スーザン・サランドンとケイト・ウィンスレットという2大オスカー女優が共演し、“家族との絆と覚悟”を観る人全てに問いかける感動作『ブラックバード 家族が家族であるうちに』が6月11日(金)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて日本公開。このたびスーザン・サランドン演じる一家の母親が安楽死の決意を語るシーンの本編映像が解禁された。

スーザン・サランドンとケイト・ウインスレットという二大オスカー女優の初共演が実現

本作は『マンデラの名もなき看守』(08)や『ペレ』(87)などで知られるビレ・アウグスト監督による傑作デンマーク映画『サイレント・ハート』(14・未)を、同作の脚本家であるクリスチャン・トープが自身でアメリカ映画として脚色し、新たに紡ぎだした家族の物語。『ノッティングヒルの恋人』(99)や『恋とニュースのつくり方』(10)などで手腕を発揮するロジャー・ミッシェルが監督を務める。

主人公リリーには『デッドマン・ウォーキング』(95)でアカデミー賞主演女優賞を受賞したスーザン・サランドン。長女のジェニファーには『タイタニック』(97)で世界的にその名を知らしめ『愛を読むひと』(08)でアカデミー賞主演女優賞を受賞したケイト・ウインスレット。二大オスカー女優の初共演が実現した。

ある週末の朝、リリー(スーザン・サランドン)は夫のポール(サム・ニール)と暮らす静かな海辺の邸宅に、娘のジェニファー(ケイト・ウィンスレット)、アナ(ミア・ワシコウスカ)とその家族たち、そしてリリーの学生時代からの大親友で家族同然のリズ(リンジー・ダンカン)を集める。しかしそれはともに楽しい時を過ごすためのものではなく、安楽死を選択したリリーが“家族が家族であるうちに”過ごすために自らが用意した最後の時間だった。

集った家族とその友人たちは、それぞれ平静さを装いながら母の願いである最後の晩餐に参加する。しかし、あるきっかけで緊張の糸が切れ、次々と明かされていくそれぞれの秘密。そして最後に家族がとった行動とは…。

「死ぬ日を決めたら、おかしいことに、死が怖くなくなった」

このたび解禁された映像は、母親リリー(スーザン・サランドン)の要望によって彼女の死の前日に開かれた“最後の晩餐会”のシーン。

娘アナの恋人であるクリス(ベックス・テイラー=クラウス)は、「もう皆で充分話し合ったと思うけど、私は理解できると言いたい」とその決断に理解を示そうとする。

「ありがとう」と応じたリリーは「死ぬ日を決めたら、おかしいことに、死が怖くなくなった」「不安はあるわ、でも誰でもいつか人は死ぬ」「分からないはずのその日が、私には分かってるだけ」とユーモアを交えながら淡々と述べる。

やはりまだ完全にその決意を受け入れられない家族は「生きているときは死を忘れるだろ」と問いかけるが、「死を知る方がいいわ。余計なことにかまけず、危険を冒せるし、法も曲げられる。分かる?」と、その強い意思を静かに語るだけだった。

「明日この場所に母・リリーがいない」——逃れられない現実を突きつけられた家族が、それでもリリーの心に少しでも近づき、理解しようとする。リリーが安楽死の決意を改めて語る、緊張感あふれるシーン映像となっている。

作品情報

ブラックバード 家族が家族であるうちに
6月11日(金)TOHOシネマズシャンテほか全国ロードショー

監督:ロジャー・ミッシェル 
脚本:クリスチャン・トープ
出演:スーザン・サランドン、ケイト・ウィンスレット、ミア・ワシコウスカ、サム・ニール、リンジー・ダンカン、レイン・ウィルソン、
ベックス・テイラー=クラウス、アンソン・ブーン
2019年/アメリカ、イギリス/英語/97分/スコープサイズ/5.1ch/原題:Blackbird/日本語字幕:斎藤敦子
配給:プレシディオ、彩プロ PG12

© 2019 BLACK BIRD PRODUCTIONS, INC ALL RIGHTS RESERVED 

公式HP:blackbird.ayapro.ne.jp

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事