ⓘ当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています

3月17⽇(金)より開幕した「第1回新潟国際アニメーション映画祭」。⼤盛況のセレモニーが行われた開幕初⽇に続き、各会場ではコンペをはじめとした上映や数々のイベントがスタートした。

アニメーション業界のジェンダー問題を語るセミナーも

コンペ作品の上映前にはメイン会場の新潟市⺠プラザで舞台挨拶が⾏われ、『森での出来事』のエリック・パワー監督、『カムサ-忘却の井⼾』のヴィノム監督が登壇した。

はじめに⾏われた、世界の潮流部⾨の関連トーク企画「アニメーションと⼥性監督」をテーマにした⿍談には、コンペティション部⾨の審査員であり、『クロース』、『レゴ®ムービー2』、『リトルプリンス 星の王⼦さまと私』ほか多数の作品をプロデュースするなど国際的な活躍で知られるプロデューサーのジンコ・ゴトウ、⽇本の研究家・須川亜紀⼦、世界で活躍するアニメーション作家・⽮野ほなみが、アニメーション業界における⼥性の⽴場について語りあった。

アニメーションの分野で⼥性の地位向上を⽬指す⾮営利団体「Women in Animation」のヴァイス・プレジデントを務め、活動してきたゴトウ。2013 年に本団体に参加した時点では、「アニメーション学校で勉強している割合の70%は⼥性だが、実際にアニメ業界で働いている⼈は20%まで下がっている。明らかな男⼥の賃⾦格差が現実だった」という。

しかし、各所の努⼒もあり、ようやく「最近は(⼥性の雇⽤率は)34%まで上昇」したといい、25年には50%まで上げることを⽬標に、2015 年のアヌシー国際アニメーション映画祭で「the 5050 by 2025 movement」を発⾜したという。

ゴトウは、実際の経験談として「『レゴ® ムービー2』の時に、⼥性向けのストーリーを作るためにストーリーアーティストを⼥性にしたいと思いましたが、アニメーター同様に⼥性がいなかった。でもテレビの業界には⼥性はいっぱいいる。彼⼥たちにチャレンジをさせてあげました」と話した。

さらに別の⼥性の例として、絵を描くのが好きでストーリーアーティストになりたい、PA(制作進⾏)になりたいという⼈がおり、メンターとしてその⼥性を実際の希望の職につけることまで導いたことを明かし、そのストーリーを聞いた須川も「夢を持ちスキルがあり、その話をシェアすると業界が変わる。理想的なロールモデルを共有する、⾃分のできるかもしれない道標を提⽰するのは素晴らしいこと」と賞賛。

「ジェンダージャスティスって⾔葉が⼤事」、「そのギャップを埋めないと」と語るゴトウは同時に「無意識のバイアスを変えなければならない」と強い決意を語っていた。

また新潟の映画館シネ・ウインドでは、大友克洋レトロスペクティブを実施。『AKIRA』の上映後には、アニメ特撮研究家の氷川⻯介による「AKIRA その映像と作画の魅⼒」のトークも⾏われた。

本映画祭でも上映を⾏うオムニバスアニメ『迷宮物語』の「⼯事中⽌命令」で、短編アニメーションの初監督デビューを果たした⼤友克洋。⻑らく取材を⾏ってきた氷川は、初めてアニメ制作に挑戦した⼤友が放った「アニメーションは⾃然観察ですし、アニメーションはこういう概念だということが脳の中に⼊る、アニメが好きだったら最初から描ける」という、当時のアニメーターの中でも話題になった天才・⼤友の逸話を披露。

また氷川は、「元々映画監督志望だから、何ミリのレンズで遠近感がどれくらい圧縮されるかなどが分かるんじゃないかな。複雑な格好でヘリコプターに乗っているカットも『そんなもの頭の中で回せば良いんだよ』と」最初から頭の中でシーンが⽴体として存在している⼤友ならではの、あまりにもシンプルな返答を明かし会場の笑いを誘った。

また『AKIRA』では、監督だけなく、原画やレイアウトまで担当していたという⼤友。氷川は「宮崎駿監督がやっている事とほとんど同じ。⾃分でお話しも作るし、絵コンテも描くし、ほとんどのレイアウトを含め、空間の設計図は⾃分で描いている。全てコントロールし、⾃分の作品にしている。完全アニメーション作家として全て統括している感じ。まるでCAD(コンピューターによる設計⽀援ツール)が頭に⼊っているんではないかと思うくらいだった」と感嘆しきりだった。

その他、本映画祭が主催する世界初のアニメーション・キャンパスは、映画祭に参加する⼀流の監督やスタッフ達から直接レクチャーを受けられる、次世代に向けた企画。マスタークラスは、国内外の巨匠たちが、次の世代に何を託すかというメッセージを直接伝える貴重な機会として設けられ、初回には、⼤川=蕗⾕賞を受賞した『⽝王』の総作画監督の⻲⽥祥倫、中野悟史、『漁港の⾁⼦ちゃん』の美術監督の⽊村真⼆の3名が参加し、⾃らの創作について画像も⽤いて詳細に講義し、参加者達との質疑応答を⾏うなど、新潟国際アニメーション映画祭ならではの学びの場となった。

