イタリアの名匠パオロ・タヴィアーニ監督のベルリン国際映画祭国際映画批評家連盟賞受賞作『遺灰は語る』(6月23日公開)の日本版ポスタービジュアルと場面写真が解禁された。また本作が5月2日より開催される「イタリア映画祭2023」のオープニング作品に決定した。

本作の主⼈公は、あるノーベル賞作家の“遺灰”。1936年に亡くなったノーベル賞作家ピランデッロは、死に際し、「遺灰は故郷シチリアに」と遺⾔を残すが、時の独裁者ムッソリーニは、作家の遺灰をローマから⼿放さなかった。戦後、ようやくその遺灰が、故郷へ帰還することに。ところが、アメリカ軍の⾶⾏機に搭乗拒否されるわ、はたまた遺灰が⼊った壺が忽然と消えるわ、次々にトラブルが…。遺灰はシチリアにたどり着けるのだろうか⁉

監督は、イタリアの名匠タヴィアーニ兄弟の弟、パオロ・タヴィアーニ。カンヌ映画祭パルムドール受賞作『⽗/パードレ・パドローネ』(1977)や、『カオス・シチリア物語』(1984)、⽇本でも⼤ヒットした『グッドモーニング・バビロン︕』(1987)など数々の傑作を発表し、世界中の映画ファンに愛されてきたタヴィアーニ兄弟だが、本作は、2018年に兄ヴィットリオが死去した後、現在91歳のパオロが初めて⼀⼈で監督した作品。タヴィアーニらしい熱情とユーモア、美しいモノクロ映像、美しい⾳楽、ゆったりとした語り…わずか90分に映画の豊かさが凝縮されている。
このたび公開された⽇本版ポスタービジュアルの中⼼にあるのは真っ⽩な壺で、これはノーベル賞作家の“遺灰”が⼊った壺。「わたしは⾒た。何を?」と⾔うキャッチフレーズの入った、⽇本のオリジナルデザインで、タヴィアーニ監督と本作のプロデューサーもこのデザインを賞賛している。

あわせて解禁された場⾯写真では、遺灰を運ぶ任命を受けたシチリア島の特使やピランデッロの⼦供たち、司祭や独裁者ムッソリーニたちなどモノクロームの遺灰の旅と、映画の後半に登場するシチリアの海、エピローグで描かれるピランデッロの短編「釘」などカラーのカットも揃っている。






昨年のベルリン映画祭では国際映画批評家連盟賞に輝いた本作は、今年5⽉2⽇からの「イタリア映画祭2023」のオープニング作品として⽇本プレミア上映も決定している。
『遺灰は語る』は6月23日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
遺灰は語る
2023年6月23日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開
原題:Leonora Addio|2022|イタリア映画|90 分|モノクロ&カラー|監督・脚本:パオロ・タヴィアーニ|出演:ファブリツィオ・フェラカーネ、マッテオ・ピッティルーティ、ロベルト・ヘルリツカ(声) 字幕:磯尚太郎、字幕監修:関口英子
配給:ムヴィオラ
© Umberto Montiroli
公式サイト https://moviola.jp/ihai/