ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

日本のアートハウスの歴史を彩ってきた傑作を上映し、気鋭の映画作家たちを講師に迎え、レクチャーやトークで映画の魅力に迫る連続講座「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜」。12月11日(土)~12 月 17日(金)に開催する Vol.2 の全プログラム(すべての上映作品と講師)と予告編が解禁となった。

ユーロスペースなど全国24館のアートハウスをつないで同時開催

1970 年代から今日まで“ミニシアター”という呼称で親しまれてきた日本の「アートハウス」。連続講座「現代アートハウス入門」では、アートハウスの歴史を彩ってきた「ネオクラシック(新しい古典)」と呼びうる作品を7夜連続日替わりで上映。気鋭の映画作家たちが講師として登壇し、各作品の魅力を解説。さらに、全国の参加者との Q&A を交えながら、これからのアートハウスについての知見を共有する。第 2 弾となる今回は、全国 24 の劇場をつないで開催される。

上映作品は、イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督『クローズ・アップ』(1990 年)、フィンランドの鬼才アキ・カウリスマキ監督『マッチ工場の少女』(1990 年)、ボリビアのウカマウ集団の『鳥の歌』(1995 年)、ダイレクト・シネマの開拓者メイズルス兄弟の『セールスマン』(1969 年)、ルイス・ブニュエル監督の問題作『ビリディアナ』(1961 年)、ジャン・ルーシュ監督によるシネマ・ヴェリテの金字塔『ある夏の記録』(1961年)、そしてロベルト・ロッセリーニ監督とイングリッド・バーグマンが生んだネオ・レアリズモの大傑作『イタリア旅行』(1954 年)。作られた時代も地域も異なるカラフルな7本は、いずれも劇場のスクリーンで観られる機会が限られていた貴重な作品だ。全プログラムの詳細は以下の通り。

全プログラム

第1夜 :12 月 11 日(土)開映 19:00 [本編 99 分+レクチャー 60 分]
『クローズ・アップ』 原題:Nema-ye Nazdik

監督・脚本・編集:アッバス・キアロスタミ 撮影:アリ・レザ・ザリンダスト 録音:モハマッド・ハギギ、アフマッド・アスガリ 出演:ホセイン・サブジアン、ハッサン・ファラズマンド、モフセン・マフマルバフ
1990 年|イラン|99 分|カラー|(C) 1990 Farabi Cinema

作品解説▷失業者のサブジアンはバスで隣り合わせた裕福そうな婦人から読んでいた本について聞かれ、なりゆきから自分が著者で映画監督のマフマルバフだとつい偽ってしまう。婦人の家に招かれた彼は、映画の話を情熱的に語るうちに、架空の映画製作の話にこの家族を巻き込み…。映画監督だと身分を偽り、詐欺で逮捕された青年の実話をもとに、再現映像とドキュメンタリーを交差させて描いた異色作。

◆レクチャー:講師 深田晃司(映画監督)
深田晃司コメント▷
アッバス・キアロスタミとモフセン・マフマルバフの傑作群は、まだ二十歳前後であった私をイラン映画に心酔させた。『クローズ・アップ』は中でも特に熱狂した一作で、映画の底なしの可能性をこの作品で感じて欲しい。

第 2 夜:12 月 12 日(日)開映 19:00 [本編 69 分+トーク 60 分]
『マッチ工場の少女』 原題:Tulitikkutehtaan tyttö

監督・脚本:アキ・カウリスマキ 撮影:ティモ・サルミネン 出演:カティ・オウティネン、エリナ・サロ、エスコ・ニッカリ、ベサ・ビエリッコ、レイヨ・タイバレ
1990 年|フィンランド|69 分|カラー|(C) THE MATCH FACTORY

作品解説▷マッチ工場で働くイリスは、母と義父を養っている。ある日、給料でドレスを衝動買いしてしまった彼女は、義父に殴られ、母からドレスの返品を命じられる。ついに我慢できなくなった彼女は、家を飛び出しディスコで出会った男と一夜を共にするが、その男にも裏切られ…。何の変哲もない娘のどん底の人生を淡々と描き、絶望的な状況になぜか笑いが込み上げてくるアキ・カウリスマキ映画の真骨頂ともいえる一作。

◆トーク:講師 岨手由貴子(映画監督)×大江崇允(映画作家/脚本家)
岨手由貴子コメント▷
「クラシック映画」と聞くと身構えてしまう人もいるかもしれませんが、それらは製作されてから何十年も、多くの人を魅了してきました。そんな映画の抗えない魅力を、一緒に反芻していく時間になればと思っています。

