ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

中国第8世代の新たなる才能、チウ・ションの長編デビュー作『郊外の鳥たち』が3月18日(土)より公開。このたび本ポスター、本予告が解禁され、チウ・ション監督からメッセージ動画が到着した。また映画作家・評論家から本作にコメントが寄せられた。

本作は「失われた純粋性を探すものでもある」

本作はロカルノ国際映画祭オフィシャルセレクションで注目を集め、 ヴァラエティ紙は「魅惑的で不可解なパズルゲーム」と、 ハリウッドリポーター紙は「“スタンド・バイ・ミー” meets カフカの“城”」と称賛した話題作。

地盤沈下が進み「鬼城」と化した中国地方都市の地質調査に訪れた青年ハオは、廃校となった小学校の机の中から、自分と同じ名前の男の子の日記を見つける。そこに記録されていたのは、開発進む都市の中で生き生きと日常を謳歌する子どもたちの姿だった。それは果たしてハオの過去の物語なのか、未来への預言なのか─やがて子供たちは、ひとり、またひとりと姿を消していく。

今回、新たな本ポスター、新予告が完成。じっとこちらを見つめる少年・ハウと、男の子も女の子も一緒に無邪気に草原に寝転ぶ姿が、誰もが失った子供時代の日々を思い起こすノスタルジックなビジュアルだ。また新予告編も、同じ名前をもつ青年・ハウと少年・ハウの日々が交錯し、浮遊するカメラがまるで鳥の目のように彼らの姿を写す映像が期待を高める。

また、アン・リー監督の最新作、ブルース・リーのバイオピック映画の主演に抜擢されたメイソン・リー(彼はアン・リーの実子である)や、中国インディーズ映画界のカリスマ女優、『幸福城市』などのホアン・ルーなどのスチールも新たに解禁された。

そしてチウ・ション監督から日本の観客へのメッセージが到着。監督の故郷・中国の杭州で撮影されたという本作は「失われた純粋性を探すものでもある」と語り、子供時代の甘酸っぱい思い出を喚起させる物語に期待が高まる。

また、各分野で活躍する著名人からのコメントが到着。映画作家・小田香、思案家・作家の佐々木敦、映画評論家の夏目深雪、野島孝一、映画批評家・映像作家金子遊ら、世代・ジャンルを超えた著名人が、チウ・ション監督の新しい才能を絶賛している。コメント全文・一覧は記事下にて。

また、東京表参道の中国茶専門店「遊茶 YouCha」とのタイアップも決定。映画にちなんで青色のお茶「まぼろしの青い鳥Blend」が登場する。

『郊外の鳥たち』は3月18日(土)より シアター・イメージフォーラム他公開。

著名人コメント 

現在と過去、もしくは未来が映画の時空間に同列に存在できることの豊かさ。
土地の記憶が時制の境界に穴を開けてゴーストたちに通路が生まれた。
ゴーストたちは地下から地表に染み出て漂いながら交流している。
小田香(映画作家)

一切の予備知識なしにこの映画を観て、俳優たちの伸び伸びとした演技と豊かな存在感、自由闊達なカメラで切り取られる人工と自然の入り混じった風景に惹き込まれながら、何度となく意表を突かれた。いったいこれはどんな映画なのか? いかなる物語なのか? そんな疑問が繰り返し頭をもたげ、だがそれは新鮮な驚きと心地良い疑いであって、しかもそれは映画の最後まで持続したのだった。
佐々木敦(映画評論家)

意味が剥奪され、物語からも遊離させられた「測量」と「歩行」、そして恋愛/仄かな恋愛は、詩的でありながらドキュメンタリー的であり、細部はリアルでありながら全体としては抽象的である。
そこでは、建築物も自然も人間も等価で、つまり人間にも過剰に感情移入せず、だからといって自然こそが主人公ともならない。「郊外の鳥たち」が見ているような無機質なヴィジョンが展開されていて、そこに私は一番驚きを感じ、心うたれた。
夏目深雪(映画評論家)

なんて魅力的な光と時空の劇だろう! 次から次へと魅力的な光-景が連鎖し、過去と未来の並行世界が近づいては遠のく。チウ・ションの世界はレンズで充ちている。郊外の地盤沈下を測量する計器。少年たちに発見をもたらす双眼鏡。それらのレンズ越しの光-景を映画の撮影カメラが捉え、私たちの「目」というレンズに祝福を授けた。
矢野優(「新潮」編集長)

地質調査で訪れた廃校で見つけた少年の日記。
そこで描かれる子どもたちの日常は、過去の記憶、土地が持つ集合的な記憶、それとも未来の記憶…!?
清原惟の『わたしたちの家』のような斬新なストーリーテリングだが、多分そのさらに先をいっている。
金子遊(批評家・映像作家)

神秘的でSFのような雰囲気は、ジャ・ジャンクー監督の作品に似ていると思った。何か不思議な感覚が後を引く作品で、中国の映画からも目が離せない。
野島孝一(映画評論家)

