ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

アジアを中心に世界から新進気鋭の監督たちの作品を集めた国際映画祭「第24回東京フィルメックス」が閉幕し、映画祭最終日となる11月26日(日)に授賞式が実施された。東京フィルメックス・コンペティションを始め、各賞の受賞結果が発表され、コンペティション最優秀作品賞にはファン・ティエン・アン監督『黄色い繭の殻の中』が輝いた。

撮影:穴田香織
審査員特別賞は2作品が受賞

まず発表されたのは「タレンツ・トーキョー・アワード」。「タレンツ・トーキョー」とは、2010年より東京フィルメックスと同時期に実施されている映画人育成事業のこと。東京都、アーツカウンシル東京、タレンツ・トーキョー実行委員会の共催、およびベルリン国際映画祭との提携、ゲーテ・インスティトゥート東京の協力によって実施されている。今年のフィルメックスにも、卒業生たちの作品が多くランナップされ、豊かな才能が世界へ羽ばたき、そしてフィルメックスという場所へ戻ってきている。

スペシャル・メンションは、「Free Admission」(アンジェリーナ・マリリン・ボク(Angelina Marilyn BOK)/シンガポール)と、「Water Has Another Dream」(オーツ・インチャオ(OATES Yinchao)/中国)へ贈られ、「タレンツ・トーキョー・アワード2023」は、「彼がこの東南アジアらしい物語を語る時、彼の個性や即興性、自信を見ることができ、私たちは、また少し彼の物語を知り、彼の物語を好きになります。この才能を発見できたことが喜ばしく、完成するのが楽しみな作品」と評価された、「Mangoes are Tasty There」(サイ・ナー・カム(Sai Naw Kham)/ミャンマー)が受賞。サイ・ナー・カムからは、ビデオメッセージが寄せられ、「プロジェクトが止まってしまったこともあったが、サポートをもらって再び進めることができた。有難うございました」と感謝の言葉を述べていた。

11月25日(土)までの上映作品を対象に、観客の投票で決定する観客賞は、モンゴルの作品『冬眠さえできれば』が受賞。ゾルジャルガル・プレブダシ監督の登壇は叶わなかったが、「たくさん人との愛と、親切の気持ちと、そういうたくさんの努力で作られた映画。あまりにも恵まれていない環境で生活する子どもたちの声を映画で叫びたい、彼らによい機会を与えられる映画をつくりたい、映画を作ってたくさんの人に見せたい、モンゴルの社会やこういう環境に済んでいる子どもたちに色々なよい影響を与えられる社会を作りたい、というたくさんの人の願いで作られた映画。その心が観客の皆さんにも届いてとても嬉しい」と、社会問題を変えたいという願いを込めた作品だったことにも触れたメッセージが披露された。

『冬眠さえできれば』

学生審査員賞は、審査員の専任から賞の運営まで、全て東京学生映画祭の手で行われる賞。「巧みな脚本と映像設計に魅了された。開発が進み変わっていく街の中で。 記憶を紡ぎ、覚えていることが、世の中に対する希望なのではないか」という選評から、韓国の作品『ミマン』が受賞。登壇したキム・テヤン監督は、「映画の先生にいわれた言葉がある。映画を作るときはたくさんの人が関わって、そして、映画が公開されると、観客のみなさんもその一員になる。そのこと自体、本当にロマンチックで大切な気持ちなので、申し訳ない気持ちでなく、有難い感謝する気持ちで撮りなさいと。これからも映画を撮り続けられるように頑張りたい」と、映画作りの原点ともいえる言葉に触れ、今後への意欲も語った。

『ミマン』

審査員特別賞は2作品に贈られた。まず、1作品目は「的確な映画的表現と嘘のない観察で、苦闘する若者たちの姿に寄り添っている」と評された、モンゴルの作品『冬眠さえできれば』が受賞。観客賞と合わせて、2冠に輝いた。

ゾルジャルガル・プレブダシ監督からのメッセージでは、「東京フィルメックスは、とってもスペシャルなところ。2017年にタレンツ・トーキョーで、企画段階で参加してタレンツ・トーキョー・アワードをもらった。それが大きな励みになり、この映画を作り終えることができた。また、プロデューサーのフレデリック・コルヴェともタレンツ・トーキョーで初めて出会い、この映画を一緒に作った。そんなフィルメックスで賞をもらえることが何よりも本当に嬉しい」と、フィルメックスとの深い縁に感謝していた。

