ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

2021年10月に放送10周年を迎える、WOWOWの映画情報番組「斎藤工×板谷由夏 映画工房」。5月28日(金)夜9:35~放送・配信では、日本初上陸のフランス映画に邦題を付ける新企画にチャレンジ。その収録の模様を斎藤工、板谷由夏、映画解説者の中井圭のインタビューとあわせてお届けする。

左から板谷由夏、斎藤工、中井圭
番組史上最も迷走しながらも辿り着いた渾身の邦題とは…⁉

今年10月で10周年を迎えるWOWOWの映画情報番組「映画工房」は、斎藤工と板谷由夏がMCを務め、映画解説者の中井圭と共にWOWOWシネマで放送される話題の映画や映画特集の魅力を語り尽くす、新たな映画との出会いを提供する番組。

5月28日(金)夜9時35分~放送・配信の491回では、日本未公開映画をお届けするWOWOW「ジャパンプレミア」枠で6月10日(木)に放送・配信される日本初上陸のフランス映画『A Friendly Tale(英題)』(原題『Le bonheur des uns…』)に邦題を付ける新企画に挑戦する。

本作に登場するのはベレニス・ベジョやヴァンサン・カッセルら扮する2組の大人のカップル。長年の友人でもある4人だが、そのうちの一人が書いた小説がベストセラーになったことで、4人の関係がバランスを失っていくというストーリーだ。斎藤、板谷、中井はどんな邦題を付けたのか。その収録現場に密着した模様をリポートする。

まずは、この映画を配給するセテラ・インターナショナル代表の山中陽子さんからのアドバイスをもとに、物語に登場したスイーツ「イル・フロッタント」や、それにちなんだ「メレンゲ」など、映画のキーワードがホワイトボードに貼り出されていく。斎藤、板谷が事前に考えてきた邦題案も出され、本格的な会議モード。斎藤は「プレッシャーが…」と、複雑そうな表情を浮かべる一幕も。

ターゲット層を考慮したキーワードを組み合わせたり、頭文字を取ってみたりと、頭を悩ませる3人。全員が納得できるタイトルが降りてくるまで待ち続け、なんと番組スタッフも巻き込んでの大会議となった。時間の経過とともに真剣さを増していく3人の姿は必見だ。はたして、どんな邦題を付けることとなったのか。その結果は5月28日(金)に放送・配信される「映画工房」で確認しよう。

収録を終えた直後の 3 人を直撃!
邦題を付けるという責任重大な企画の感想やいかに?

――お疲れさまでした。初めての邦題付けはいかがでしたか。
板谷:難しかったね。
斎藤:一応決定しましたが、僕はちょっと後悔が残りますね。本当は誰も聞いたことがないようなタイトルをつけたかった…。
板谷:私は、このまま決まらなかったらどうしようと思っていました(笑)。私たちって普段は自分の意見をバシッと言うタイプではあるけれど、それでも案外決まらないものですね。
中井:3人とも基本的に根が真面目ですからね(笑)。真剣に考えすぎちゃうのかもしれないですね。
板谷:工くんはポスタービジュアルまで考え出したからね。自分でも映画を作っているから、トータルで考えちゃうんだよね。
中井:映画ファンの間で邦題問題ってありますよね。「なんだ、この変な邦題は」と言われてしまうことがある。邦題は配給会社の方が、どうすれば多くの人に届くのかを考え抜いた結果なのですが、一方で映画の作り手の思いも大切にしないといけない。そのバランスを考えると、映画ファンにとっては原題に近い邦題の方がいいのかもしれないですね。
斎藤:映画が面白かったので、愛着が湧いてしまったんですよね。映画が数日預かった子猫みたいな気持ちになっていた(笑)。
板谷:うん、本当に面白い映画だったからね。
斎藤:タイトルをつけるプロセスを見ていただいた上で、答え合わせのように作品を見てもらえればいいのかも。

――つくづく映画のタイトルって面白いなと考えさせられました。みなさんの好きな邦題はありますか?
板谷:『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』は結構好きだったな。
中井:僕が好きなのは、『マッハ!!!!!!!!』。英題は“Ong Bak”で、タイの仏像という意味なんですが、誰もわかりませんよね。なんとなく凄さが伝わるから『マッハ!!!!!!!!』とつけたという。配給会社のチャレンジが伝わってきて好きですね。
斎藤:番組で紹介した作品だと『なんちゃって家族』が好きですね。
板谷:うん、私もそれ好き。
斎藤:『ある朝突然、スーパースター』とか『恋のベビーカー大作戦』とか、ライトな感じがいいですよね。ターゲットにちゃんとアプローチしている感じがする。逆に、邦題を作らなくて正解の映画も多いじゃないですか。『トレインスポッティング』とか、原題そのままで良いという映画。
中井:そういう意味で印象的なのは、やっぱりジム・ジャームッシュ監督の作品群。たとえば『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』は、普通なら邦題をつけますが、あえてそのままにしている。作品の芸術性を損ねたくないという、配給側の強い意志を感じます。
斎藤:副題をつけるかどうかという問題もありますが、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』は成功していますよね。ビジュアルで『IT』のリメイクだと判断できるかもしれないけど、『IT』だけだと内容が伝わりにくい。日本人ってキャッチコピーを大事にするところもありますし。
板谷:私は、原題とは全然違う感じのタイトルから妄想するのが好きですね。でもこうしてやってみて、全然違うタイトルをつけることが大変だということがよくわかりました(笑)。

――今後、「映画工房」でやってみたい企画はありますか?
斎藤:本当に余計なお世話ですけど、このタイトルはもうちょっとこうしたほうがよかったんじゃないか?という赤字を入れる。誰も得しない企画ですが(笑)。
中井:わかります。僕がやりたいのは、フライヤー選手権。最近フライヤーなど販促物のデザインが再注目されているので、これはどうなんだろう?というデザインをあえてピシャっと指摘する。正直に言い合えたら面白そうですよね。
板谷:さっき工くんが、邦題をつけた後にポスタービジュアルまでやりたいって言ったときに、私もそれやってみたいなと思いました。みんなでワイワイ言いながら作れたら楽しそう!