少年パートの、廃墟や自然をズンズン突き進んでいく冒険、『スタンド・バイ・ミー』を彷彿とさせる冒険は、都市になれなかった地の明るい側面にフォーカスを当てている。決して打ち廃れた場所ではないし、希望が眠っていることを静かに物語っているのである。
チェ・ブンブン(2022/12/30 - CHE BUNBUN’S TIMAより)

映画上は平行に語られ、途中で二つの挿話が交わっていそうな点はいくつもあり、二つの挿話に似ている部分も数多くあるが、それらが交点なのか共通点なのか、つまり二つの挿話がどの時間軸/世界線にあるのか、二人は同一人物なのかは意図的にはぐらかされている。しかし、そのどちらもが"クリティカルな何か"を忘れてその周りを周回するような、ある種の不条理さと不可思議さを持ち合わせていて、それが非常に心地よいのだ。
Knights of Odessa (2021/10/10 - 本人の同名ブログより)

夏休みが終わり学校が始まるあたりからクラスメートの欠席が目立つようになるが、それが引っ越しによるものだとはハオは気づかない。街を囲む塀を超えた後で道に迷うが、その不安と寂しさに、約束された未来が信じられない当時の中国人の思いが象徴されていた。
福本ジロー(映画ライター)

作品情報

郊外の鳥たち
2023年3月18日(土)より シアター・イメージフォーラム他公開

原題:郊区的鸟 英題:SUBURBAN BIRDS

チウ・ション 仇晟 作品 
出演:メイソン・リー 李淳 / ホアン・ルー 黄璐 / ゴン・ズーハン 龔子涵 他
音楽:シアオ・ホー 小河 撮影: シュー・ランジュン 徐燃俊 
編集:ジン・ディー 金鏑 / リアオ・チンスン 廖慶松
美術監督:ユー・ズーヤン 於子洋 録音: ロウ・クン 娄堃 
音響デザイナー:トゥー・ドゥーチー 杜篤之 音響編集: ウー・シューヤオ 呉書瑶
[ 2018年中国映画 | 114分 | 中国語 |1:1.33 | 5.1ch | DCP・Blu-ray ]
字幕翻訳 : 奥原智子 宣伝デザイン : 内田美由紀(NORA DESIGN) 
予告編監督 : 株式会社ロックハーツ
配給 : リアリーライクフィルムズ + ムービー・アクト・プロジェクト
提供 : リアリーライクフィルムズ

©️BEIJING TRANSCEND PICTURES ENTERTAINMENT CO., LTD. , QUASAR FILMS, CFORCE PICTURES, BEIJING YOSHOW FILMS CO., LTD. , THREE MONKEYS FILMS. SHANGHAI, BEIJING CHASE PICTURES CO., LTD. ,KIFRAME STUDIO, FLASH FORWARD ENTERTAINMENT / ReallyLikeFilms

公式サイト https://www.reallylikefilms.com/kogai

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. J-POP
  3. J-POP
  4. アニメ
  5. J-POP
  6. アニメ
  7. アニメ
  8. アニメ
  9. アニメ
  10. アニメ
  11. アニメ
  12. J-POP
  13. アニメ
  14. アクション
  15. J-POP
  16. アクション
  17. UM_all
  18. アニメ
  19. J-POP
  20. 日本のTVドラマ
    発売日 : 2023年12月27日
    価格 : ¥29,091
    新品最安値 :
    ¥29,091
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. ミステリー・サスペンス
  10. アクション
  11. アクション
  12. SF
  13. アクション
  14. アクション
  15. SF
  16. ファンタジー
    発売日 : 2016年11月30日
    価格 : ¥4,612
    新品最安値 :
    ¥4,612
  17. アクション
  18. アクション
  19. 外国映画
  20. アクション
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. 日本映画
  5. アクション
  6. アクション
  7. ラブロマンス
  8. ラブロマンス
    発売日 : 2023年09月27日
    価格 : ¥3,436
    新品最安値 :
    ¥3,129
  9. アクション
  10. アクション
  11. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  12. 日本映画
  13. ドラマ
  14. ドキュメンタリー
  15. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  16. アクション
  17. 日本映画
  18. アクション
  19. 特撮
  20. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥6,688
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. SF
  10. アクション
  11. SF
  12. アクション
  13. アクション
  14. 外国映画
  15. アクション
  16. コメディ
    発売日 : 2016年12月22日
    価格 : ¥15,607
    新品最安値 :
    ¥46,200
  17. アドベンチャー
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. ドラマ
  1. アクション
  2. アクション
  3. 日本映画
  4. BiSHパネル展 特設ページ
  5. ラブロマンス
  6. アクション
  7. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  8. BiSHパネル展 特設ページ
  9. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  10. アクション
  11. 日本映画
  12. アクション
  13. 特撮
  14. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥3,036
  15. ラブロマンス
    発売日 : 2022年02月16日
    価格 : ¥3,328
    新品最安値 :
    ¥3,328
  16. 日本映画
  17. ミステリー・サスペンス
  18. アクション
  19. SF
    発売日 : 2023年12月20日
    価格 : ¥5,766
    新品最安値 :
    ¥5,766
  20. 日本映画

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事