代の終わり頃、新宿のアートシアターという映画館でフェリーニ、ゴダールらの新作と並んで何の事前の知識もなく『テオレマ』『豚小屋』『王女メディア』などのパゾリーニの映画を見て強いショックを受けた。それまで知っていた映画とは異なる何かを観た気がした。映画をこれだけ壊し、拡張することができるのかと驚いた」と寄せた。

『テオレマ』で《訪問者》を演じたテレンス・スタンプに取材経験のある THE COLLECTORS の加藤ひさしは、当時のやり取りを交えながら「テレンス・スタンプの引力が見る者全てをスクリーンに釘付けにさせる」とコメント。

そのほか、詩人の小池昌代、漫画家・文筆家のヤマザキマリ、画家のヒグチユウコ、音楽家の渋谷慶一郎、映画監督の深田晃司、映画誌・比較文学研究の四方田犬彦がコメントを寄せている(コメント一覧・全文はページ下部にて)。

また2日連続のトークイベント開催も決定。生誕 100 年前夜であり公開初日となる3/4(金)には、俳優の三上博史が登壇。「アナザースカイ」(日本テレビ)でのテレンス・スタンプとの対談も大きな話題を呼んだ三上が『テオレマ』の魅力について余すことなく語る予定。

そして誕生日となる 3/5(土)には、映画監督、詩人、作家と、あらゆる面からパゾリーニを長年研究し、今年11 月に「パゾリーニの永遠」(作品社)を刊行予定の四方田犬彦が登壇し、神秘的なパゾリーニ・ワールドを解説する。

3/4 生誕前夜祭 イベント概要

【開催日時】3/4(金)『テオレマ』19:00 の回・上映前
【劇場】新宿武蔵野館
【登壇者(予定)】三上博史(俳優)
【チケット販売】
オンライン販売:3/2(水)00:00 より販売開始
劇場窓口:3/2(水)劇場オープン時より販売開始

3/5 生誕祭 イベント概要

【開催日時】3/5(土)『王女メディア』14:20 の回・上映後
【劇場】ヒューマントラストシネマ有楽町
【登壇者(予定)】四方田犬彦(映画誌・比較文学研究)
【チケット販売】
オンライン販売:3/3(木)00:00 より販売開始
窓口販売:3/3(木)劇場オープン時より販売開始

※その他、詳細は劇場 HP にてご確認ください。

ピエル・パオロ・パゾリーニ生誕100年記念上映
『テオレマ』『王女メディア』コメント一覧 ※50音順・敬称略

22年前にテレンス・スタンプに『テオレマ』についてインタビューした事がある。彼にパゾリーニの印象を尋ねると「パゾリーニはクレイジーでは無いが、イタリア人で共産主義者で危険なセックスが好きなホモセクシャルで映画監督でとても複雑な奴だった」と語ってくれた。そして、撮影前のロンドンでの打ち合わせの時に「ブルジョア家族全員を誘惑し、性的な関係を持つ訪問者の役をやって欲しいんだ」と言われたそうだ。そこで彼は「俺にピッタリな役だ」と二つ返事で出演を決めたらしい。テオレマはプロレタリアートからブルジョアジーに向けた下克上だ。この観念的で難解なパゾリーニ映画をテレンス・スタンプの引力が見る者全てをスクリーンに釘付けにさせる。
加藤ひさし(THE COLLECTORS)

むき出しになった瞬間が、あたかも内臓のように映画のなかから飛び出してくる。
ぞくぞくする。生きていると思う。これが詩だ。これがパゾリーニだ。
小池昌代(詩人)

10代の終わり頃、新宿のアートシアターという映画館でフェリーニ、ゴダールらの新作と並んで何の事前の知識もなく『テオレマ』『豚小屋』『王女メディア』などのパゾリーニの映画を見て強いショックを受けた。それまで知っていた映画とは異なる何かを観た気がした。映画をこれだけ壊し、拡張することができるのかと驚いた。
坂本龍一(音楽家)

この国はこんなに優雅に滅びない。
モーツァルトのレクイエムを通奏低音に描かれる終りの始まり。
シルヴァーナ・マンガーノの溜息は音楽だ。
渋谷慶一郎(音楽家)

ひたすらに魅入ってしまう映像の連続。
そしてテレンス・スタンプの存在感。
生きること。死ぬこと。
素晴らしい作品を大きいスクリーンで観れるチャンスが嬉しい。
久々にこの映画に対峙して新たなる視点を再発見したいです。
ヒグチユウコ(画家)

自分にとって十代の頃に見たパゾリーニ作品の思い出は難解でも深刻でもない、茶目っ気あふれる遊び心にスクリーンを弾むように闊歩する俳優たちの姿だった。そこには心をワクワクさせる映画の冒険があった。
深田晃司(映画監督)

無知の安泰を崩し、抉り出される孤独と不安、倫理に潜む狂気と耽美の散文を全身全霊で描く表現者パゾリーニ。
彼による映像作品が上映され、その衝撃を受け止め、彼について熱心に語る人々のいた時代があったことを、あらためてこのふたつの作品を通じて懐古している。
ヤマザキマリ(漫画家・文筆家)

パゾリーニの映画は“連続”している。
『テオレマ』で描かれたある部分が『豚小屋』にあり、
『豚小屋』のある部分が『王女メディア』の中にもある。
僕自身も『豚小屋』と同じような構成を持った映画を、撮ろうと思っていた。
パゾリーニに先を越された。
横尾忠則

