インドの教育プログラム誕生に情熱を捧げた男の奇跡の実話を映画化した『SUPER30』が、邦題『スーパー30 アーナンド先生の教室』として9月23日(金)より新宿ピカデリー他、全国順次ロードショーされることが決定。あわせてポスタービジュアルが解禁された。

2003年、インドの片田舎で始まった教育プログラムが全世界の賞賛を浴びた。それは、天才的な数学の頭脳を持ちながら、貧しい生まれのためケンブリッジ大学への留学を諦めたアーナンド・クマールが始めた私塾:スーパー30(サーティ)。
全国の貧しい家庭から優秀な頭脳を持つ30人を選抜して、無償で食事と寮と教育を与えるというこのプログラムは、開始した年から、世界三大難関の一つと言われるインド最高峰の理系大学、IIT(インド工科大学)へ塾生を送り込むという快挙を成し遂げた。その後、毎年20人前後がIITに合格。2008年から3年にわたって30人全てを合格させ、いまも続いているこのプロジェクトに、世界中のマスコミが注目し、絶賛の声が寄せられている。
本作は、この奇跡の実話に基づき、貧困に夢を奪われながらも、世界を変えようと奮闘する一人の男の情熱と、劣悪な環境でも諦めない30人の生徒たちの学ぶことへの喜びをエンタテイメント性豊かに描きながら、やがて学ぶ権利の本質、身分制度と格差社会の問題を浮き彫りにしていく。
意欲と能力があっても、貧しさゆえに学ぶ権利が奪われ、格差社会の壁に苦しむ子供たち。旧来の身分制度によって「王の子供だけが王になれる」という考えが今も残るインドだが、それは、“親ガチャ”という言葉が流行して、国会にも取り上げられるほど格差が進行する日本の姿にも重なる世界的な問題だ。
運営資金が底をつき、空腹に苦しみ、マフィアに襲撃されながらも、型破りな授業を続けるアーナンドと30人の生徒たち。能力はあっても、劣等感を持つ生徒に「もう王の子供は王じゃない。王になるのは能力ある者だ」と語り、自信を持たせ、一緒に夢を実現しようとするアーナンドの姿は、あなたに世界を変える希望を与えてくれるだろう。
出演は、2018年に“世界で最もハンサムな男性ランキング”で6位となったインド映画界のビッグスター、リティク・ローシャン。これまでの作品で見せてきたスターオーラを消し去って、実在の人物であるアーナンド・クマールをリアルに演じている。
このたび解禁されたポスターでは、降りしきる雨の中、生徒たちと喜びを分かち合う晴れやかな表情のアーナンド(リティク・ローシャン)が、躍動感のある俯瞰で描かれた希望を感じさせるビジュアルとなっており、「親ガチャなんて関係ない!」というコピーにインドだけではなく、現代日本にも向けられた本作の力強いメッセージが込められている。
スーパー30 アーナンド先生の教室
2022年9月23日(金)全国順次ロードショー
出演:リティク・ローシャン『WAR ウォー!!』 ムルナール・タークル アーディティヤー・シュリーヴァースタヴァ パンカジ・トリパーティ
監督:ヴィカース・バハル
配給:SPACEBOX 宣伝:シネブリッジ
原題:SUPER30/2019年/インド/ヒンディー語/シネスコ/154分
(C)Reliance Entertainment (C)HRX Films (C)Nadiadwala (C)Grandson Entertainment (C)Phantom Films
公式サイト spaceboxjapan.jp/super30