ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

今年9月で生誕90年を迎えるフランスの女優ブリジット・バルドーの特集上映『ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭』が9月13日(金)より全国順次公開。このたび、オルタナティブビジュアル2種が解禁された。またアオイヤマダ、野宮真貴、みうらじゅん、山内マリコほか各界著名人からのお祝い&応援コメントが続々と到着した。

「美しくも自由な、奇跡の女性」「彼女が身体よりも空気を動かしているように見え、感動した」

ブリジット・バルドー。愛称は BB(ベベ)。60年代を代表するファッションアイコンであり、タブーを打ち破るポジティブな官能性で、フランス女優として初の世界的大スターである。BBは社会による性的抑圧を軽やかに跳ねのける、自由奔放な女性像を体現。フェミニズムの草分けとされる『第二の性』を著した哲学者・作家のシモーヌ・ド・ボーヴォワールはBBのことを「女性史を推し進める機関車」と呼び、戦後フランスで最初の、そして最も解放された女性と紹介した。BBは1973年、39歳のときに映画界を引退。このたびの特集上映ではバルドーの47本に上る出演作のなかから、貴重な50年代の初期作品から70年代までの主演作10本と、日本初上映となるドキュメンタリーの合計11本のラインナップで、その足跡をたどる。

このたび解禁となるのは、バルドーの新たな表情を捉えたオルタナティブビジュアル2種。メインビジュアルの別パターンとなっていて、クラシカルなモノクロバージョンは『花嫁はあまりにも美しい』(クロード・オータン=ララ監督/1956年)、物憂げなBBを切り取ったカラーバージョンは『私生活 4Kレストア版』(ルイ・マル監督/1962年)のシーンを切り取っている。

これらのビジュアルは特別仕様のフライヤーとして、9月13日(金)から上映の各劇場にて、先着限定の入場者プレゼントとして配布が決定している(配布期間等の詳細は各上映劇場まで。数量限定のため、なくなり次第終了)。

また、特集開幕に先駆けて、各界著名人、総勢15名からの応援&BB生誕90年のお祝いコメントも到着した。

元ピチカート・ファイヴのボーカルで、歌手・エッセイストとして活躍する野宮真貴は「美しくも自由な、奇跡の女性」とバルドーを称し、またダンサー・俳優のアオイヤマダは今回初めて『私生活』を観て、「彼女が身体よりも空気を動かしているように見え、感動した」とその存在感を表した。

みうらじゅんはボブ・ディランの歌詞を引用しながら当時のBBの影響力の大きさを語り、小説家の山内マリコはバルドーの人生をバルドー主演で描いた『私生活』について、「壮絶で苦い。そして、とても今日的だ」と賞賛している。15名のコメント一覧・全文は以下のとおり。

また、会期中は新宿武蔵野館とヒューマントラストシネマ有楽町にてゲストによるトークイベントを開催。BB生誕90年をお祝いするとともに、さまざまな視点から、ブリジット・バルドーという不動のスターを語り、発見する機会となる。

トークイベント

※2週目以降のタイムテーブルは追って発表

9/14(土)新宿武蔵野館  12:00~の回 『私生活 4Kレストア版』上映後
★ゲスト:山崎まどか(コラムニスト)、野村由芽(編集者/me and you)

9/21(土)ヒューマントラストシネマ有楽町 午後の回 『可愛い悪魔』上映後
★ゲスト:中村彩(20世紀フランス文学研究/立教大学兼任講師)

9/22(日)ヒューマントラストシネマ有楽町 午後の回 『ブリジット・バルドー 誤解』上映後
★ゲスト:サエキけんぞう(パール兄弟、作詞家)、浜崎容子(アーバンギャルド)

9/29(日)新宿武蔵野館 午後の回 『私生活 4Kレストア版』上映後
★ゲスト:松浦美奈(字幕翻訳者)


コメント一覧 ※順不同・敬称略

彼女はどんな服でも着こなすけれど、
それ以上に空気を上手に纏う。
なんだかやる気が起きなくて、重いなぁ。
好きなあの人から連絡がきて、このまま飛べそうな気分!
心が生み出す空気の重さを、BBは私に教えてくれました。
特に『私生活』では彼女が身体よりも空気を動かしているように見え、感動しました。
90歳おめでとうございます!
――アオイヤマダ(ダンサー/俳優)

ボブ・ディランの「アイ・シャル・ビー・フリー」という曲に、“国家の成長にはなにが必要か?”と大統領に聞かれ、真っ先に“それはブリジット・バルドー”と答える歌詞が出てくる。
貴方もセクシーでキュートなBBの映画を観れば、きっと納得するに違いない。
――みうらじゅん(イラストレーターなど)

ぼくらの世代にとって雑誌やポスターでこの上ないセックス・シンボルだったバルドーの動く姿を見るのは意外に初めてでした。
『殿方ご免遊ばせ』は面白い!不倫を当たり前に笑いの対象とする50年代のフランス、その時代にここまでジーンズがカッコよく映る女性がいたとは!
色々な意味で時代を先取りした上等なロマンティック・コメディです。
――ピーター・バラカン(ブロードキャスター)

女優でありシンガーであり、セックス・シンボルであり、ファッション・アイコンであり、ロジェ・ヴァディムとゴダールとゲンズブールのミューズ。
そんな女性はBBしかいない。
彼女の仕草、身のこなし、眼差し…BBの存在をスクリーンで感じよう。
そこには美しくも自由な、奇跡の女性がいるはずだ。
――野宮真貴(歌手/エッセイスト)

ブリジット・バルドーの名前を見たり聞いたりすると、いまだにソワソワ、ゾクゾクします。今回も『恋するオペラ』『花嫁はあまりにも美しい』は必ず、他の作品も時間が許す限り劇場に駆けつけたいと思っております。
――小西康陽(音楽家)

