ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

ホアキン・フェニックス主演のA24製作映画『カモン カモン』(4月22日公開)の公開に先立ち、3月19日(土)に都内でジャパンプレミアが開催され、上映後にマイク・ミルズ監督(オンライン登壇)とグラフィックデザイナーの大島依提亜を迎えたトークイベントが行われた。

「昔からモノクロ映画が好きだったんだ。日本だと小津安二郎監督の作品とかね」

『ジョーカー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したホアキン・フェニックスが次なる出演作として選んだA24製作の映画『カモン カモン』。ジャパンプレミア上映後のティーチインにはマイク・ミルズ監督がオンライン参加し、聞き手として本作の日本版ビジュアルを手掛けるグラフィックデザイナーの大島依提亜が登壇した。

本作は、ホアキン扮するラジオジャーナリストのジョニーが、9歳の甥っ子ジェシーとの突然始まった共同生活を通して、初めての子育てに戸惑いながらも、絆を見出していく姿を描いた感動のヒューマンドラマ。

『カモン カモン』

イベント冒頭では、スクリーンにミルズ監督の姿は映るが、音声が聞こえないという想定外のアクシデントが発生。そんな中、ミルズ監督は「来場してくれてありがとう」「みんな元気?」「この状況は笑えるね」といったメッセージを添えた手書きのイラストを披露。ミルズ監督の粋な計らいに、会場は拍手と笑いに包まれた。音声が繋がるとミルズ監督は、まず「遠隔ではありますが皆さんにお会いできて嬉しいです。ご来場いただきありがとうございます。日本の皆さんに映画を観てもらえてとても嬉しいです」と挨拶。

全編、美しいモノクロの映像で綴られる本作。大島からモノクロ映画にした理由を問われると、ミルズ監督は「昔からモノクロ映画が好きだったんだ。日本だと小津安二郎監督の作品とかね。だから、いつかモノクロ映画を撮ってみたいと思っていた。本作が大人と子供の物語なので、ある種の寓話性を持たせたかった。リアリティをそのまま描いているのではなく、我々のリアルについての寓話。そういった意図もあってモノクロにしたんだ」と説明。続けて、「実際に白黒で映画を撮ってみると、より色んなことがシンプルになっていった。フォーカスすべき人の顔や表情だったり、佇まいが優しくなっていく実感があって、我ながら気に入ってるんだ」と振り返った。

観客から本作の着想について訊かれると、それに対して「きっかけとなったのは、最愛の自分の子供だね。色んなことを教えてくれるし、必要とされるとはこういうことかと実感させてくれる。自分はどうあるべきか問いかけてくれる存在。親になるということは、私にとって意味深い体験なんだ」と、自身の子供の写真を見せながら答えるミルズ監督。「それに子供はチャレンジをふっかけてくるんだ。子供というのは正直で、大人を見据えている。大人というのは、何かと仮面を被ったり、物事を隠したりする。そういうのは全部見透かされていて、その仮面の向こう側にある私たちの真の姿を見てくれているのが子供なんだ。子供と大人は発達段階が違うだけで、大人より劣った存在ではないんだ」と熱く語った。

本作を観て温かい気持ちになったというファンには、「登場人物同士が一生懸命にお互いを理解しようと、繋がり合おうとしているのが見て取れるからなんじゃないかな」と伝え、「主人公が甥っ子に対して理解に挑もうとしている姿が、人の善意を伝えている。それが、この映画全体のポジティブなメッセージが伝わるようにしていると思う」とコメント。

劇中でのジョニーがジェシーに読み聞かせるシーンで『オズの魔法使い』をセレクトした理由を尋ねられると、ミルズ監督は「正直に言うと、製作上の都合。通常は著作権があるため使用料がかかってしまうが、『オズの魔法使い』はパブリックドメインで、無料で使えたんだ(笑)」と明かした。「『オズの魔法使い』も本作も、主人公が旅路の中で自分を発見していくロードムービーの側面がある。その繋がりに気がついて、撮影の直前にこの本を使うことを決めたんだ。『オズの魔法使い』は、皆それぞれ欠点や不自由を抱えながらも、周りと力を合わせながら何とか前に進もうとする物語。まさにこの映画だと思った。撮る側が感性を磨きさえすれば、魔法のような機会を引き寄せることができると思っている。本当にたまたまだったんだけど、『オズの魔法使い』を選んだことも映画のマジックが効いたと思っている」と振り返った。

音楽のこだわりについて訊かれると、ミルズ監督は「色んな音楽を使用したよ。ドビュッシーの『月の光』や、場面によってはパンク、ルー・リードの初期の音楽など。その土地の特色が出るような音楽をチョイスしているんだ」と説明。サウンドトラックを担当したザ・ナショナルのデスナー兄弟については「微細に作り上げてくれた。映画の精神を伝えてくれて、優しい雰囲気を作ってくれている。とても気に入っているんだ。このスコアなしに映画は成立しなかった」と2人の手腕を絶賛。

終盤、話題は映画のタイトルについて。もともと「The Magnetic Fields(磁場)」が候補だったという。それはミルズ監督の好きなバンド名から来ているが、もう一つの理由として「ロジックや言語でもなく、エネルギーをもって牽引する惑星のようなものを意味していて、これは人間も同じだと思う。人と人の間にエネルギーが交流している。私自身、一人の時間が多くて、働きすぎだと思う。一人で問題を解決しようとするが限界がある。友達や家族など、周囲と関わることで自分を見出していくんだ。この映画でもそういうことを描いている。お互いの関わり合いの中で傷を癒し合っているんだ」と力説。

