現代映画に多大なる影響を与え続ける不世出の映画作家アンドレイ・タルコフスキー監督の『ノスタルジア 4K修復版』が1月26日(金)より全国順次公開。このたび、4Kで蘇った「1+1=1」本編シーンが解禁された。また著名人からのコメントが到着した。
54年という短命な生涯ながら、全8作品の劇映画を世に送り出し、クリストファー・ノーランやアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥといった現代の映画監督たちにも多大な影響を与えている、旧ソ連が生んだ巨匠アンドレイ・タルコフスキー。その長編6作目が『ノスタルジア』。
モスクワからイタリアにやってきた詩人アンドレイ・ゴルチャコフと通訳の女性エウジェニア。ふたりは、ロシアの音楽家パヴェル・サスノフスキーの足跡を辿る旅をしていたが、旅の終盤アンドレイは病に冒されていた。そんな中、二人は、世界の終末が訪れたと信じ家族で7年間も家に閉じこもり、人々に狂信者と噂されるドメニコという男に出会うのだった―。
今回解禁されたのは、アンドレイがドメニコの家から去ろうとするシーン。屋内にも関わらず絶え間なく水が滴り落ちるドメニコの家で、アンドレイはドメニコに、なぜ世界の救済を自分に託すのか、と問い、壁に「1+1=1」という数式が描かれている象徴的な場面。タルコフスキーの代名詞といえる、滴り落ちる「水」、窓から差し込む「光」が、高精細のレストアでより鮮明に映し出される。
また本作を愛してやまない文化人からコメントが到着。ロシア文学者の沼野恭子は「ロシアによるウクライナ侵攻開始以降<ノスタルジア>が切実なテーマになっている今、新たなリアリティを得てふたたび私たちの前に立ち現れた本作品。息を呑むほどに美しいこの交響詩を<奇跡>と呼ばずして何であろう!」と本作が製作から40年経った今でもアクチュアルな作品であることを語り、文学紹介者の頭木弘樹は「私たちはだれでも、どこか現実に適応できないところがある。だから、たとえ自分の国の自分の町の自分の家にいても、本来の居場所ではないところにいるようなノスタルジアを感じる。そのことを自覚させられ、同時に世界とのつながりを取り戻したいと思わせてくれる映画だ。」と寄せた。
ほか映像作家・小森はるか、映画批評家・須藤健太郎、写真家・齋藤陽道が寄稿している。コメント一覧・全文は記事下にて。
なお Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下では、1月27日(土)にロシア文学者・沼野恭子、28日(日)に映画批評家・須藤健太郎を招きアフタートークイベントを実施する。
『ノスタルジア 4K 修復版』は1月26日(金)よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次公開。
著名人コメント
私たちはだれでも、どこか現実に適応できないところがある。だから、たとえ自分の国の自分の町の自分の家にいても、本来の居場所ではないところにいるようなノスタルジアを感じる。
そのことを自覚させられ、同時に世界とのつながりを取り戻したいと思わせてくれる映画だ。
頭木弘樹(文学紹介者)
神話のような悠久の映像の流れに身も心もおいて観ていると、あらゆる亡き人との最後の出会いの時間をも想い出していた。
ふと、あちら側から、こちら側を見つめるまなざしを感じた。奇妙な懐かしさを覚えた。このまなざしの感触、私は知っていた。ずっと、知っていた。
齋藤陽道(写真家)
1949年、アウシュヴィッツ以後に詩を書くのは野蛮である、とアドルノはいった。
1964年、餓死する子供を前にすれば『嘔吐』など無力である、とサルトルはいった。
災害、飢饉、感染症、侵略、戦争、民族浄化。
正視しがたい「悲惨のイメージ」が日々SNSを通して伝えられるなか、映画に何ができるか。
映画にはどんな意義が残されているか。映画は何をなすべきか。
2024年1月、タルコフスキーの『ノスタルジア』は問いを突きつける。
須藤健太郎(映画批評家)
私たちには光としては記憶されないであろう風景に、アンドレイは辿り着けない故郷の光線を見ている。
霧に覆われた風景が『ノスタルジア』の記憶を甦らせるとき、彼の帰郷への想いを忘れていないことに繋がっているのかもしれない。
小森はるか(映像作家)
ロシアによるウクライナ侵攻開始以降<ノスタルジア>が切実なテーマになっている今、
新たなリアリティを得てふたたび私たちの前に立ち現れた本作品。
息を呑むほどに美しいこの交響詩を<奇跡>と呼ばずして何であろう!
沼野恭子(ロシア文学者)
ノスタルジア 4K修復版
2024年1月26日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次公開
STORY
イタリア中部トスカーナ地方、朝露にけむる田園風景に男と女が到着する。モスクワから来た詩人アンドレイ・ゴルチャコフと通訳のエウジュニア。ふたりは、ロシアの音楽家パヴェル・サスノフスキーの足跡を辿っていた。18世紀にイタリアを放浪し、農奴制が敷かれた故国に戻り自死したサスノフスキーを追う旅。その旅も終りに近づく中、アンドレイは病に冒されていた。古の温泉地バーニョ・ヴィニョーニで、世界の終末が訪れたと信じるドメニコという男と出会う。やがてアンドレイは、世界の救済を求めていく…。
監督・脚本:アンドレイ・タルコフスキー
脚本:トニ一ノ・グエッラ
撮影監督:ジュゼッペ・ランチ
出演:オレーグ・ヤンコフスキー、エルランド・ヨセフソン、ドミツィアーナ・ジョルダーノ
1983/イタリア=ソ連合作/ビスタ/カラー/126分 原題:NOSTALGHIA
配給:ザジフィルムズ
宣伝協力:プンクテ
©1983 RAI-Radiotelevisione Italiana.LICENSED BY RAI COM S.p.A.-Roma-Italy, All Right Reserved.
この記事が気に入ったらフォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow WEEKEND CINEMA