ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロの鮮烈なデビュー作「遠い山なみの光」(ハヤカワ文庫)を、『ある男』(22)で第46回日本アカデミー賞最優秀作品賞含む最多8部門の受賞を果たした石川慶監督が映画化した『遠い山なみの光』が、2025年夏にギャガ配給にて全国公開されることが決定した。

「あの忌まわしい出来事の終結から80年を迎えるこの時期に、この映画が公開されることは、なんと相応しいことでしょう」

2017年にノーベル文学賞を受賞し、「日の名残り」「わたしを離さないで」など、映画化作品でも非常に高い評価を受ける作家カズオ・イシグロが、1982年に綴り、王立文学協会賞を受賞した長編小説デビュー作品「遠い山なみの光」。自身の出生地長崎を舞台として繰り広げられる本作は、戦後間もない1950年代の長崎、そして1980年代のイギリスという、時代と場所を超えて交錯する“記憶”の秘密を紐解いていくヒューマンミステリー作品となっている。

『遠い山なみの光』カズオ・イシグロ/小野寺健訳(ハヤカワ文庫)

今回の映画化にあたっては、カズオ・イシグロ自身もエグゼクティブ・プロデューサーとして名を連ねており、「私は石川監督の前作『ある男』の大ファンで、彼が私の小説『遠い山なみの光』の映画化を希望してくださった最初の日から、とても興奮していました」と本作への大きな期待について言及。「物語そのものは、第二次世界大戦の惨禍と原爆投下後の、急激に変化していく日本に生きた人々の、憧れ、希望、そして恐怖を描いています。今もなお私たちに影を落とし続けている、あの忌まわしい出来事の終結から80年を迎えるこの時期に、この映画が公開されることは、なんと相応しいことでしょう」というコメントを寄せている。

そして監督を務めるのは石川慶。ポーランド国立映画大学で演出を学び、2017年にベネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に選出された『愚行録』で長編デビュー。恩⽥陸の傑作ベストセラーを実写映画化した『蜜蜂と遠雷』(19)では、毎⽇映画コンクール⽇本映画⼤賞、⽇本アカデミー賞優秀作品賞などを受賞。2022年の『ある男』は、再びベネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部⾨にてワールドプレミアを迎え、第46回⽇本アカデミー賞では最多13部⾨でノミネート、最優秀作品賞を含む最多8部⾨受賞という快挙を達成。今回の映画化にあたり、「いまだにこの特別な原作を自分たちの手で映画化しているとは信じられない思いでいます。この大きな原作に立ち向かう勇気を僕に与えてくれたのは、他ならぬ原作者のカズオさんの『この物語は、日本の若い世代の人たちの手で映像化されるべきだと思っていた』というお言葉でした」とコメントしている石川慶監督が、終戦80周年となる2025年の夏、この物語をスクリーンに描き出す。

日本人の母とイギリス人の父を持ち、ロンドンで暮らすニキ。大学を中退し作家を目指す彼女は、自著執筆のため、異父姉の死以来足が遠のいていた、母が一人で暮らす郊外の実家を訪れる。母の悦子は、長崎で原爆を経験し、戦後イギリスに渡ってきていたが、ニキは母の過去を何一つ聞いたことがない。夫と長女を亡くし、想い出の詰まった家で一人暮らしていた悦子は、ニキと数日間を共にする中で、最近よく見るという、ある「夢」について語り始める。それはまだ悦子が長崎で暮らしていた頃に知り合った、とある女性と、その幼い娘の夢だった――。

本作で主人公の悦子を務めるのは、抜群の演技力と表現力で映画・ドラマと幅広く活躍する広瀬すず。『ちはやふる』三部作で人気を博し、『海街diary』(15)で日本アカデミー賞新人俳優賞を、『三度目の殺人』(17)では最優秀助演女優賞を受賞するなど、名実ともに国民的女優としての地位を確固たるものにしている広瀬は、この作品に臨むにあたり「難しくて、悩みながらでしたが、不穏な緊張感を感じるたび悦子に近づいているのを確信し、心強い座組のなかお芝居できた事がとても宝物のような時間でした」とコメント。

原作者のカズオ・イシグロは「主演の広瀬すずさんは、国際的な舞台において今最もエキサイティングな若手俳優の一人です」と、石川慶監督も「広瀬すずさんは、紛れもなく戦後長崎に生きた悦子そのものだった(本当に素晴らしかった!)」とその演技を絶賛しており、広瀬も「まだまだ気が早いですが皆様に届く日まで、待ち遠しいです」と、来年2025年の公開への期待を寄せている。

本作の企画を手掛けるのは、イギリスで映画制作を学び、細田守監督作『竜とそばかすの姫』(21)の制作プロデューサーも務めた石黒裕之。石黒とタッグを組むのは、是枝裕和監督の制作者集団「分福」に所属し、石川慶監督も参加した短編オムニバス『十年 Ten Years Japan』(18)や、国際共同製作作品『真実』(19)、『ベイビー・ブローカー』(22)などのプロデューサーを務める福間美由紀。そこに『キャロル』(15)や『生きる LIVING』(23)などを製作し、世界三大映画祭、英国・米国アカデミー賞®の常連でもある、イギリストップクラスのインディペンデントプロダクションNumber 9 Filmsが加わり、日英合作の国際プロジェクトとしての本企画が誕生している。

