欧州連合(EU)加盟国の映画を一堂に集めて紹介する恒例の「EUフィルムデーズ」。第20回の節目となる今年は「第20回EUフィルムデーズ2022」として5月28日(土)より東京会場を皮切りに開催される。このたび予告編が完成した。

各国の近作・話題作を通じて、EU各国の魅力を体験することができる
「EU フィルムデーズ」は欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を上映するユニークな映画祭。20回目の節目を迎える本年はEU加盟全27カ国が参加し、EUが重視する文化的多様性と社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン:社会的に弱い立場にある人を排除・孤立させることなく、共に支え合う社会)をテーマとした作品を中心に上映。各国の近作・話題作を通じて、EU各国の魅力を体験することができる。
上映作品は全31作品。「つながり、支え合う社会をめざして」(20作品)、「オンライン限定作品」(4作品)、「舞台は歴史」(3作品)、「自然と人類の記録(ドキュメンタリー)」(4作品)のカテゴリーで構成される。
今回解禁となった予告編では「映画でつながる、ヨーロッパ」のキャッチフレーズのもと、このカテゴリーごとに上映作品が一挙に紹介されている。
開催情報
EUフィルムデーズ2022
●会期●
【東京】5月28日(土) ‒6月23日(木)
国立映画アーカイブ
【京都】6月21日(火) ‒ 7月18日(月㊗)
京都府京都文化博物館
【広島】8月23日(火) - 8月31日(水)(予定)
広島市映像文化ライブラリー
【オンライン】7月8日(金) ‒ 7月31日(日)
公式サイト www.eufilmdays.jp
あわせて読みたい