ISIS(イスラム国)に参加した娘を失い、遺された孫7⼈を救いたいと命がけの旅に出た男性のドキュメンタリー映画『“敵”の子どもたち』が9⽉16⽇(⼟)よりシアター・イメージフォーラム他全国順次公開されることが決定した。あわせてポスタービジュアルが解禁された。

世界を恐怖に陥れたISIS(イスラム国)は、とあるスウェーデンの家族を引き裂いていた。ミュージシャンのパトリシオ・ガルヴェスの娘、アマンダは元妻と共にイスラム教徒に改宗。スウェーデンで最も悪名高いISISメンバーと結婚し、2014年にシリアに密航してしまう。帰国の説得は上手くいかなかった。そして2019年、ISIS掃討作戦で夫婦共に殺され、1歳から8歳の7人の幼い子どもたちが遺された。
「娘は救えなかったが、孫は救いたい」。そう決意を固めたパトリシオは、たった一人で危険を顧みずに孫の救出に乗り出していく。孫がシリア北東部のアルホル難民キャンプにいることを知った彼は、スーツケースにおもちゃや靴を詰め込みシリアとの国境近くのイラクの都市へと向かう。

SNSでは「敵の⼦どもたちを連れて帰るな」「孫と⼀緒にシリアにいろ」など⼤量の批判があったが、「⼦どもたちには罪はない」と諦めなかった。危険で衛生環境も悪い難民キャンプから、孫を救い出すために自らシリア入りすることにしたパトリシオ。果たして無事に孫を救い出すことは出来るのだろうか?

ゴルキ・グラセル・ミューラー監督メッセージ
『“敵”の⼦どもたち』は、パトリシオ・ガルヴェスが孫を救うために、⼀歩⼀歩逆境と闘いながら進んでいく物語である。しかし、より⼤きなスケールで、彼の戦いは、⼈間であることが今⽇何を意味するかについての物語である。世界は⼆極化し、より極端になっています。今⽇の政治情勢において、この⼦どもたちは無邪気なスウェーデンの⼦どもたちとして⾒られていません。ソーシャルメディア上では、「ISISの⼦どもたち」、あるいは「テロリストの⼦どもたち」と呼ばれているのです。このような⽂明的な⽋如が、私をこの映画の製作に駆り⽴てたのです。それは、ギリシャの古い物語「イーリアス」で、敗者の運命はその⼦どもたちと共有されるということを思い出させました。パトリシオの偉⼤な⾏為は、ニュース性を越えて、ゴリアテに対するダビデ、“敵”の⼦どもを助けようとしないシステムに対する⼩⼈の⾏動という普遍的な物語があります。しかし、その最も深いレベルでは、これは⼦どもを失うという、親にとって最⼤の痛みについての物語である。娘のアマンダが死んだとき、パトリシオはどんな危険も顧みずに孫を救うことを誓いました。その時、戦争の⼦どもたちの物語は、愛する⼦どもたちの物語に変わったのです。
“敵”の⼦どもたち
2023年9月16日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー
監督・脚本:ゴルキ・グラセル・ミューラー
プロデューサー:クリストフ・ヘネル、エリカ・マルムグレン
配給:ユナイテッドピープル
2021年 /スウェーデン・デンマーク・カタール/ドキュメンタリー/97分