「わたしはさまざまな情熱を生きたが、それを知る者は少なかった。」詩人、小説家、論争家。つねにスキャンダルの渦中にありながら、性と政治のタブーに挑戦した映画監督。生誕百年。パゾリーニの真の姿がはじめて解明されようとしている。
四方田犬彦(映画誌・比較文学研究)

作品情報

テオレマ 4Kスキャン版
2022年3月4日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次ロードショー

北イタリアの大都市、ミラノ郊外の大邸宅に暮らす裕福な一家の前に、ある日突然見知らぬ美しい青年が現れる。父親は多くの労働者を抱える大工場の持ち主。その夫に寄りそう美しい妻と無邪気な息子と娘、そして女中。何の前触れもなく同居を始めたその青年は、それぞれを魅了し、関係を持つことで、ブルジョワの穏やかな日々をかき乱していく。青年の性的魅力と、神聖な不可解さに挑発され、狂わされた家族たちは、青年が去ると同時に崩壊の道を辿っていく…。

原案 / 監督 / 脚本 : ピエル・パオロ・パゾリーニ
撮影 : ジュゼッペ・ルッツォリーニ 音楽 : エンニオ・モリコーネ
出演 : テレンス・スタンプ、シルヴァーナ・マンガーノ、アンヌ・ヴィアゼムスキー
1968年 / イタリア / 99分 / カラー / 1:1.85 ビスタビジョン /
日本初公開:1970年4月11日 / 日本語字幕:菊地浩司
※上映は4K素材から制作された2Kマスターとなります。

配給:ザジフィルムズ

©1985 - Mondo TV S.p.A.

公式サイト http://www.zaziefilms.com/ppp2022/

作品情報

王女メディア
2022年3月4日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次ロードショー

イオルコス国王の遺児イアソンは、父の王位を奪った叔父ペリアスに王位返還を求める。叔父から未開の国コルキスにある〈金の羊皮〉を手に入れることを条件に出され旅に出たイアソンは、コルキス国王の娘メディアの心を射止めて〈金の羊皮〉の奪還に成功。しかし祖国に戻ったイアソンは王位返還の約束を反故にされ、メディアと共に隣国コリントスへ。そこで国王に見込まれたイアソンは、メディアを裏切って国王の娘と婚約してしまう。メディアは復讐を誓い…。

監督 / 脚本:ピエル・パオロ・パゾリーニ 製作:フランコ・ロッセリーニ
撮影:エンニオ・グァルニエリ 衣装:ピエロ・トージ
出演:マリア・カラス、ジュゼッペ・ジェンティーレ、マッシモ・ジロッティ
1969年 / イタリア=フランス=西ドイツ / 111分 / カラー / 1:1.85 ビスタビジョン /
日本初公開:1970年7月17日 / 日本語字幕:関口英子

配給:ザジフィルムズ

MEDEA © 1969 SND (Groupe M6). All Rights Reserved.

公式サイト http://www.zaziefilms.com/ppp2022/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. J-POP
  3. J-POP
  4. アニメ
  5. J-POP
  6. アニメ
  7. アニメ
  8. アニメ
  9. アニメ
  10. アニメ
  11. アニメ
  12. J-POP
  13. アニメ
  14. アクション
  15. J-POP
  16. アクション
  17. UM_all
  18. アニメ
  19. J-POP
  20. 日本のTVドラマ
    発売日 : 2023年12月27日
    価格 : ¥29,091
    新品最安値 :
    ¥29,091
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. ミステリー・サスペンス
  10. アクション
  11. アクション
  12. SF
  13. アクション
  14. アクション
  15. SF
  16. ファンタジー
    発売日 : 2016年11月30日
    価格 : ¥4,612
    新品最安値 :
    ¥4,612
  17. アクション
  18. アクション
  19. 外国映画
  20. アクション
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. 日本映画
  5. アクション
  6. アクション
  7. ラブロマンス
  8. ラブロマンス
    発売日 : 2023年09月27日
    価格 : ¥3,436
    新品最安値 :
    ¥3,129
  9. アクション
  10. アクション
  11. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  12. 日本映画
  13. ドラマ
  14. ドキュメンタリー
  15. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  16. アクション
  17. 日本映画
  18. アクション
  19. 特撮
  20. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥6,688
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. SF
  10. アクション
  11. SF
  12. アクション
  13. アクション
  14. 外国映画
  15. アクション
  16. コメディ
    発売日 : 2016年12月22日
    価格 : ¥15,607
    新品最安値 :
    ¥46,200
  17. アドベンチャー
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. ドラマ
  1. アクション
  2. アクション
  3. 日本映画
  4. BiSHパネル展 特設ページ
  5. ラブロマンス
  6. アクション
  7. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  8. BiSHパネル展 特設ページ
  9. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  10. アクション
  11. 日本映画
  12. アクション
  13. 特撮
  14. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥3,036
  15. ラブロマンス
    発売日 : 2022年02月16日
    価格 : ¥3,328
    新品最安値 :
    ¥3,328
  16. 日本映画
  17. ミステリー・サスペンス
  18. アクション
  19. SF
    発売日 : 2023年12月20日
    価格 : ¥5,766
    新品最安値 :
    ¥5,766
  20. 日本映画

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事