イギリスの轟音バンド、モーターヘッドの2011年チリでのライヴの模様を収めた『モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ』が12月23日(金)に公開されることが決定した。あわせて日本オリジナルキーアートと場面写真が解禁された。

世界最大音量のバンドともいわれるモーターヘッドのフロントマンである Vo./B.レミー・キルミスターが2015年12月28日に伝説となってから今年で7年。今年もレミーの誕生日(12/24)、そして命日(12/28)を含む日程でのモーターヘッド関連作品の上映が決定した。
今年の公開作は2011年のワールドツアーで行われた、南米チリ、サンティアゴでの暴走ロックンロールショウの模様を収録したライヴ作品『モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ』。レミーの死の約4年前のライヴを収録した本作は、『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』(06)、『グローバル・メタル』(08)を手掛けた BANGER FILMSが制作。監督、撮影、プロデューサー等のスタッフはこのチームが担当、音楽の MIX は 2004 年のアルバム「Inferno」以降、2015 年のラスト・アルバム「Bad Magic」まで、モーターヘッドのアルバムを計 6 枚プロデュース、バンドが最も信頼し、モーターヘッドの音を最も知り尽くしたキャメロン・ウェブが担当している。


本作は、シネマート新宿・シネマート心斎橋にて12月23日(金)~12月29日(木)の1週間限定、日本語字幕付きで劇場公開となる。本作は海外では商品化されているが劇場公開された形跡はなく、映画館という環境で上映されるのは非常に珍しいことだという。
あわせて場面写真と、モーターヘッドの象徴的アイコン“ウォーピッグ”を踏襲した日本独自のキーアートデザインが解禁。海外では赤と黒をベースにウォーピッグをバックにバンドメンバーの写真が使用されたパッケージ商品のジャケットデザインとなっているが、今年の日本版キーアートデザインはモーターヘッドの基本である黒と白、定位置にバンドロゴを配置しつつ、正面を向いたウォーピッグの両サイドにもウォーピッグを配したデザインとなっている。

「別の街 、別の場所 、別の群衆! だが変わりようのない耳鳴りは、遂に他のどこよりも遠いどこかへ到達した!! 猪突猛進の鑑! 聞き取り不能の極致!」と、独自の世界観を貫いたコピーは今年も健在。

そして、その日本版キービジュアルを使用した「Tシャツ付き特別鑑賞券」の販売を今年も予定。毎年即完売となる「Tシャツ付き特別鑑賞券」の発売日や販売価格の詳細は後日発表される予定。
モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ
2022年12月23日(金)~12月29日(木)シネマート新宿・シネマート心斎橋にて1週間限定上映
監督:マーティン・ホークス/製作総指揮:スコット・マクフェイデン、サム・ダン/音楽 MIX:キャメロン・ウェブ
出演:レミー・キルミスター/フィル・キャンベル/ミッキー・ディー
2011 年作品/製作国不明/87 分/日本語字幕/5.1ch
原題:Motörhead/The Wörld Is Ours…Everywhere Further Than Everyplace Else
キングレコード提供
ビーズインターナショナル配給・宣伝
© 2011 UDR
公式サイト motorhead-movie.com