第 3 夜:12 月 13 日(月)開映 19:00 [本編 102 分+トーク 60 分]
『鳥の歌』 原題:Para recibir el canto de los pájaros

監督・脚本:ホルヘ・サンヒネス 撮影監督:ラウル・ロドリゲス、キジェルモ・ルイス 音楽:セルヒオ・プルデンシオ 出演:ジェラルディン・チャップリン、ホルヘ・オルティス 製作:ウカマウ集団
1995 年|ボリビア|102 分|カラー|(C)GRUPO UKAMAU

作品解説▷16 世紀にアンデスを「征服」したスペイン遠征隊の行為を、批判的に描く映画を製作しようとした撮影隊が直面した現実とは? 撮影に訪れた先住民の村で「ここから出ていけ!」と詰め寄られた映画人たちは、やがて問題の本質に気づく。アンデス世界の価値観に基づく独自の映画言語でゴダールらにも衝撃を与えたボリビア・ウカマウ集団の代表作の一つ。ロカルノ国際映画祭「質と刷新」賞受賞。

◆トーク:講師 小田香(映画作家)×太田昌国(シネマテーク・インディアス)
小田香コメント▷
アートハウスはあやしげな場所に見えることもあるかもしれませんが、それ以上に妖しい映画がかかっています。鑑賞後はより健全に、より不健全に、もしくはその両方になるかもしれません。あの映画のここは好きであそこは苦手など、誰かに言いたくなって、伝わらなくて、その体験まるごと、心のどこかに残り発酵していく映画がかかっています。

第 4 夜:12 月 14 日(火)開映 19:00 [本編 91 分+レクチャー 60 分]
『セールスマン』 原題:Salesman
監督:アルバート・メイズルス、デヴィッド・メイズルス、シャーロット・ズワーリン 撮影:アルバート・メイズルス 編集:デヴィッド・メイズルス、シャーロット・ズワーリン 音響:ディック・ヴォリセク
1969 年|アメリカ|91 分|モノクロ|

作品解説▷ボストンからフロリダへ。聖書の訪問販売員たちの旅にカメラは密着する。彼らが訪ねるのは教会の信者で、一人暮らしの未亡人や、難民、部屋代も払えない子持ち夫婦など。安いモーテル、煙るダイナー、郊外のリビング、月賦払い…。物質主義的社会の夢と幻滅、高揚と倦怠が奇妙に交差する、アメリカの肖像画。ダイレクト・シネマのパイオニア、メイズルス兄弟のマスターピースを本邦初公開。

◆レクチャー:講師 想田和弘(映画作家)
想田和弘コメント▷
真っ白で空虚なスクリーンなのに、いや、真っ白で空虚なスクリーンだからこそ、いったい何が映し出されるのか、無限の可能性が存在しているんですね。なんだか不思議じゃないですか?!

第 5 夜:12 月 15 日(水)開映 19:00 [本編 92 分+トーク 60 分]
『ビリディアナ』 原題:Viridiana

監督:ルイス・ブニュエル 脚本:ルイス・ブニュエル、フリオ・アレハンドロ 撮影:ホセ・フェルナンデス・アグアヨ 編集:ペドロ・デル・レイ 出演:シルビア・ピナル、フェルナンド・レイ、フランシスコ・ラバル
1961 年|メキシコ・スペイン|92 分|モノクロ|(C)1991 Video Mercury Films

作品解説▷修道女を目指すビリディアナは、叔父の屋敷に呼び出される。叔父は亡き妻に似た彼女を引き止めようと嘘をつくが、それに気づいた彼女は家を去る。絶望した叔父は自殺。責任を感じた彼女は貧しい人々を叔父から受け継いだ屋敷に住まわせ世話しようとするが…。カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞の一方で、カトリック教会から大きな非難を浴び、本国スペインやイタリアで上映禁止に至った問題作。

◆トーク:講師 広瀬奈々子(映画監督)×稲川方人(詩人/編集者)
広瀬奈々子コメント▷ああ、そうか、自分はこの世界に対して、「ちょっと待った」を言いたかったのだと気づかされる映画がある。新しいものの見方を発見し、立ち止まって何度も考え、答えのない旅に出る。いい映画には共感や同調よりも、もっと豊かで驚きに満ちたものが、色褪せることなくたくさん詰まっている。

第 6 夜:12 月 16 日(木)開映 19:00 [本編 90 分+トーク 60 分]
『ある夏の記録』 原題:Chronique d'un été

監督:ジャン・ルーシュ、エドガール・モラン 撮影:ミシェル・ブロー、ラウール・クタール 出演:マルスリーヌ・ロリダン、ジャン=ピエール・セルジョン、ナディーヌ・バロー
1961 年|フランス|90 分|モノクロ|(C)DR