最後に、ミルズ監督は「時間を割いて映画を観てくれる観客がいて、はじめて映画が完成されるんだ。皆さんがこの映画を完成させる存在だと思っていて、この映画の存在を可能にしてくれた皆さんに改めて感謝を伝えたい。バーチャルでだけど、皆さんに会えて本当にうれしい」と言葉を送り、温かい拍手の中でトークイベントは締めくくられた。

映画『カモン カモン』は、4月22日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開。

作品情報

カモン カモン
2022年4月22日(金) TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

『カモン カモン』映画前売券(ムビチケEメール送付タイプ) | Amazon

ストーリー
NYでラジオジャーナリストとして1人で暮らすジョニーは、妹から頼まれ、9歳の甥・ジェシーの面倒を数日間みることに。LAの妹の家で突然始まった共同生活は、戸惑いの連続。好奇心旺盛なジェシーは、ジョニーのぎこちない兄妹関係やいまだ独身でいる理由、自分の父親の病気に関する疑問をストレートに投げかけ、ジョニーを困らせる一方で、ジョニーの仕事や録音機材に興味を示し、二人は次第に距離を縮めていく。仕事のためNYに戻ることになったジョニーは、ジェシーを連れて行くことを決めるが…

監督・脚本:マイク・ミルズ 『人生はビギナーズ』『20センチュリー・ウーマン』
出演:ホアキン・フェニックス、ウディ・ノーマン、ギャビー・ホフマン、モリー・ウェブスター、ジャブーキー・ヤング=ホワイト
音楽:アーロン・デスナー、ブライス・デスナー(ザ・ナショナル)
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
2021年/アメリカ/108分/ビスタ/5.1ch/モノクロ/原題:C’MON C’MON/日本語字幕:松浦美奈

© 2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved. 

公式サイト happinet-phantom.com/cmoncmon/

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. ラブロマンス
  3. J-POP
  4. J-POP
  5. J-POP
  6. J-POP
  7. J-POP
  8. J-POP
  9. アニメ
  10. UM_all
  11. 日本映画
  12. ミュージカル
  13. ファンタジー
  14. キッズアニメ・映画
  15. アニメ
  16. J-POP
  17. J-POP
  18. ファンタジー
  19. J-POP
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥8,500
    新品最安値 :
    ¥8,500
  20. J-POP
  1. ミュージカル
  2. ファンタジー
  3. ファンタジー
  4. ミュージカル
  5. ファンタジー
  6. ファンタジー
  7. アクション
  8. ファンタジー
  9. アクション
  10. アクション
  11. ファンタジー
  12. ドラマ
  13. アクション
  14. アドベンチャー
  15. アクション
  16. ファンタジー
  17. ドラマ
  18. アクション
  19. ファンタジー
  20. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  1. ラブロマンス
  2. ラブロマンス
  3. 日本映画
  4. ラブロマンス
  5. ラブロマンス
  6. ドラマ
  7. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  8. ドラマ
  9. ドラマ
  10. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  11. ドラマ
  12. ドラマ
  13. アクション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,500
    新品最安値 :
    ¥5,500
  14. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  15. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥2,545
    新品最安値 :
    ¥2,545
  16. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  17. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  18. アクション
  19. ドラマ
  20. ドラマ
  1. ミュージカル
  2. ミュージカル
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. ドラマ
  7. アクション
  8. アドベンチャー
  9. ドラマ
  10. アクション
    発売日 : 2025年04月23日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  11. アクション
  12. ドラマ
  13. ドラマ
  14. アクション
  15. アクション
    発売日 : 2025年08月06日
    価格 : ¥4,582
    新品最安値 :
    ¥4,582
  16. アクション
  17. アクション
  18. ドラマ
  19. SF
    発売日 : 2025年03月05日
    価格 : ¥1,364
    新品最安値 :
    ¥1,364
  20. ホラー
  1. 日本映画
  2. ラブロマンス
  3. ドラマ
  4. コメディ
    発売日 : 2025年06月04日
    価格 : ¥4,245
    新品最安値 :
    ¥4,245
  5. ドラマ
  6. ドラマ
  7. ドラマ
  8. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥7,482
    新品最安値 :
    ¥8,499
  9. ラブロマンス
    発売日 : 2025年06月25日
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
  10. ホラー
    発売日 : 2025年07月30日
    価格 : ¥5,253
    新品最安値 :
    ¥5,253
  11. アクション
  12. アクション
  13. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥6,699
    新品最安値 :
    ¥6,699
  14. 特撮
  15. UM_all
    発売日 : 2024年12月27日
    価格 : ¥4,927
    新品最安値 :
    ¥4,878
  16. ドラマ
    発売日 : 2025年08月08日
    価格 : ¥4,088
    新品最安値 :
    ¥4,088
  17. 日本映画
    発売日 : 2025年08月20日
    価格 : ¥6,050
    新品最安値 :
    ¥6,050
  18. コメディ
    発売日 : 2025年05月28日
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,400
  19. ヤクザ
    発売日 : 2018年04月24日
    価格 : ¥3,827
    新品最安値 :
    ¥3,827
  20. ミステリー・サスペンス
    発売日 : 2025年04月25日
    価格 : ¥4,122
    新品最安値 :
    ¥4,122

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事