映画『遠い山なみの光』は現在鋭意撮影中で、公開は2025年夏を予定。

カズオ・イシグロ プロフィール/コメント全文

●カズオ・イシグロ
ノーベル賞受賞作家、脚本家。1954年に長崎で生まれ、5歳の時に両親とともに英国に移住。50カ国語以上に翻訳され、世界的ベストセラーとなった著書の数々は、世界各国で多数の賞や栄誉を獲得しており、高い評価を得た「日の名残り」と「わたしを離さないで」は映画化されている。文学への貢献により英国からナイト爵位を授与されたほか、フランスから芸術文化勲章シュヴァリエ、日本から旭日重光章を受章している。映画『生きる LIVING』(23)の脚本は、米アカデミー賞®のほか、英国アカデミー賞(BAFTA)にもノミネートされた。

●コメント全文
私は石川監督の前作『ある男』の大ファンで、彼が私の小説「遠い山なみの光」の映画化を希望してくださった最初の日から、とても興奮していました。石川さんは映画という言語を巧みに操り、俳優たちから見事なニュアンスの演技を引き出す監督です。私が夢中になって読んだ今回の素晴らしい脚本は、ミステリアスで感動的でした。主演の広瀬すずさんは、国際的な舞台において今最もエキサイティングな若手俳優の一人です。これらの理由から、私はこの映画の完成をとても楽しみにしています。
物語そのものは、第二次世界大戦の惨禍と原爆投下後の、急激に変化していく日本に生きた人々の、憧れ、希望、そして恐怖を描いています。今もなお私たちに影を落とし続けている、あの忌まわしい出来事の終結から80年を迎えるこの時期に、この映画が公開されることは、なんと相応しいことでしょう。

石川慶監督 プロフィール/コメント全文

●石川慶
1977年6月20日生まれ。ポーランド国立映画大学で演出を学ぶ。『愚行録』(17)が、ベネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に選出されたほか、新藤兼人賞銀賞、ヨコハマ映画祭新人監督賞など受賞。『蜜蜂と遠雷』(19)では、毎日映画コンクール日本映画大賞、日本アカデミー賞優秀作品賞など受賞。2021年には、世界的なSF作家であるケン・リュウ原作の『Arcアーク』を監督。『ある男』(22)は、ベネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門、釜山国際映画祭ではクロージングに選出され、日本アカデミー賞で最優秀作品賞含む最多8冠を飾るなど、国内外から大きな注目を集めた。

●コメント全文
目下絶賛撮影中、ロンドンへ向かう飛行機の中でこの文章を書いています。いまだにこの特別な原作を自分たちの手で映画化しているとは信じられない思いでいます。この大きな原作に立ち向かう勇気を僕に与えてくれたのは、他ならぬ原作者のカズオさんの「この物語は、日本の若い世代の人たちの手で映像化されるべきだと思っていた」というお言葉でした。
すでに撮了した広瀬すずさんは、紛れもなく戦後長崎に生きた悦子そのものだったし(本当に素晴らしかった!)、他にも考えうる最高のキャストスタッフが集まってくれました。イギリスからは、自分の青春時代に大きな影響を受けた数々の傑作映画を制作してきた、Number 9 Filmsが参画してくれています。
特別な映画が出来つつある、そういう手応えを確かに感じています。来年の映画公開、ぜひ期待してお待ちください。

広瀬すず プロフィール/コメント全文

●広瀬すず
1998年、静岡県生まれ。「幽かな彼女」(13/KTV)で女優としての活動を開始し、『海街diary』(15)で第39回日本アカデミー賞新人俳優賞ほか数多くの新人賞を総なめにする。翌年『ちはやふる』(16)で映画単独初主演。第40回日本アカデミー賞では、『ちはやふる-上の句-』で優秀主演女優賞、『怒り』(16)で優秀助演女優賞をダブル受賞。19年には、NHK連続テレビ小説「なつぞら」でヒロインを務める。近作には第14回TAMA映画賞最優秀女優賞、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞した『流浪の月』(22)、第78回毎日映画コンクール女優助演賞を受賞した『キリエのうた』(23)等があり、2025年公開作品として、杉咲花、清原果耶とトリプル主演する『片思い世界』、妻夫木聡主演の大友啓史監督作『宝島』、実在した女優の長谷川泰子を演じる『ゆきてかへらぬ』などが待機している。

●コメント全文
不安感を抱きながら演じる、そんな日々でした。難しくて、悩みながらでしたが、不穏な緊張感を感じるたび悦子に近づいているのを確信し、心強い座組のなかお芝居できた事がとても宝物のような時間でした。希望を捨てず、光に向かって。まだまだ気が早いですが皆様に届く日まで、待ち遠しいです。

作品情報

遠い山なみの光
2025年夏、全国ロードショー

・原作:「遠い山なみの光」カズオ・イシグロ/小野寺健訳(ハヤカワ文庫)
・監督・脚本・編集:石川慶 『ある男』 『蜜蜂と遠雷』
・出演:広瀬すず
・製作幹事:U-NEXT  ・制作:分福/ザフール、Number 9 Films

配給:ギャガ

©『遠い山なみの光』製作委員会

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事