共同プロデューサーのバトヒシク・セデアユシジャブと出演俳優のガンチメグ・サンダグドルジは来場が叶い登壇。サンダグドルジは「実は初めて映画に出演した。すると、その映画は、カンヌまで行き、それから世界をまわって今回東京まで来れたことを嬉しく思っている。モンゴルの子どもたちがよい教育を受けられるように、それから対立がなくなるようにと、メッセージを発信している映画なので、今後ともこのメッセージが世界に発表されて、良くなっていくことを願っている」と初出演だったことも明かし、セデアユシジャブは「初めてプロデューサーを務めた。今までドキュメンタリーに関わってきたが、子どもの教育がよくなり、平等な教育が受けられるようにというメッセージがあった映画なので、すぐに参加を決めた」と話した。二人とも、監督と同じ強い願いを持って参加したことが改めて伝わってくる挨拶だった。

2作品目は「制約の中で、この映画作家はユニークで説得力のある方法で、攻撃的な体制に立ち向かう力強い映画芸術作品を作り上げた」と評されたイランの作品『クリティカル・ゾーン』が受賞。アリ・アフマサデ監督の登壇は叶わなかったが、「オルタナティブなシネマ、アンダーグラウンドムービーに、そちらに注目してくれて、認めてくださって嬉しい。いつの日かその場に参加してお会いできたら。それを楽しみにしている」とメッセージを贈った。

『クリティカル・ゾーン』

最高賞である最優秀作品賞は、「映画における永遠の探求を、野心的かつ愛おしげに描いている」と評された、ベトナムの作品『黄色い繭の殻の中』が受賞。ファン・ティエン・アン監督は、映画祭が上映する機会をくれたことへの感謝を述べ、「つねに、独立映画を応援してくださって、独立映画の存在を支持していただいていることへ、感謝している」と、映画を愛する人が集うフィルメッックスの観客への気持ちも伝えた。また、「特に今回は、プロではない役者たちが頑張ってくれた作品でもあるので、彼らの為に捧げたい。この賞は名誉な賞で、誇りに思っている。この誇りを彼らに捧げたい」と、チームへのあふれんばかりの思いも伝えた。

『黄色い繭の殻の中』

式の最後に、審査員のワン・ビンが講評を述べた。映画祭を振り返り、「今回フィルメックスに集まった映画というのは、アジアの若い映画の作り手たちの素晴らしい作品の数々だった。若い力のある監督たちが作品を作り続けていることが、このフィルメックスでよくわかった。このアジアの国々の作品というのは、本当にだんだんと良くなっていると思う。以前は限られた国や地域の中で作られた作品しか見られなかったが、今では、アジアの異なる地域、異なる言語の素晴らしい作品が各地で出てきたこと、これが最近の大きな特徴だと思う」とフィルメックスを通じて、アジア映画の成長を感じたと話した。

また、これまで作品は出品していたが、ワン・ビン自身がフィルメックスへ参加するのが初めてだったと明かし、審査員全員が非常に審査を楽しんだとして、今年の映画祭を締めくくった。受賞結果一覧は以下のとおり。

「第25回東京フィルメックス」開催情報については、後日公式サイトなどで発表予定となっている。

受賞結果一覧

◆最優秀作品賞
『黄色い繭の殻の中』 Inside the Yellow Cocoon Shell
監督:ファム・ティエン・アン(PHAM Thien An) ベトナム、シンガポール、フランス、スペイン / 2023 / 178分

◆審査員特別賞(2作品)
『クリティカル・ゾーン』 Critical Zone
監督:アリ・アフマザデ(Ali AHMADZADEH) イラン、ドイツ / 2023 / 99分
『冬眠さえできれば』 If Only I Could Hibernate
監督:ゾルジャルガル・プレブダシ(Zoljargal PUREVDASH) モンゴル、フランス、スイス、カタール / 2023 / 98分

◆学生審査員賞
『ミマン』 Mimang
監督:キム・テヤン(KIM Taeyang) 韓国 / 2023 / 92分

◆観客賞
『冬眠さえできれば』If Only I Could Hibernate
監督:ゾルジャルガル・プレブダシ(Zoljargal PUREVDASH) モンゴル、フランス、スイス、カタール / 2023 / 98分

◆タレンツ・トーキョー・アワード2023
「Mangoes are Tasty There」(サイ・ナー・カム(Sai Naw Kham)/ミャンマー)
*スペシャル・メンション
「Free Admission」(アンジェリーナ・マリリン・ボク(Angelina Marilyn BOK)/シンガポール)
「Water Has Another Dream」(オーツ・インチャオ(OATES Yinchao)/中国)

開催情報

第24回東京フィルメックス

会期:2023年11月19日(日)~11月26日(日)
会場 :
有楽町朝日ホール 11/22(水) ~ 11/26(日)
ヒューマントラストシネマ有楽町 11/19(日)~11/26(日)

上映プログラム:東京フィルメックス・コンペティション、特別招待作品、メイド・イン・ジャパン

公式サイト https://filmex.jp/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事