伝説的音楽グループ「ビー・ジーズ」の感動ドキュメンタリー映画『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』(11月25日公開)の日本公開まであと3日、2年の空白期間からの奇跡の復活についてバリー・ギブが語る本編シーン映像が解禁された。
ビー・ジーズは英国出身のバリーと双子の弟ロビンとモーリスのギブ3兄弟によるグループ。少年時代から音楽活動し、半世紀を超えるキャリアを誇る。全世界でのレコードセールスは2億枚以上、全英・米No.1ヒットが20曲、トップ10ヒットが70曲。タイトで透明感のあるスリー・パート・ ハーモニーもトレードマークだ。日本でも映画『小さな恋のメロディ』(1971)や『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)のサウンドトラックでその存在を知ったファンも多い。これは時代とジャンルを超越して“人生のサウンドトラック”ともいえる名曲の数々を生み出し続けたビー・ジーズの3兄弟を描いた感動の音楽ドキュメンタリーだ。
今回解禁された映像は、1971年5月にリリースされ全米で4週連続No.1に輝いたビー・ジーズの代表曲「傷心の日々」を歌うシーンで始まる。1969年、人気絶頂だったビー・ジーズはグループ内での衝突が原因で、突然解散を発表。約2年間の空白期間を経て、1970年に別離をテーマにした「ロンリー・デイズ」、翌年の「傷心の日々」をリリース、2曲連続で全米1位を獲得し奇跡の復活を遂げる。
「若い頃はやりたいことを最優先し、未来が見えなかった。悲しみも感じなかった。でも、傷ついた心をどうしたら癒やせるのだろう」と歌われる3兄弟の心情をつぶさに伝える「傷心の日々(How Can You Mend Your Broken Heart)」は、本作『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』の原題でもあり、ビー・ジーズの代表曲のひとつ。テレビ出演時の映像では、客席に立ったロビン・ギブがブルーのジャケットで歌い始め、続いてバリーが高音域ヴォーカルで続くと、モーリスがピアノを弾きながらコーラスを重ねていく。カラフルな色彩のスタジオセットで3人が絶妙のスリーパート・ハーモニーを披露している貴重な映像だ。
場面が替わると、オーストラリア・ツアーのステージで「傷心の日々」を歌うバリーのモノクロ映像が紹介される。3人揃って「作曲は始めていて全体像はつかめていた。ロビンが戻り、一緒にやろうと誘ったら答えは“もちろん”。空白期間は2年、兄弟でなければ再結成はなかった」と回想するバリーの言葉が胸に染みる。
「歯車が再び回り始めた、ビー・ジーズ復活だ。復活後、米国で2度1位を獲得。順調だった」…しかし実はこの言葉の先には、更なる試練が待ち受けていた。映像は「そのころからクスリに頼り出していた。酒にも溺れてボロボロに、サバイバルの闘いが始まっていた」というバリーの意味深な言葉で結ばれている。
目まぐるしい忙しさの中で、より創造性の高い音楽を求めたビー・ジーズには、ドラッグや酒の罠が待ち受け、真のサバイバルの闘いが始まろうとしていた。ビー・ジーズはどんな軌跡をたどるのか!? この先は映画館の大画面で確かめてみよう。
『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』は11月25日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館他にて公開。
ビー・ジーズ 栄光の軌跡
2022年11月25日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館他にて公開
監督:フランク・マーシャル
製作:ナイジェル・シンクレア、ジーン・エルファント・フェスタ 脚本:マーク・モンロー
出演:バリー・ギブ、ロビン・ギブ、モーリス・ギブ、アンディ・ギブ、エリック・クラプトン、ノエル・ギャラガー(オアシス)、ニック・ジョナス(ジョナス・ブラザーズ)、マーク・ロンソン、クリス・マーティン(コールド・プレイ)、ジャスティン・ティンバーレイク、ピーター・ブラウン、ヴィンス・メルーニー、ミカエル・ライリー、ルル、アラン・ケンダル、イヴォンヌ・ギブ、ビル・オークス、デニス・バイロン、ブルー・ウィーバーほか
2020年/アメリカ/英語/カラー/111分/原題:The Bee Gees: How Can You Mend a Broken Heart/日本語字幕:大渕誉哉/字幕監修:吉田美奈子
配給:STAR CHANNEL MOVIES
© 2020 Polygram Entertainment, LLC – All Rights Reserved.
公式サイト thebeegees-movie.com