作品解説▷パリ、1960 年、夏。街ゆく人々に軽量 16 ミリカメラと録音機が問いかける。あなたは幸せですか? あるいは、愛、仕事、余暇、人種問題について…。作り手と被写体とが制作プロセスを共有することで、映画が孕む作為性や政治性が明らかになり、リアルとフィクションの概念が問い直される。映画作家で人類学者のルーシュと、社会学者で哲学者のモランによるシネマ・ヴェリテの金字塔。

◆トーク:講師 小森はるか(映像作家)×月永理絵(エディター/ライター)
小森はるかコメント▷学生の頃に偶然観ていた映画が、数年経ってから、自分にとっての大切な一本だったと気付くことが増えました。途切れ途切れに蘇ってくる場面は、あの時わからなかった経験も、大事なものだと教えてくれました。

第 7 夜:12 月 17 日(金)開映 19:00 [本編 85 分+トーク 60 分]
『イタリア旅行』 原題:Viaggio in Italia

監督・脚本:ロベルト・ロッセリーニ 脚本:ヴィタリアーノ・ブランカーティ 撮影:エンツォ・セラフィン 音楽:レンツォ・ロッセリーニ 出演:イングリッド・バーグマン、ジョージ・サンダース
1954 年|イタリア・フランス|85 分|モノクロ|(C)Films Sans Frontieres

作品解説▷結婚 8 年目、一見仲の良いカテリーナとアレックスは、実は破局寸前。ベズビオ火山、ポンペイの遺跡、カプリ島などをめぐりながら、二人は離婚へと突き進んでいくのだが…。ロッセリーニは、バーグマンとサンダースに即興的な演技を求め、生々しい感情のゆらぎをフィルムに焼き付けた。ゴダールに「男と女と一台の車とカメラがあれば映画は撮れる」と言わしめたネオ・レアリズモの大傑作。

◆トーク:講師 三宅唱(映画監督)×大川景子(映画編集)
三宅唱コメント▷「人生は短すぎる」「だからこそ楽しまないと」いつどこでなぜその言葉が発せられるのか。私はその場面においてなにを見ていただろう?

開催概要

◇開催期間
2021 年 12 月 11 日(土)―12月17日(金) 連日 19:00 開映

◇開催劇場 全 24 館(*11月8日現在)
*連日 19 時より映画本編を上映します。余裕を持ってご来場ください。
*新型コロナウイルスの感染状況その他の影響により、プログラム、スケジュールに変更が生じる可能性が
あります。公式 WEB サイト、各開催劇場のホームページなどで、最新情報をご確認ください。

開催劇場
[東京]ユーロスペース、シネマネコ、[神奈川]シネマ・ジャック&ベティ、[群馬]シネマテークたかさき、[宮城]フォーラム仙台、[山形]フォーラム山形、[福島]フォーラム福島、[新潟]新潟・市民映画館 シネ・ウインド、[石川]シネモンド、[富山]ほとり座、[長野]長野相生座・長野ロキシー、[愛知]名古屋シネマテーク、[大阪]シネ・ヌーヴォ、第七藝術劇場、[京都]京都シネマ、[兵庫]元町映画館、[鳥取]ジグシアター、[広島]横川シネマ、シネマ尾道、[愛媛]シネマルナティック、[福岡]KBC シネマ 1・2、[大分]シネマ5、[熊本]Denkikan、[沖縄]桜坂劇場

◇上映方法
同日同時刻に各映画館にて上映開始。主にユーロスペースに講師をつとめる映画作家、ゲストが登壇し、そのトークの模様を各映画館のスクリーンに生中継。トーク時間は約 60 分程度を予定。
(上映・トークともに配信はいたしません。)

◇参加料金
各プログラム=30 歳以下:1,200 円/31 歳以上:1,800 円(全て税込)
※一部劇場では、30 歳以下を対象とした特別先行予約あり。詳しくは各劇場にお問い合わせください。

企画・運営:東風 企画協力・提供:ユーロスペース
協力・提供:アイ・ヴィー・シー/アンスティチュ・フランセ日本/グッチーズ・フリースクール/コミュニティシネマセンター/シネマテーク・インディアス/ノーム
技術協力・予告篇制作:restafilms WEB 制作:坂元純(月光堂) デザイン:loneliness books
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業

◇公式HP:https://arthouse-guide.jp/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事