――最後に、番組を応援してくださる視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
中井:映画の番組が少なくなってしまった中で、「映画工房」を10年続けることが出来たのは、間違いなく見てくださっている皆様のおかげです。僕らはこの10年間でいろんなことを学ばせてもらいましたので、それを活かしながら、みなさんと一緒に楽しめるような番組作りをこの先もしていきたいです。
板谷:この10年、3人の関係が変わらないんですよ。近すぎず遠すぎず、いつもお互いを気にかけている。スタッフさんたちもそうなんです。物事が続くって本当に大変なことですが、できるだけこの番組を続けていければと思っています。その上で、見てくださる方がいてくださって初めて成り立っているので、皆様、これからも番組をお楽しみください。
斎藤:映画はつい評判のものを選びがちですが、この番組は未知の映画に飛び込んでいくんですよ。今回の映画を放送する「ジャパンプレミア」もそのひとつ。作品に偶発的に出会うことこそが映画の喜びだなと、僕はこの10年で感じています。そういう僕らの偶発的な感動を、視聴者のみなさんと共有できた10年でもある。板谷さん、中井さんと「これ面白そうじゃない?」と話して、視聴者のみなさんが「じゃあ見てみようかな」と思うきっかけになることが、「映画工房」の存在意義なのかもしれませんね。

3人それぞれの個性が混ざり合いながら、ゆるく、しかし映画愛をにじませながら語り尽くす「映画工房」。10周年を迎え、さらなるパワーアップが期待されるが、まずは今回の邦題付けの結果がわかる5月28日(木)夜9時35分の放送・配信と、6月10日(木)放送・配信のジャパンプレミア『A Friendly Tale(英題)』(原題『Le bonheur des uns…』)を楽しもう!

番組情報

「斎藤工×板谷由夏 映画工房」
#491 2021年5月28日(金)夜 9:35~放送・配信
【WOWOWプライム】【WOWOWオンデマンド】ほか(無料放送)
※毎週金曜日夜9:30~【WOWOWプライム】【WOWOWオンデマンド】ほか(無料放送)※#491 に限り放送・配信開始時間を変更

『A Friendly Tale(英題)』(原題『Le bonheur des uns…』)
2021年6月10日(木)夜9:00~放送・配信【WOWOWシネマ】【WOWOWオンデマンド】

© 2020 CINEFRANCE STUDIOS - SND - ARTEMIS PRODUCTIONS FRANCE
AFFICHES / RCS 330 543 042

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. J-POP
  3. J-POP
  4. アニメ
  5. J-POP
  6. アニメ
  7. アニメ
  8. アニメ
  9. アニメ
  10. アニメ
  11. アニメ
  12. J-POP
  13. アニメ
  14. アクション
  15. J-POP
  16. アクション
  17. UM_all
  18. アニメ
  19. J-POP
  20. 日本のTVドラマ
    発売日 : 2023年12月27日
    価格 : ¥29,091
    新品最安値 :
    ¥29,091
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. ミステリー・サスペンス
  10. アクション
  11. アクション
  12. SF
  13. アクション
  14. アクション
  15. SF
  16. ファンタジー
    発売日 : 2016年11月30日
    価格 : ¥4,612
    新品最安値 :
    ¥4,612
  17. アクション
  18. アクション
  19. 外国映画
  20. アクション
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. 日本映画
  5. アクション
  6. アクション
  7. ラブロマンス
  8. ラブロマンス
    発売日 : 2023年09月27日
    価格 : ¥3,436
    新品最安値 :
    ¥3,129
  9. アクション
  10. アクション
  11. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  12. 日本映画
  13. ドラマ
  14. ドキュメンタリー
  15. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  16. アクション
  17. 日本映画
  18. アクション
  19. 特撮
  20. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥6,688
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. SF
  10. アクション
  11. SF
  12. アクション
  13. アクション
  14. 外国映画
  15. アクション
  16. コメディ
    発売日 : 2016年12月22日
    価格 : ¥15,607
    新品最安値 :
    ¥46,200
  17. アドベンチャー
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. ドラマ
  1. アクション
  2. アクション
  3. 日本映画
  4. BiSHパネル展 特設ページ
  5. ラブロマンス
  6. アクション
  7. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  8. BiSHパネル展 特設ページ
  9. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  10. アクション
  11. 日本映画
  12. アクション
  13. 特撮
  14. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥3,036
  15. ラブロマンス
    発売日 : 2022年02月16日
    価格 : ¥3,328
    新品最安値 :
    ¥3,328
  16. 日本映画
  17. ミステリー・サスペンス
  18. アクション
  19. SF
    発売日 : 2023年12月20日
    価格 : ¥5,766
    新品最安値 :
    ¥5,766
  20. 日本映画

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事