幸福な“無名の人”だった少女が映画界に見出されスターとなる。夢物語のようだけど実際は、世界中から愛憎入り乱れたミソジニーをぶつけられる囚人のような暮らしだ。こんなセリフがあった。「君が決め、君が選び、捨てる。まるで男だ」。若さと美というパワーを持つBBは「まるで男」。ゆえにバッシングの対象となる構造が浮かび上がる。『甘い生活』と対になった映画のようでいて、BBの内面を掘り下げる『私生活』は壮絶で苦い。そして、とても今日的だ。
――山内マリコ(小説家)

BBは演じない。ただBBとしてそこにいる。
BBの映画はただBBを見せるためだけに作られ、
それが世界に革命を起こした。
それほどの魅力をぜひ体験してください。
――町山智浩(映画評論家)

セックス・アイコンとして世界中の男性を骨抜きにしたからでも、自由な生きざまが女性解放を推し進めたからでもなく、私はただ大きな唇、大きな瞳、大きなヘアスタイルに吸い込まれ、髪型からつま先まで真似をした。『小悪魔ageha』のファッションのルーツには明らかにベベがいるけれど、なぜ私たちがあんなにも真似したくなったかと問えば、男性に媚びるふりをして、実際には男性の思うようにはならない姿が、まさに私たちの気分と一致していたからだと思うのだ。
――鈴木涼美(作家)

BB生誕90年おめでとうございます!
BBといえば私には『Bubble Gum』というアルバムだ。これは今聴いても新鮮。
彼女の粋な節回し、軽妙なアレンジ、殊にコンボオルガンの使い方がたまらない名盤だ。
――近田春夫(ミュージシャン)

昔はテレビで連日、多くの洋画が放送され、バルドー作品も何度となく観て、大好きでした。
カーディガンとスカートにベルトのファッション、ラフな髪型をマネたりもしました。
自由で、かわいくて、何物にも縛られない女の子、という役そのものの彼女は
70年代半ば、時代の変化と共に引退してしまって残念ですが、だからこそ永遠なのでしょう。
今、我が家にはべべという名のネコがいます。
――松浦美奈(字幕翻訳者)

ボーヴォワールのお墨付き!バルドーが現代女性の「セクシー」を創り出した!
僕の従姉妹も60年代にバルドーを真似たマスカラを付けていた。
今こそ、学びたい!すべての憧れの源泉である「セクシュアリティのルーツ」がここにある!
――サエキけんぞう(パール兄弟、作詞家)

BB(べべ)。フランス語で"赤ん坊"を意味するニックネームは秀逸。
赤ん坊は人々に混乱を与える。全てが初めてのことで誰しもが混乱する。
BBもそんな衝撃的な存在、憧れても手に入らない全て。
「ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ」。あなたも私も初めての混乱が待っている。
――浜崎容子(アーバンギャルド)

ブリジット・バルドーさんは、私たちの青春時代からスクリーンで活躍されていました。
多くの人に感動を届ける姿には、私たちプロレスラーに通ずるものを感じています。
そして、ブリジット・バルドーさんが動物愛護に力を注いでいらっしゃることは、私たちが大きく共感する部分です。
現在も我が家には、7匹の愛犬がいます。
多くの命を助け、サポートをしているブリジット・バルドーさんに心から敬意を表します。
「ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ」が多くの人に届くことを心から願います。
――藤波辰爾(プロレスラー)、藤波伽織(キッチンナビゲーター)

映画黄金期の生きる伝説になったBBの特集上映が開催される。
日本にはいない「セクシーな小悪魔」として少年たちの視線を釘付けにした
彼女の魅力が詰めこまれた代表作が一気にこれだけ見られるとは
本当に素晴らしいことだと思う。
嬉しいのは日本初公開となる出演作や長らく見られなかった秀作にも出会えること。
以前は気づかなかったBBの女優としての特別な才能にも今度は注目して見たい。
――鹿志村和仁(スクリーン編集長)

なんといっても、ブリジット・バルドーの『可愛い悪魔』と『私生活』が、私にとっての記念碑的作品。
大物女優ということでは初めて演じた役でした。あの頃は私も若かったから、役になりきるためにヒールの高い靴を履いたり、大胆なドレスを着たりと、色々なムード作りをしました。
彼女の作品の中では『私生活』が一番好きですし、アテレコをやってよかったと思った作品です。
私の人生の上で大きな意義をこの作品はもたらしてくれました。
――小原乃梨子(ブリジット・バルドー フィクス声優)
※小原乃梨子さんは、2024年7月12日永眠されました。ご遺族のご厚意により、過去の小原さんの発言を抜粋・コメント化しました

開催情報

ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭
2024年9月13日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開

■上映作品:
『恋するオペラ』 1955 年/マルク・アレグレ監督 ※劇場初公開
『この神聖なお転婆娘』 1956 年/ミシェル・ボワロン監督
『裸で御免なさい』 1956 年/マルク・アレグレ監督
『花嫁はあまりにも美しい』 1956 年/ピエール・ガスパール=ユイ監督 ※劇場初公開
『殿方ご免遊ばせ 4K レストア版』 1957 年/ミシェル・ボワロン監督
『可愛い悪魔』 1958 年/クロード・オータン=ララ監督
『気分を出してもう一度』 1959 年/ミシェル・ボワロン監督
『私生活 4K レストア版』 1962 年/ルイ・マル監督
『ビバ!マリア』 1965 年/ルイ・マル監督
『ラムの大通り』 1971 年/ロベール・アンリコ監督
『ブリジット・バルドー 誤解』 2013 年/ダヴィド・テブール監督 ※劇場初公開

提供・配給:キングレコード

公式サイト https://bb90th.com/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事