ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

ナチス支配下のドイツ“第三帝国”にかかわった市井の人々の証言を記録したドキュメンタリー『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』(8月5日公開)の公開記念トークイベントが7月21日(木)に実施され、ジャーナリストの田原総一朗と朝日新聞記者の藤えりかが登壇した。

「生きているのが苦しいのに、人に相談できるシステムがない。これは政治の責任」

ヒトラー率いるナチス支配下のドイツ“第三帝国”が犯した、人類史上最悪の戦争犯罪“ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)”。本作はその「加害者側」の人間や目撃者たちの証言、当時の貴重なアーカイブ映像を記録したドキュメンタリー。武装親衛隊のエリート士官から、強制収容所の警備兵、ドイツ国防軍兵士、軍事施設職員、近隣に住む民間人まで、「現代史の証言者世代」と呼ばれる高齢になったドイツ人やオーストリア人などが、戦後の長い沈黙を破って当時について語る。監督を務めたのは、10代になって初めて祖父母がホロコーストで殺害されたというルーツを知ったイギリス出身のドキュメンタリー監督ルーク・ホランド。

『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』

今回開催されたトークイベントに登壇したのは、映画に登場する証言者たちと同じく、少年期の戦争体験を語ることができる最後の世代のジャーナリスト、田原総一朗と朝日新聞記者の藤えりか。本作のメッセージとともに、歴史や過去から学び、これからの日本が進むべき未来を熱く語った。

「この映画に出てくる人は僕よりちょっと年上だけど、僕は戦争を知っている最後の世代でしょうね」と語る田原は1934年生まれ。「小学生の時は、太平洋戦争は正しい戦争だと信じきっていました。だからドイツの人が当時、ヒトラーを正しいと思っていたというのは当然だと思います。この戦争はアメリカ、ヨーロッパの国々の植民地にされているアジアの国を独立させ、解放させるためなんだと。だから早く大人になって、戦争に参加して、天皇陛下のために名誉の戦死をするんだと信じてました」と述懐。

しかし小学校5年生の夏休みに終戦を迎えると「180度変わった」という田原。「占領軍が入ってきて、それから先生たちの言うことがガラッと変わった。あの戦争は絶対にやってはいけなかったのだ、正しいのはアメリカのニュースなんだと言い出した。1学期まで、ラジオも新聞も、あれだけ戦争を褒めたたえていたのに。どうにも先生をはじめ、偉い人は信用できないし、マスコミも信用できないと思った。それが僕の原点」と自身の原体験を明かした。

そうした戦争中の空気を知る田原だけに、加害者側の証言を集めた本作について「よく言わせたなと思いますね。これはスゴいと思う。ドイツには何度も取材に行っていますが、ドイツ人は白黒ハッキリ言いますよね。この映画を観ているとよく分かります。日本人はちょっとグレーだけどね」と語る。

藤も「そんなドイツの人が、自分には罪がなかったとか、自身は知らなかったと口ごもってしまうところもあったりして。これを観ていると、ネオナチとか修正主義者が突然現れたわけではないと思いますね」と感心した様子で付け加えると、「監督に言わせるといろいろあったようですね。特に証言者の本音を引き出したラストシーンが本当にすごかった。7時間話してやっと(本音を)引き出したということもあったようです」と本作を手がけたルーク・ホランド監督の粘り腰について補足するひと幕も。

日本は転換期を迎えており、憲法改正、防衛費拡大など「戦争」を意識せざるを得ない状況となっている。「憲法9条2項で、日本は戦力を持たないといっているのに、自衛隊という明らかな戦力を持つというのは大矛盾ですよね」と語る田原は、「平和国家として日本がやるべきことは、中国が台湾に武力攻撃をしないようにするためにどうするか。これが日本の役割」と強調。さらにNATOやアメリカなどが、ロシアによるウクライナ侵攻を防ぐチャンスがあったのに、それを怠ったと指摘をしたうえで、「戦争が起きそうな時は命を張って戦争反対と言わないと駄目。僕はそういうつもりです」とコメント。

その流れで「僕は月曜日に岸田総理に会う予定ですが、その時に絶対に台湾有事をやるなと伝えます。そのために万全を尽くせと言いますよ」と明かした田原は、「小泉さん以降の総理大臣はだいたい僕の意見を聞いていますよ。絶対に台湾有事を起こさないように頑張れと岸田さんに言います。それから安倍(晋三)さんを襲撃した青年ですが、彼を追い込んだ責任は政治にある。今、若い人の自殺が多いんですよ。生きているのが苦しいのに、人に相談できるシステムがない。これは政治の責任ですよ。それも言おうと思っています」と岸田総理に提言する意向を明かした。

藤から「田原さんもぜひ警鐘を鳴らし続けてください」と今後の活躍を期待する発言が出ると、田原も藤に「朝日新聞は堂々とやっていいんですから。頑張ってください」とジャーナリストの先輩としてエールを送る場面もあった。

続いて行われた囲み取材では、議論を呼んでいる安倍元総理の国葬について質問が及ぶと「反対じゃないけど、本当は国葬をやるなら、国会を開いて野党と相談して、話し合って決めるべきだった。これをやらなかったのは残念」とコメント。国際情勢から国内の政治まで、この日は終始、田原ならではの率直な発言の数々が飛び出す、白熱したイベントとなった。

『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』は、8月5日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほかにて全国ロードショー。

作品情報

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言
※『ファイナル アカウント 最後の証言』から邦題変更
2022年8月5日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国ロードショー

STORY
イギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、アドルフ・ヒトラーの第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちにインタビューを実施した。ホロコーストを直接目撃した、生存する最後の世代である彼らは、ナチス政権下に幼少期を過ごし、そのイデオロギーを神話とするナチスの精神を植え付けられて育った。戦後長い間沈黙を守ってきた彼らが語ったのは、ナチスへの加担や、受容してしまったことを悔いる言葉だけでなく、「手は下していない」という自己弁護や、「虐殺を知らなかった」という言い逃れ、果てはヒトラーを支持するという赤裸々な本音まで、驚くべき証言の数々だった。監督は証言者たちに問いかける。戦争における“責任”とは、“罪”とは何なのかを。

監督・撮影:ルーク・ホランド/製作:ジョン・バトセック、ルーク・ホランド、リーテ・オード
製作総指揮:ジェフ・スコール、ダイアン・ワイアーマン、アンドリュー・ラーマン、クレア・アギラール/アソシエイト・プロデューサー:サム・ポープ
編集:ステファン・ロノヴィッチ/追加編集:サム・ポープ、バーバラ・ゾーセル/音楽監修:リズ・ギャラチャー

2020年/アメリカ=イギリス/ドイツ語/94分/カラー(一部モノクロ)/ビスタ/原題:Final Account/字幕翻訳:吉川美奈子/字幕監修:渋谷哲也/ナチス用語監修:小野寺拓也

配給:パルコ ユニバーサル映画/宣伝:若壮房

©2021 Focus Features LLC.  

公式サイト https://www.universalpictures.jp/micro/finalaccount/

あわせて読みたい

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事