また、FORUM部⾨では、『⽝王』から⽵内⽂恵(Asmik-Ace)、『⼭中貞雄に捧げる漫画映画「⿏⼩僧次郎吉」』からフランスのMIYUのE=アラン・レナール、真⽊太郎(GENCO)が、パネラーとして参加し、国際共同製作について、⾃らの体験や助成制度に関して会場を交えて熱い議論が交わされた。

「第1回新潟国際アニメーション映画祭」は3月22日(水)まで開催中。

開催情報

第1回新潟国際アニメーション映画祭
Niigata International Animation Film Festival
2023年3月17日(金)~22日(水)開催

上映会場:新潟市⺠プラザ、T・ジョイ新潟万代、シネ・ウィンド、クロスパル新潟
イベント会場:新潟⽇報メディアシップ、古町ルフル広場、新潟⼤学駅南キャンパスときめいと
FORUM 会場:開志専⾨職⼤学

主催:新潟国際アニメーション映画祭実⾏委員会
企画制作:ユーロスペース+ジェンコ
特別協⼒:新潟市、新潟⽇報社、新潟県商⼯会議所連合会、燕商⼯会議所
後援:外国映画輸⼊配給協会
協⼒:新潟⼤学、開志専⾨職⼤学、JAM ⽇本アニメ・マンガ専⾨学校
協賛:NSG グループ

公式サイト https://niaff.net

  • ブルーレイの売れ筋ランキング
  • DVD 外国映画の売れ筋ランキング
  • DVD 日本映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 外国映画の売れ筋ランキング
  • ブルーレイ 日本映画の売れ筋ランキング
  1. J-POP
  2. J-POP
  3. J-POP
  4. アニメ
  5. J-POP
  6. アニメ
  7. アニメ
  8. アニメ
  9. アニメ
  10. アニメ
  11. アニメ
  12. J-POP
  13. アニメ
  14. アクション
  15. J-POP
  16. アクション
  17. UM_all
  18. アニメ
  19. J-POP
  20. 日本のTVドラマ
    発売日 : 2023年12月27日
    価格 : ¥29,091
    新品最安値 :
    ¥29,091
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. ミステリー・サスペンス
  10. アクション
  11. アクション
  12. SF
  13. アクション
  14. アクション
  15. SF
  16. ファンタジー
    発売日 : 2016年11月30日
    価格 : ¥4,612
    新品最安値 :
    ¥4,612
  17. アクション
  18. アクション
  19. 外国映画
  20. アクション
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. 日本映画
  5. アクション
  6. アクション
  7. ラブロマンス
  8. ラブロマンス
    発売日 : 2023年09月27日
    価格 : ¥3,436
    新品最安値 :
    ¥3,129
  9. アクション
  10. アクション
  11. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  12. 日本映画
  13. ドラマ
  14. ドキュメンタリー
  15. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  16. アクション
  17. 日本映画
  18. アクション
  19. 特撮
  20. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥6,688
  1. アクション
  2. アクション
  3. アクション
  4. アクション
  5. アクション
  6. アクション
  7. アクション
  8. アクション
  9. SF
  10. アクション
  11. SF
  12. アクション
  13. アクション
  14. 外国映画
  15. アクション
  16. コメディ
    発売日 : 2016年12月22日
    価格 : ¥15,607
    新品最安値 :
    ¥46,200
  17. アドベンチャー
  18. ドラマ
  19. アクション
  20. ドラマ
  1. アクション
  2. アクション
  3. 日本映画
  4. BiSHパネル展 特設ページ
  5. ラブロマンス
  6. アクション
  7. ドラマ
    発売日 : 2024年02月21日
    価格 : ¥5,945
    新品最安値 :
    ¥5,945
  8. BiSHパネル展 特設ページ
  9. アクション
    発売日 : 2024年01月17日
    価格 : ¥7,838
    新品最安値 :
    ¥7,838
  10. アクション
  11. 日本映画
  12. アクション
  13. 特撮
  14. ドラマ
    発売日 : 2017年09月27日
    価格 : ¥3,036
    新品最安値 :
    ¥3,036
  15. ラブロマンス
    発売日 : 2022年02月16日
    価格 : ¥3,328
    新品最安値 :
    ¥3,328
  16. 日本映画
  17. ミステリー・サスペンス
  18. アクション
  19. SF
    発売日 : 2023年12月20日
    価格 : ¥5,766
    新品最安値 :
    ¥5,766
  20. 日本映画

※表示されている情報・価格と異なる場合がございます。最新の情報・価格はAmazonの商品ページをご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事